ゴールデンウィーク

明日から 大型連休となる人も、そうでない人もいて
私は 中間
出社日も混じっています

ツツジの手入れを手伝う事を約束しています

前半は何とか天気が持ちそうです
後半のことは その時任せ
なるべくなら 雨は勘弁 と思ったり
いやいや 一日ぐらいの雨はかえっていいよ と思ったりです

いまだ連休となれば ワクワクしますが
今朝も目が覚めたのは 朝4:00
これで起きたら 一日の仕事に差し障ると思いつつ
ラジコをつけたら
オールナイトニッポンをやっていました

ぼんやりした耳に 早口の会話が届き
あ〜こんな場面でも昔とは違う 
という具合に 時代の変化を感じました

日焼けをしないように気配りしながら過ごします
ブログは 5月7日まで 休みます。

牧場の牛たち

初夏ともいえるような日があったり
ついつい もう一枚 もう一枚と重ね着が必要な日があったり
自律神経が弱い人には ちょっと辛い季節かもしれません
私は それなりに対応しています

雨さえ降らなければ 週末の2〜3時間は近所巡りをします

どんぐり庵から4Kmほど離れたところに牧場があります
チーズ工房があり カフェが併設され
観光地といえるものが皆無のこの辺りで 他県ナンバーが向かっていく数少ない場所です

私にとっては 急な坂道と なだらかな坂道があり
牧場の景色もさながら
体に負荷をかけたりできることも 楽しみの一つです

2週続けて牛たちが道路のそばで 草を食んでいました

1週目 あれこれ牛に話しかけ
「じゃあね バイバイ」と歩き始めると
20頭ぐらいの牛が一緒に同じ方向に歩き始め
何やらくすぐったい気持ちになりました

さて 翌週はといえば
話しかけても
「あのおばさんか」とばかりに
大して目もむけず
モグモグ、モグモグ
「バイバイ」
と言っても 素知らぬ顔で 
オイオイそれはないだろう お前たち
と 寂しい思い出立ち去りました。 

飲んだら飲むな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コンビニエンスストアの駐車場で、500ミリリットルの缶ビール2本を飲んだにも関わらず車を運転し、その後、帰宅途中に、警察の取締りを受け、酒気帯び運転で検挙
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コンビニでアルコール飲料を飲み 子どもたちの列に突っ込んだことをはじめとして
ともかく酒気帯びに厳しい目を向けられているにもかかわらず
県職員がこんなことで 検挙されている

この人は 恐らく帰宅途中の飲酒は初めてのことではなく
度重なる行為に 警察も目を付けていたのかもしれません

例えば コンビニで
アルコール飲料を購入し
その駐車場で プシュと栓を開けたら
コンビニから すぐさま警察へ連絡
これぐらいのシステムがあってもいいと思います

酒気帯び、飲酒運転 どちらがどうなのかよく知りませんが
兎も角 飲んだら飲むな
これが徹底されないと
自分はいくら安全に注意していても 
降って沸いた災難に巻き込まれる可能性があります

まっぴらごめんです。

日本のカレー

日本の国民食と言われる
「カレー」

その国民食と言われるカレーと
発祥の地と言われる タイ スリランカ インドのカレー
今や 選択肢はいっぱいです

そして 何といってもこれがあるからこそ国民食になったといっても過言ではない
お手軽なカレールーは
ヨーロッパのほかアメリカやオーストラリアでも販売していて
海外での売り上げはここ数年、毎年約1割ずつ伸びているという話も聞きます

欧風カレー ジャワカレー
そこを目指しながらも 日本の国民食となって行った
何とも器用な我が国らしい と思います

さて私は
カレーとナン カレーとごはん
ほとんど手が出なくて
昔は好きだったのですが
今や カレーパンにも手が出ません

唯一 カレーうどん もしくは 蕎麦
これぐらいしか食べる気がおきません
それも そばつゆでタマネギを煮て 
炒めてあるか無いか知りませんが カレー粉を入れ とろみをつけたもの
少なくともこの15年ほど
これしか 食べていません。

ファウルボールキャッチ

里崎智也さんを 週末見るテレビ番組でお見掛けしています
愛称「サト」

昨夜のヤクルト ジャイアンツ戦
神宮球場の解説席にいた 里崎さんのところに
7回ヤクルトの攻撃の中で
珍事!!

