胡蝶蘭

さてさて アジサイの季節を迎えます
ご近所 アジサイ屋敷の賑わいが始まります

先日 道の駅風だけれど 道の駅じゃない
そんな地産のものを主に扱う店に行きました

胡蝶蘭がたくさん並んでいました
1本立ち 10,000円が相場と思っていた

そんな私は 1/○○の価格にびっくりしました
恐らく 少々難ありのB級品だと思います
それにつけても と


調べてみると 1本立ち5,000円がこの頃の市場の価格のようでした

植物も 育てやすい 強い品種へと品種改良が進み
またそうなってくると 需要と供給バランスが崩れ
しいては価格の下落という憂き目にあう事になります

花の世界も 海外からたくさん入ってくると聞きます
不景気といわれる時期が長くなると 「花より団子」となるでしょうし
消費者心理は なかなか つかみどころがなさそうです。

世間話



昔から 髪結い 床屋
噂話の宝庫みたいなものだったでしょうが
今もそれは変わらないように思います

芸能ネタ 旬の話題アメフト 

芸能ネタには とんと弱いのですが
相槌を打てる程度の情報は ネットで仕入れているので
なんとか受け答えができます

先方に スポーツの話題を振ると
ソコソコ会話になります

不特定多数を相手にする職業って
大変よね 
少々の会話はどうしたって必要だし
など 頭の片隅で感じながら
そういう職業でなくて 良かったと思っています

世間話と井戸端会議が苦手です。

代表


その昔 例えばスポーツで
トップ選手は 技量が整えば それで許されるところがありました

今は
プレー中の態度や 精神面 あらゆる側面から代表という見地から
代表にふさわしくあってほしいと 願い 目を向けます

バドミントン トマス杯を見ていました
話題になれば 必ず引き合いに出る 闇カジノ事件
これを引きずる
桃田選手のプレーをワクワク 息をのみながら見ました

当時 この選手を 将来あるといわれるこの選手をどうしてここまでたたくのか
いけないことに間違いはないというものの
皆脛に傷の一つや 二つ・・・

大きな声では言えませんでしたが
そんな気持ちでした

所属するNTT コーチ 監督は 表に現れませんでした

謹慎期間を過ごし 成績を残し
桃田選手が話題になる度 賭博云々が付いて回っています

もうやめようじゃありませんか。

キャラクター梅丸



睦沢町のキャラクターは
梅丸くんです

町主導で
梅の花 梅の実 梅の加工品
これらに力を入れていこうという姿は 見受けられますが
どうも提案しっぱなし
と 感じられます


梅の木を各家に配って 7〜8年たつと思います
地域にとって どんな役割を果たしているのでしょうか

梅の実は 消毒・施肥など ほって置いても実はなりますが
良い実を収穫しようと思うなら
果樹を作るだけのエネルギーを必要とします
皮をむいて食べるものではないので
果樹より 野菜に近いもと考えるべきでしょう

梅丸くんは 広報誌やホームページでは見かけますが
残念ながら チーバくんのような グッズにつながりません
ゆるキャラともまた違うし・・

一つ一つ もう少しの突込みがあれば
と思えますが
そこがそれ なんともね〜。

塩対応



日大アメフト 今回の事件で
前監督とコーチが緊急会見を開いた席での 
司会者の対応を昨日になって知りました

なんともま〜
傷口に塩を塗るようなもんじゃないの

と思っていた矢先
あるサイトで この司会者が会見を終わらせようとして
発言した または 発言をさえぎった その対応を
塩対応と表現していました

塩対応か・・・
青菜に塩 ナメクジに塩 の意味に近いと とらえましたが
さてどんな意味?

