国民皆歯科健診

経済財政運営の指針「骨太方針」
これが 6月にまとめられます

その中に
・・・・・・・・・・・・・・
全ての国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向けた検討をする内容を盛り込む
・・・・・・・・・・・・・・
と報道されています

80歳で 20本以上自分の歯を保っている人は50%以上と聞きます
歯科検診→虫歯治療 口腔内健康の維持管理は大事なことと思います

1年に一回→半年に1回→3か月に1回
歯のクリーニングは 年齢を経るごと 間隔が狭まってきました

また 上下の歯のクリーニングを 1度の通院で済ませるか 2度にするかで 保険適用が変わるのナンノ 聞いたこともあります
私は 一度で済ませられることを選択します

市川市は
30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の誕生日毎
歯周疾患検診を 行いますが
10年に1回 市から案内が来たところで 根本解決にはなりにくく
目当てとするところは これをきっかけに
歯周疾患に意識をむけましょう
というところでしょう

そんな観点からも 
国民皆歯科健診が 実現するなら
ぜひとも
国民皆歯科健診→国民皆歯科歯周疾患健診
としてもらいたいものです


かつて行っていた歯医者さんで
クリーニングをしたところ 奥歯の歯ぐきから出血をしたことがあり
その時 言われたことは
「ここの歯ぐきが出血しました。歯磨きの時気を付けてください」
でした

そこで 私は もし歯ぐきに何らかの心配があるなら すぐ処置だと思うけれど
歯磨きに気を付けてくださいか
その通りにして 事なきを得たのですが なんとなく 疑問符が付きました

結局その歯医者さんにはそれっきり行っていません

虫歯の検診も大事です
しかし 歯周病をどう対策し どうやって歯を残すか
親身になって寄り添ってくれる歯科医に出会うことも この先何十年か活きるにあたって大事なことで 是非 巡り合いたいものだと思います。

たまたまダービー

わが家では くじ とか 賭け事とか ほとんど無縁で
何かあるとしたら じゃんけんで決める
それぐらいのものです

テレビチャンネルをあちこち見て回っていた昨日の日曜日の昼下がり
たまた行きついたチャンネルで
日本ダービー 出走15時40分と出ていて

「今日は 日本ダービーか
 お馬さんたちきれいだから 見てみよう
 観客いっぱい入っているのかしら」
等々 

そんなことで 観戦することになったダービーでした

東京競馬場には6万2364人の観客が訪れ 当然コロナ後最高の観客者数
何処かのニュースでは この観客の前で勝利を収めた武豊騎手を
千両役者と評していました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ後最多となった観衆の前で勝利したのは、武豊が騎乗したドウデュース。2分21秒9はダービーレコードという圧巻のパフォーマンスだった。これまで数々の記録を打ち立て、競馬界をけん引してきた武豊こそ、この舞台での戴冠にふさわしかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とも ありました

観客数が戻るであろう 今年のダービーで優勝するとかしないとか
目標を語る以前に
いいレースをしたいという チームの思いが
ここに行きついたもの、と思っています

ともかく 誰をとっても どの馬をとっても けがをしたりすることの無いよう
そんな思いで観戦する 競馬というレースです。

米粉

かつて どこの町に行っても 中華そばの赤い暖簾と同じぐらいの蕎麦屋さんがあったように思います。
今 蕎麦屋の暖簾を掲げるところは 確実に減りました

それと同時に 立ち食いソバと同列の蕎麦屋さんが 大きな駐車場をもって構えています

世界情勢の影響を受け 蕎麦粉が高騰→値上げの構成となっているようですが
蕎麦ばかりではなく また 世界情勢ばかりが影響しているわけでもなく 値上げのラッシュです

何しろ電気代が大きく関与することは間違いないし
その辺の改善にまずは 需給者負担が上乗せされます

ここで 米粉 これに大いに注目したいです
価格云々 今まで割高で小麦の代替えとなりえなかった 米粉ですが
小麦が上がってくれば どうなんでしょう
米粉の生産 国内自給率を考えれば ソコソコいいところに着地しそうに思えます

太陽光発電を整備するに比べれば 立て直すには そんなに予算も必要ないでしょうし
米粉の新しい扱い方 調理の仕方 こんなアイデアはその気になればたくさん出てくるでしょう
かつてのアベノマスクの再利用より もっと 簡単そうです
(そういえば 在庫処分のあのマスク 結末はどうなったのでしょう)