ヤクルト・オスナがファウルとを打ち上げた
客席で大きく跳ねたボールは、放送席に飛び込んだ
というのです

そこで 本領発揮
さすがに 元ロッテ捕手
見事に左手でヒョイッとワンハンドキャッチ

そんな話を目にして
その瞬間を見たいと思いました

youtubeなど確認しましたが
残念ながら
キャッチした後のサトの笑顔は見ることができたものの
その瞬間は残念ながら 映像無し

大きなファウルボールを目で追っている人も多く
その瞬間どよめきが起きたようです
それが ピッチャーに何等か影響を与えたのかどうか
その打席 オスナのソロホームラン
とはいえ 7-3でヤクルトの負けでした。

高齢運転者

「高齢運転者=危険」
高齢者が運転する交通事故が起きると
高齢者、高齢者が叫ばれる

運転中 高齢運転者自身の死亡事故は他の年齢層より多い
運転者自身が犠牲になるケースが多いのです
例えば 単独の自損事故で20代ならまず命を落とさない事故で 
高齢者は命を落としている
これは 年齢による体の衝撃耐性が違うという まさに高齢者ならではです

・・・・・・・・・・・・・・・・
高齢運転者の10万人当たりの交通事故件数は30歳未満の若年層よりも少ない。22年の原付き以上の運転者のデータでは20〜24歳は597.2件、25〜29歳は414.8件。これに対して65歳以上は348.6件で、30歳台前半(320.2件)と同程度
・・・・・・・・・・・・・・・・

まさに物語っています

「高齢運転者=危険」を擦り込まれ
タレントが免許返納したなど取り上げられると
それに続きましょうと言わんばかりですが
免許返納により運転をやめた高齢者は
要介護状態になる危険性が約8倍に上昇するというデーターがあるとも聞きます

サポカーの充実は粛々と進んでいると思います
そこで 自動車保険会社は サポカーという観点から車メーカーの支援をした方がいいのではないかと思っているぐらいです
自動車事故はゼロにはならない
無保険車なんてありえない
その保証が小さく軽くなれば 保険会社も利益率が上がるというものでしょう

何しろ 車が無ければ生活に支障をきたすことは
都市部以外 明白です

田舎では 買い物をはじめとする 外出手段が無いのです。

衆議院千葉5区補選

衆議院千葉5区補選
選挙権を持つ一人です
衆院千葉5区、和歌山1区、山口2区、山口4区
それぞれの 地域の勢力が報道されています


何とか議席を守ろうとする自民党に対し
攻勢をかける野党という構図です
全国的にも 注目を浴びているようです

このところ 家電の留守電に
「あなたは 補欠選挙に行きますか」
という着信が 数回残っていました
こんなアンケートから 選挙結果を推測しているのでしょう

何はともあれ 24日に結果が出ます

話は 少し外れますが
選挙当日 一番で会場に入った人は 
投票するにあたって
投票箱には 何も入っていないことの確認に立ち会うそうです

不正防止の観点からです

何十年も選挙民として過ごしてきましたが
そんな話を初めて聞きました

そうすると 期日前投票の場合は
受付初日にそれをやるという事か

何とも本質と全く違うところで 頷いたりしています。

タケノコ

あく抜きを必要とする たくさんの野菜があります
そろそろ店先から姿を消す「タケノコ」これは 
あく抜きマストの筆頭です

いわば一日作業ですから
採れたてはあく抜きをしなくても大丈夫
とか 
採れたては 柔らかい穂先を食べる分にはあく抜き不要
とか 言われると どれどれという気になりますが
ちょっとだけ かじってみて
あく抜き不要と感じたことはありません