「かなりそっけない対応」
という事でした


・・・・・・・・・・・・・・
主に芸能人やアイドルに使われる事が多い。写真撮影や握手を求めた時に無視したり、冷たい態度をとったりすると塩対応と批判される事がある。
・・・・・・・・・・・・・・
これならよくわかります。


カラスの足跡



目じりにできるしわを
カラスの足跡
と 言いました

この頃はあまり聞かなくなりました

カラスの足跡を見ることなんかないので
目じりのしわを そういわれても ピンとこないからでしょう

Crow's feet!
という言葉がありましたので
海外での表現を 日本語に当てはめたものかもしれません

今朝ほど
家の屋根でガサガサ音がするので
覗いてみると
一羽のカラスがウロウロしていました
探し物でもしていたのでしょうか

足裏は相当固いらしく
結構大きな音です

そんなことで カラスの足跡
受け入れざるを得ません。

『ちば文化資産』の選定



千葉県より・・・・・・・・・・・・
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催は、本県の文化的魅力を発信する絶好の機会であり、この機会を活かすためには、多くの県民の皆様に本県の文化資産を再認識していただくとともに、次世代に継承していくことが重要です。
そこで、県民の皆様の参加により「次世代に残したいと思う『ちば文化資産』」(以下、『ちば文化資産』という)を選定することとしました。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/olypara-b/chibabunkashisan-touhyou.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで どんなところが候補に挙がっているのか
とりわけ 睦沢地区が気になり確認しました

◎佐貫季寄:『ちば文化資産』の番号:132
江戸時代末から明治初期に睦沢町の佐貫地区で生まれた歌踊で、中山連という芸能集団により始められました。緩やかなテンポの曲で、年若い娘を「福娘」として見立て五穀豊穣を願う歌に拍子木によるツケと鉦が付いて、菅笠を持った女の人が踊ります。

◎妙楽寺と妙楽寺の森:『ちば文化資産』の番号:133
妙楽寺は、天然記念物に県指定されている自然豊かな森の中にあります。御本尊は丈六の大日如来坐像で、脇侍は不動明王立像と毘沙門天立像で、作風はそれぞれ異にしていますが、いずれも平安時代後期の造像で、国・県文化財に指定されています。

千葉県に在住又は千葉県に通勤・通学していれば
ここで↓投票ができます
https://www.shinsei.elg-front.jp/chiba2/uketsuke/dform.do?id=1520324476459

ヤマボウシ



今年のヤマボウシは
ゴールデンウィークのころから ぼつぼつ花を咲かせ
今まだ 多くの花が咲いています

先週 ご近所のゴルフ場で公式戦が行われ
誰もが称賛するコースの出来上がりでした

そのコースの中に 何本かのヤマボウシを見ることができ
咲き具合が 全く同じでした

当たり前のことですが なぜか うれしくなってしまいました

この木も ここまで来るには10年の年月を必要としました
草花との大きな違いは 1年では充実した花木とならないことです
移植後2年目くらいまでは それまで蓄えたエネルギーで何とかそれなりの花数を保ってくれますが  問題は そこからです

このヤマボウシも 一時期はすす病にかかり 
もしかしたら ダメかもしれないと覚悟したものでした

本来持っていた生命力で 今日を迎えられました
永らえることができるというのは そういう事なんでしょう。

ゆとり世代とか さとり世代とか

時代時代 その時々
社会が変わると同じように 人は変わるわけで
昔から 高齢者は 
昔は・・・・・
と 言ったものです

今年 2018年
ゆとり世代(さとり世代)と呼ばれるのは
1987年-2003年
15歳-31歳

棋士 藤井聡太七段 エンゼルス 大谷翔平選手
昨日NHK杯 10連覇  内村 航平選手
今 10代 20代で活躍している人たちは そのグループです
そうそう
バドミントン女子シングルスの山口茜選手は シングルスの世界ランキング1位です