田んぼ(コメ)の生産調整
元へ ナラエ!!
です

田んぼの四季折々の変化は美しく
心の栄養にもなる風景です
機械化も進み コメの生産それ自体が事業となりうるよう 制度設計を見直してもらいたいものです。

静岡銘菓「こっこ」

先ずは 東京土産「ひよこのお菓子」
元々は 福岡県「吉野堂」が 色々歴史がありますが
今は 株式会社東京ひよこ が作っているものです

ラジオから流れるCMに
「♪ひよこじゃないよコッコだよ」
というのがあると聞いていました

ひよこのお菓子と
ひよこじゃないよ というフレーズから
両者とも ひよこのお菓子で知っている あのひよこの形をしたお菓子と想像していました

どこか挑戦感のあるフレーズと感じていました

そこで コッコなるものどんなものかと
まず調べてみると
なんと ひよこの形態とは全く違っていて
蒸しケーキにクリームを入れたものでした

競争意識から発生した
「♪ひよこじゃなくてコッコだよ♪」
ではなくて
ただ単に 新鮮なたまごにこだわった フワっとした蒸しケーキなだけでした

ひよこじゃなくて
なんて言うから 関連付けているのかと思ったら 全くでした。

不二家のペコちゃんがお似合い

昨日
将棋 叡王戦は藤井叡王が第7期をストレート勝ちしました
いつものようにお昼は何を食べたか おやつはな〜に
と話題になります
叡王戦は 不二家がスポンサーですから
当然 不二家からおやつはプレゼントされます
藤井さんのおやつ
ここに名前が挙がっただけで 宣伝効果は生半可のものではないようです

勝ちを収めるための ゲン担ぎとして
前の晩であったり 当日の朝であったり 何を食べるか
勝負に当たり どんな色を着るか
勝負の世界では 一人ひとり 何らかのイメージを持っていると見受けます

藤井さんは こだわりはありません
ときっぱり言い切りました

勝者のインタビューで 背面には
不二家 不二家とロゴが並ぶわけですが
ペコちゃんのイラストと 藤井叡王がなんともしっくりよく似合っていました

暖かい気持ちになる 一コマでした。

誤送金を受け取ったら

臨時特別給付金4630万円を誤って住民に振り込み返還を求めている
例の山口県阿武町の誤送金問題

これについては 振り込んだ方が悪い 使ったほうが悪い
いろいろ意見も聞かれますが
それはそれとして

もし振り込まれた立場になったら

今時の世の中 完全に自分のものにできる方策
要は出所をわからなくして
自分ものにしてしまうという やり方というのがあるらしいが
そもそもそんなことは思いつかないし
マネーロンダリング 資金洗浄 
とかいう たまになんとなく耳に入ってくる言葉の手法など
私に分かるわけもない

間違って入金された
事故だという事が これがあまりにも明白なので
慌てて 調査し返却することでしょう

これをうまく利用して 少しでも合法的に何かを手に入れようとさえ
考え付かないと思います

お礼に 菓子折りでも貰って
ヤレヤレ
ついでに 役所のシステムの悪さに「一石をぶつ」位が関の山です

振り込まれた人の行動は
役所の対応の悪さより なにより
一生背負わなければならない傷をうけたことが明白です。

礼を失する

スポーツ中継を見ていると
マラソンなどの長時間中継 その他勝負がつくまで少し時間を必要とするような中継において   
女子選手に向けられることが多いのですが
年齢がいくつとか 既婚か未婚か またまた子供が生まれたとか 生んだとか
ともすれば親御さんまで巻き込んで 噂話レベルの話題で 中継が行われます

何らかの話題を提供せざるを得ないがために 
そうなってくるのでしょうが
ここでそんなこといってもいいの?
に始まり
それどうでもいいじゃないの
まで
取り組み方をもう少し工夫してもらいたい そう思う事が多々あります

年齢が行ったからと言って
ハンディが付くわけでもなく
一つの試合の中で 同等に戦っているのです

勝敗が付いた結果 
勝者の年齢をはじめとする 今ある状況を説明するならともかく 
試合中に 
何歳のナニナニ選手頑張ってるみたいないい方って
失礼に当たる
と 解説者は認識したほうがいいと思います。

老いるショック

老いと共に 男性ホルモンが増えることで 活発化を増す
と言われる女性と
男子更年期を経て 男性ホルモンの減少で 勢いを失う男性と
時に 比較されながら話題になります

老いの心の準備は そんなには簡単ではありませんが
準備も何もない 任せるがまま
そんな気持ちでもあります

許容するとかしないとか テイコウして解決できるものでも無し
これがすべてです

桂文珍さんは
・・・・・・・・・・・
同世代と会食などの際には「(コロナで)パネルがあって、マスクして、差し歯で、耳が遠くなって、お互いに老いたなとショックを受けてます。これを“老いるショック”って呼んでるんですけど。ロシアから石油が入らないもんですから…。“老いるショック”を楽しんで」
・・・・・・・・・・・
あ〜 最悪とおもいつつ 
そういう事ね
とうなずいたりです