掘りたてを丸ごと オーブンで焼くという調理方法もあるようですが
やってもみないうちから
電気代の無駄だからやらない
こう決めつけています

わが家の裏山の竹林は 手入れが大変なので
タケノコのうちに切り倒してきた結果
新しく更新されないので 竹そのものがすっかり減っています

タケノコも 肥料を入れたり それなりの手入れをして
はじめておいしいものとなります

ここに住み始めたころは 掘るのも面白く
あちこち送ったりしましたが
今考えると 皆さん迷惑なことだったでしょう

私も この4〜5年タケノコ堀をしていません。

「ウド」春の香り

栽培もののウドは
春の季節商品とは言えないほどです
かといって通年みられるものでもありませんが
やはり 春の味覚でしょう

こんな思いで ウドを一本買いました
どうも判定ミスをしたようです

手に持って選んだものは 葉っぱがたくさん出ている
目で見て良しというものでした
しかし 調理してみると
ゆでる前に 皮は相当深くむいたつもりでしたが
茹で上がりをかんでみると 外側が非常に筋っぽい

これでは食卓に出せないと思い
固い部分を切り落とし 茹でて透明になったところだけを
酢味噌で食べました

これはこれで 春の香りで

調理しながら 何だこれ 
なんでこんなにスジスジ
と思ったことは すっかり忘れ
春の香りを楽しみました

そんなわけで 1本のウドから
5mmくらいの厚さで 8枚とるのかやっとでした

後々調べてみると
ウドの上手な買い方は 先端に葉っぱが展開していない
そういうのを選ぶべき とありました

私が買ったウドは 葉っぱが見事なウドでした。 

空気の境目

小高い丘を登ったり 下りたり
田んぼのあぜ道は 右も左も田んぼが続き
カエルが、小鳥がさえずる
そんな景色を見ながら
日曜日 ウォーキングの時間を過ごしていました

幾枚かにも連なる田んぼを見ていると
ス〜と冷たい風が通りました

空の雲の動きと その下の空気の流れを見ていると

冷たい風が流れているだろうところは カスミがかかり
そこから目を離すと すっきりと晴れ渡っていることが
よく確認することができました

平地で起きた小さな自然現象ですが
これが 高い山の中で 
一握りの冷たい空気の中に
空気の境界線を越えて入ってしまったら
容易なことではないことを想像しました

雨上がりだったので ここかしこでは 
斜面からの絞り水で 滑るところも多く
慎重に足元に気を付けて 周りを見ながら
ウイークディを暮らす町では味わえない空気を 感じました

「転ぶな、風邪を引くな、義理を欠け」
「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの」
なんともくすぐったい 言葉の数々です。


 

街頭演説

衆議院千葉5区の補欠選挙
自民党 茂木敏充幹事長が応援演説

午後6時から 行徳駅前では
「茂木敏充幹事長が応援」
このアナウスが30分前から呼びかけられ
駅前に人が集まっていることが見受けられました

かつてであれば 数日前から立て看板が立ち
国会議員○○来ると周知したものですが
安全面の対策の一つか 全く見られませんでした

かつて 駅前の国会議員のそれも幹事長となれば
多くの人を集めたものですが
その景色は今や見ることはできません

私も通りすがりですから
実際にその状況を確認していたわけではありませんが
この瞬間を見ただけで
かつての熱量は 今や感じられませんでした

自民党は失った議席を 自民党が埋める
という意気込みでしょう
噂によれば 岸田総理もどこかで出動と言われています

しかし
・・・・・・・・・・・・・・・
1人でも多くの方に、日本の未来のために私と一緒に挑戦しようとお声をかけていただけないでしょうか」
・・・・・・・・・・・・・・・
意味不明です。

総人口

昨年10月1日時点での 国内総人口推計が発表され
2021年10月より55万6千人減の1億2494万7千人
12年連続の減少で約30年前の水準
とありました

我が千葉県も ご多分に漏れず
前年から 約9千人減少し
626万6千人となりました

さて 75歳以上の県内高齢者数は
93万8千人
千葉県民の15%は 高齢者となりました

行きかう通勤者を見ていると感じ取れることではありませんが
こと どんぐり庵周辺では
田んぼや畑に立っているのは ほぼほぼ 高齢者または予備軍
そのような年齢に思われます

農業県 漁業県と言われますが
先々 このままの形態でいくとしたら
後継者問題は 表面化してくることと思います

しかし 人口の年齢構成が取り上げられ
高齢者に比べて 若い人がいないという話になりがちですが
今高齢者と言われる年代層が この世から去った後
今の高齢者に合わせた人口構成を求めすぎると
これまたバランスの悪い話が出現します