教育とその環境は大変大事で
運も縁もそこに大きく絡むのでしょうが
やはり 昔から言われているように

創意工夫と 練習 ヒラメキ
これを持ってこそ 超一流になっていくのでしょう。

オケラ



庭仕事をしながら
「これが オケラ」
と vivakenが小さな昆虫を手に乗せてきました

オケラって全く知らなくて
♬ミミズだ〜って オケラだ〜って アメンボだ〜って ♬
の唱歌か

オケラ街道ぐらいしか知りませんでした

どんなものかという事前学習をしていないので
あまり興味がわかなかったのでした

そのオケラを 思い出し
どんな奴じゃ と調べたところ
中々 かわいらしい

特に 地中で暮らしているとかで スコップみたいな手がかわいかった
ピーとか鳴くらしいですが 今度 教えてもらおうと思っています

オケラはまずまず分かったとして

ゲジゲジ 
意外にも
・・・・・・・・・・・・・・・・
人間にとって基本的には無害な生物であり、ゴキブリなどの衛生害虫をはじめ様々な小昆虫を捕食する。害虫を捕食する虫であるという点では「益虫」である。しかしその異様な外見や、意外なほど速く走り回る姿に嫌悪感を持つ人は多く、餌となる虫や快適な越冬場所などを求めて家屋に侵入してくることもある。このようなことから不快害虫の扱いを受けることもある。
・・・・・・・・・・・・・・・・
益虫でした。

血流



スポーツクラブに行くようになってから
肩こりから ほぼ解放されています

少し負荷をかけて 肩甲骨を寄せるメニュー とか
万歳から 下へ引き下ろすメニューなどがあります

肩こり解消ストレッチというのがあったので
気まぐれでやってみました

椅子に座ったまま 肘を伸ばし 両手を頭の上で組みます
そのまま 左右いけるところまで倒します わきの下を伸ばす感じ

10回を 2〜3回

椅子に座ったまま 腕をだらんと下げ 肘を伸ばし 手のひらを下に向け
耳の横まで腕を上げる

10回を 2〜3回

動きの中に 油切れのようなキシキシした感じがあったりします

チョット動かすと 体がホワンと温かくなり
普段の血流の悪さを感じます。



響17年 白州12年




サントリーは 原酒不足により
上記2種を 販売休止にすると発表しました

国内ウイスキー市場がこの10年で 販売量2倍になっているなどつゆ知らず
販売休止という 生産中止かと思っていたら
どうもそういう事ではなく
10年前 今日の需要を読み切れなかったことにより
原酒不足=ボトルネックが生じていると聞きます

9月には 姿を消し
再販売までには 長い年月がかかりそうだ
と 報道されています

アルコール飲料そのものが多岐にわたり
また 若い人たちがアルコールを口にしなくなっているといわれる中
10年まえの2倍の販売量というのが
何とも何とも 不思議ですが

海外からの観光客が
かつて日本人が 海外旅行でウイスキーをお土産としたような
そんな現象も手伝っているのでしょうか。




ビール



端麗辛口 我が家では見向きもされません
まずまず 芳醇を好みます

先日フランス料理店で 身内の食事会があって
そこで 用意されていたビールが
K社 H/L
瓶ビールしかなく どこの店でも扱っている物じゃないという話でした
美味しいのだ・・と

私は ノンアルコールを飲みながら
へ〜 どんなものじゃい
とおもいつつ 機会があったら 手に入れようと思いました

そのビールが なんと ご近所のマーケットプレイスに置いてありました
飲み終わった瓶は お店に持参してください と注釈付きでした

2本買いました
1本目 
小ぶりのワイングラスで 泡を上手に立てろ とかなんとか 注文付けながら
全くインパクトのないビールで
炭酸も軽く
これは 料理を楽しみながら飲むビール

1週間後 2本目
細長い シャンパングラスで 泡を立ててはいけない
炭酸を抜かないで
てなことで
やっといつもの カンパーーーイ ぷは〜
という感じを得ることができました

嗜好品の難しさ ここに在り
カンパーーーイ ぷは〜
が 好みです。

あれも終わった これも終わった



年はじめ カレンダーを見ながら ゴールデンウィークを楽しみに待ち

♬今年のボタンならぬツツジはよいツツジ♬とばかりに
ツツジの開花を1か月楽しませてもらい

2年前から 2018年日本プロゴルフ選手権 房総カントリー の看板を
所どころで目にし
公式戦が開催される町の雰囲気とはどんなものかと楽しみにし

これらが次々に幕を閉じました

ツツジは 根周りの調査と追い土、施肥が8割方終了しました
今週の週末が お天気が良ければ終わる見通しです

2018年日本プロゴルフ選手権は 谷口選手が
プレーオフ2ホール目で勝利を獲得しました

こうして 若葉から青葉へと移行します。

バラのアーチ



ウイークディを暮らす街には 小さな公園があちこちにあります
市のものであったり マンションに付属した庭であったりします

垣根として切整えられたサツキが今盛りで
それと共に 色とりどりのバラも多くの花をつけています

アーチに這わせたバラが 
子供のころ絵本で見たお城の入り口のようです
アーチは延長され トンネルとなっているところも見かけます

かつてはあまり見かけなかったシャリンバイも垣根として利用されています

バラの話に戻りますが
子供のころのあこがれに
バラが咲き誇る庭と お城と 裾の長いドレス
ガラスのハイヒール
そんなものがあったような気がしますが
どれもこれも無縁のうち 時が過ぎゆきました