無い物ねだりをせず 受け入れる
これが全てと思います
無い物ねだりをして 「欲深きオンナ」
こんなこと言われるのはそれこそ許せません。

順次閉店

睦沢町マーケットプレース
ココには 茂原市を拠点とする「ハヤシ」が運営する
「フードプラザ ハヤシ」があります
よく利用しているスーパーです

ハヤシは 今秋までに スーパー事業から撤退し
営業は つくば市を拠点とする「カスミ」などイオングループが引き継ぐ
このように発表されました

これは 決定事項です

各店舗の閉店日、イオン系としての開業日は検討中という事です

仕入れコストや人件費が上がる中、中小では生きていけない
これが撤退の大きな理由です

ここに暮らすことになり 真っ先になじんだスーパーは
まぎれもなく「フードプラザ ハヤシ」でした 
このことは その後10年以上 他のスーパーになじむことなく
ハヤシ一辺倒という暮らしでした

10年ひと昔とはよく言ったもので
かつて ずっと続くと思ったことが あれこれ変化していく昨今です

中小では生きていけない
この状況は コツコツいいものを供給しようという頑張っている人たちに
何とも つらい現状です

丁寧に何かをやっていくことが
難しい時代なのでしょうか。

読み仮名

中間試案ですが 戸籍氏名に読み仮名を記す
これが検討されています

氏名をデーターベース化するには 絶対必要なことと思え
何かの登録一つをとっても
氏名 読み仮名は 必須になっています

今 キラキラネームとか 今までになかった漢字の使い方での名前は時折見かけ
読めないぞ〜
というのはたっくさんあります

しかし 振り返れば
戦国時代の武将の名前
これも読めません
ルビ・読み仮名がふられていると ほっと安心します

新聞を読んでいて 人名にルビを多く振ってくれるのは
産経新聞です
何しろ 前総理 スガ ヨシヒデ
とっても読みにくく 頭にはいりにくく
義理の儀
偉い で何と読むんだっけ
これショッチュウでした

ルビを付けるかつけないか
何らかの基準もあるのでしょうが
兎も角 菅さんの時はありがたかったです。

オンキョー

ひたすら憧れでしかなかった

アンプを高級品に変え、スピーカーを高級品に変え、それらをつなぐケーブルを高級品に変えることが大切な時代

そんな時代を経験してきました

それを最後に実行したのが
どんぐり庵に設置した オンキョーのスピーカーとアンプです

基本的に 音楽をじっくり聞き比べたりするタイプではありませんが
iPhonから出される音は満足いかず
パソコンに内蔵する ヤマハのスピーカーにもそれなりに不満があります
例え ラジコを聞くにあたっても
BOSEのワイヤレススピーカーのほうが
落ち着いて 聞くことができます

いわゆる高級品と言われる
高性能や最高級を志向する「ハイエンド」なユーザーとなってみて
音の心地よさ比べをすれば
軍配がどちらに上がるか 経験上確認ができました

かつての
サンスイ、コーラルなど世界レベルだった日本の高級オーディオ機器メーカーのブランドが消滅し 
ハイエンドのオーディオ市場で勝ち残っているメーカー ボーズやソニーはマーケッティング力が物を言い 生き残っているのでしょう

「いい商品なら少し高くても買う」
そんな消費者心理がなしたオンキョー機器の購入でした

オンキヨーが5月13日に自己破産を申請
時の流れとはいえ ちょっと寂しいです。

お礼の品

お中元、お歳暮
節目に気持ちを表す 日本の風習です
それ自体 悪いこととは思っていないのですが
世間は 虚礼廃止等々 緩やかに消え去っていく様子が見て取れます

心遣いに感謝を表すにあたって
何を選ぶか 悩ましいところでもあり
普段自分用に買うには ちょっと贅沢かな と思うようなものを贈ることにしてきました

価格も公ですし 感謝の気持ちも伝わりやすいかな
と 商品の価値というより
価格で気持ちを理解してもらいたい
そんな傾向がありました

パターン化すると 負担は少ないのですが
やはり見直しというのも必要かな

この頃そんなことを思ったりしています

お礼の品選びは
楽しくもあり 悩ましくもあります。

酵素玄米

酵素玄米に切り替えてから 3年ほどになるでしょうか
ごはんといえば 酵素玄米が定番となっています

玄米と小豆を同時に炊いて 3日ほど熟成するもので
なぜ 小豆なのかよくわかりませんが ま〜そうしろという事なので
そのように従ってきました

話によっては 必ずしも小豆でなくともいいという評価もあり
たまたま 小豆が品切れしていたこともあって
金時豆を使った 酵素玄米が出来上がりました

その感想は

豆が大きい分 豆が主張してきます
香りはそんなに強くないのですが 豆のでんぷん質が「もそっと」した感じでした
慣れているせいか 大納言小豆のほうが いいかと思います