公園のコースにバラのトンネルというのも
私のような思いの人が
こんな憧れを満たすものの一つとして
作られているのかな と 思ったりしています。

ソースパン



ソースを作るためのフライパン=ソースパン
直径16センチくらいのものを そう呼んでいます

しかし 2人家族でソースをちょこっと作りましょう
となると これでも大きくて
結局5〜6人前を作らざるを得ません

そこで エッグメーカー 目玉焼き器を思いついたのですが
IH対応が見つかりません
直火対応の 陶器は案外ありました

お肉を食べましょう
という事で 調理法をあれこれ考えますが
結局 ソースのバリエーションを持つことがとても大事
と行きついています


調味料をあれこれミックスし 煮詰めたり やや強く火を入れたり
小さなフライパンの 使いやすいのがあるといいのですが・・

たまご焼き



たまご5個 砂糖・醤油・だし汁で味付けをします
たまご焼き専用フライパン+スクレッパー 道具はこれです

チャレンジした時は 準備を含めて30分以上かかりましたが
今は 20分あれば しっかり厚焼きたまごを作ることができます


フライパンの幅にあった スクレッパーは なかなかの優れもので
菜箸では行き届かないところをサポートしてくれます

さて シンプルな料理というのは
味加減にそれぞれ好みがあり その差が大きい場合があります

このゴールデンウィークに数回厚焼きたまごを作りました

その味付けはといえば
お弁当のおかずとして入っていた 砂糖と醤油味のものでした
厚焼き玉子といえば こういうものでしょう
確信を持っていたのですが・・

お寿司屋さんで食べるたまご焼き
ああいうのがいいな
という意見が出てきました

あ〜 あれね
砂糖とだし汁 塩か白醤油をつかっているな・・・
という感じです

白醤油がないと 味が決まらないかもしれません

厚焼きたまご=お弁当のおかず
こればかりじゃなくて
厚焼きたまご=お寿司屋さんのたまご焼き
これもあったか・・

と バリエーションを広げようとしています。


連休最終日



遊び方のテクニックとして
連休最終日という選択方法があります

翌日からの仕事に備えて
連休最終日は 少しゆっくりしよう
これ 一般的な心情というものです

気力体力が充実してれば
連休最終日をうまく利用し 人込みを避けて遊び
翌日いつものペースで 仕事場へとなります

私にとって 昔の話です

今回の連休最終日 5月6日
夕方の特急自由席は 思いのほか混みました

通常の日曜日自由席が満席になるなど
ほとんどないのですが この日は 立っている人が出ていました

行楽帰りなのか
房総でゆっくり過ごし 東京へ帰宅し翌日に備える なのか
混雑を避けゴルフをプレーしたのか
兎も角 いつもの様子とはちょっと違いました。

立夏と八十八夜



お茶摘みと重ね合わせて 『夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る・・・』
八十八夜とは、立春から数えて八十八日目を指します。
2018年は5月2日

立夏
立夏は「太陽が黄径45度に達した時」と定められているので、地球には自転・公転によるズレがあることから必ずしも毎年決まった日ではありません。
ちなみに2018年の立夏は5月5日

どこかで 立夏と八十八夜
これは 同じ日と覚えていました
それを vivakenにつつかれまして


ほんとかよ〜

というわけで 調べてみたところ
私の勘違い
はい!!
上記のごとくでした

お正月から楽しみにしていた ゴールデンウィーク
お天気にも 体調にも恵まれ 良い日々を過ごすことができました
ありがたいことです。




Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4403)

Link

Search

Free