逆に インゲン系のもっと大きな豆 またはひよこ豆みたいなのは など興味は湧きますが 何しろ一袋の豆で3〜4か月は食べるわけで、検証するに時間がかかります
気が向いたらやってみるか 程度です

大納言小豆が一番なのだろうな
何処を見ても 小豆が推奨されているのはそういう事かな
と思いつつ 若い頃なら何が何でもやってみなければ気が済まない私だったのにな
など振り返ったりしています。

特別定額給付金

自治会から まさかの特別定額給付金です

ウイークディを暮らす町の自治会費は
年額2,400円です
5月が納付の時期です

ゴールデンウイークが明け そろそろ集金の時期なので準備しておかなければ
そんなことを思っていた矢先
自治会からの案内が来ました

「令和4年度の自治会会費は集金いたしません」
理由は過去2年間コロナ対策に対応し 自治会の活動を自粛した結果 
今年度の会費は繰越金で運用する

こういう事です

ほほ〜う
これは思いもかけず 自治会からのコロナ特別給付金を貰ったようなものだ
と 喜んでいます
そもそもが 自治会行事のなにかに参加するわけでもなく
バックアップ寄付みたいなものですから
不要と言われれば ラッキーってなものです

消費に協力します。

ゆで卵の殻をツルンとむく

我がブログでは何回か話題になったゆで卵の殻を 如何にツルンとむくか

決定打は 卵の丸いほうを スプーンで一発打撃を与え 殻にひびを入れます
あくまでもヒビで 卵の中身がこぼれるほど割ってはいけません

沸騰したお湯にそっと入れて 中火位でゆで加減に合わせた時間茹でて
冷水にとれば 殻はきれいにツルン剥けます

タンパク質を凝固させるため お酢系のものを使う、塩を入れる という事が書かれていたりしますが 無くても十分行けます

あとは 冷水でよく冷やせば まず間違いなくツルンとむけます

ここに行きついたのは vivakenが 
プロがあれこれ手間のかかる方法でやるはずがない 
まして 卵のお尻に針で穴あけをするあのグッズ あんなことをしているはずがない
ゆで卵に もたもたしているはずがない
この確信から 探し出したものです

たまごをケースに入れたまま スプーンでお尻をパンパンとたたき
鍋に入れ 茹で上がったら冷水で冷やし ツルンツルンとむいているのを探し出し
これだ!これ以外にない!
と実践したのです

その後 あれこれ言われるたまごをツルンとむく方法 を 目にするにつけ
これしかないよ と 声に出さずとも叫んでいます。 

GoToEatキャンペーン千葉

GoToEatキャンペーン千葉のクーポンは
以下の期間購入できない状況が発生したため、
販売を
令和4年5月8日(日)までだったところが
令和4年5月15日(日)までに変更のなりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年5月2日(月)21:26〜5月6日(金)10:50頃、認証店及び確認店向け食事券(20%のプレミアム付き電子クーポン)の購入ができない不具合が発生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
不具合が発生した理由は 
購入手続きを途中までやって 考え直し 購入をやめる
そんなことが増えたからだと 目にしました

この程度のことで アプリに不具合が生じるのでしょうか

何はともあれ 販売期間を延長したものの
使える期日は 従来通り 6月10日までと変わりません
連休があるわけでもなく ゴールデンウィーク狙いで販売できなかったことは
一般的には ダメージを受けたと評価すべきでしょう

そして なぜ 途中で購入を中止した人が多発したか
検証の余地アリです

基本的には 行きたい店で取り扱いがあるか
ここが一番ネックと思います
今の時代 キャンペーンに参加している店だから行くのではなく
行きたい店がキャンペーンに参加しているなら
クーポンを購入する
こういう時代と思いますから。

ゴールデンウィークも終わりました

いわゆる カレンダー通りの仕事パターンでしたので
それなりの生活パターンで過ごしました

ゴールデンウィークといえば 初夏の晴れ日が続くというのが例年ですが
今年の天気予報は 傘マークが随所に現れ どんぐり庵の庭仕事を抱える身としては
これは たまんないな〜 と残念に思いつつ 
所詮天気予報よ と 半ば否定する気持ちが共存でした

結果 外仕事には 快適・最適な気候に恵まれ
思いの100%とはいきませんでしたが
そこそこ 終えることができました

飛び石連休の街中は
人出はそこそこ戻り、デパートの地下食品売り場も賑わいを見せていました
定員さんが 手持無沙汰にしていたころとは打って変わり
夕方 6時前にショーケースが空っぽのところなどもありました

縛りの無い連休が終わりましたが
こうして徐々に普通の日常が戻りことを願います。

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4444)

Link

Search

Free