人口バランスは おのずと時代に合わせて修正されるものと思います
労働人口の不足の問題も これからのいろいろなことの革新が
補う事も可能なはずです

目先の数値も大事ですが
これからの労働人口の在り方を見き分けることも テーマと思います。


カウボーイハットからカブトへ

アメリカ大リーグ ホームラン打者には
ついこの間までカウボーイハットをかぶせて祝福していましたが
今や なにやら 「カブト」とか

五月人形と 時代劇でくらいしかお目にかからなくなった
武者甲冑のカブトが 野球場で見られるようになりました

週末のスポーツを取り扱う朝の番組は
なんてたって「大谷さん」特集ですから
エンゼルスが企画したことは タイムリーに伝わってきます

はなはだしく勘違いしていて
それまでホームランバッターを迎える被り物は
何故か メキシカンハットとみていたのでした

思っても なぜ?と疑問を持たなければいけないところですが
ぼや---とみていたのでした

エンゼルスが採用を決めて 大谷選手も賛成し
発注したのは 
今や何かと注目の
水原一平さん

ついこの間 「ペッパーミル」ブームが来たと思ったら
あっという間に通り過ぎ
今年の五月人形では 「カブト」もしくは「カッチュウ」が大人気となることでしょう
これも一時のことに終わるに違いありませんが
特需は特需となることと思います

何かと にぎやかで賑わう事は
よしよし 結構なことだと思います。

県議、市議

選挙結果に あれこれ書評が出てきます

千葉県議会で言えば 立憲民主が勢力を伸ばし 自民党は議会の過半数を割りました
保守王国と言われた 漁業と農業の県は 千葉都民にの動向いかんとなりつつあるのでしょうか

熊谷知事が立憲民主の後ろ盾で 知事選に出たことも 
少なからず議会選挙に影響を与えていることと思います
保守色の強い地域で
知事選の話になったころ
熊谷知事に対する評価の一つとして 「自民党じゃない」ことが取り上げられたこともありましたが
一つ一つ丁寧に仕事をしている様子は 県民に伝わっています

見た感じも やることも スマートと言えます

さて 市議
そうです ナゴヤです
河村市長がどういう人で どう実績を積み重ねているのか
全く知りませんが 
時として 話題をそれもあまり歓迎すべきではない話題を振りまいています

今回は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
維新は河村市長が率いる地域政党・減税日本との共闘関係を解消し、9日投開票された名古屋市議選(16選挙区、定数68)では9選挙区で直接対決した。しかし結果は減税が7勝1敗(1選挙区は両党の候補が落選)と圧勝。維新は改選前の1議席を維持するのがやっとだった。減税は改選前の9議席を14に伸ばした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テレビで垣間見る あのパワーをもって
市議選を戦い抜いたのだろう と思います

「ナゴヤのことはナゴヤで決めよみゃあ」
このスローガンでした

これもまたこれで この地域の特色として
これでいいと思います

地方選挙の中で一番難しいのは 村長さんの決定と言われます
中々人間関係に変化が現れないからでしょう
それぞれの地域の事情が 小さな単位になればなるほど
色濃く表れます。

千葉県県議会選挙

私が住むブロックでは
5人の現職に
新人共産党が当選しました

自民党の現職が落選し
共産党の新人が当選となりました

共産党はどんな選挙の時でも
必ず 一本の留守電が入り
「共産党 ○○をよろしくお願いします」

これが欠かされたことはないように思います

組織としての結束が 他とは比べようのないくらい
強いものがあるのでしょう

トップ当選は 現市川市市長の子息です
どの候補より 地盤、看板においては 引けを取らない
代々の政治家家系を背景としています

全国的に見て 見どころは様々な 統一地方選でした。


千葉県の海ブランドデザイン

千葉の海をPRするブランドデザインとシンボルカラーが決定されました
千葉県のホームページを開き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化振興事業 > 千葉の海ブランドデザインの作成について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とたどると 新しいロゴデザインを確認することができます

三方を海に囲まれた県として「千波県」と文字を当て
魚と 波 がデザインされたものです

ロゴだけを見て 大きく引き付けられることはなかったのですが
これからどんなシチュエーションで使われていくのか
チーバクンとどう共存していくのか
見ていたいと思います

その他に
パッケージデザイン
シンボルカラー
等が 発表されています

大漁旗に見られる色・デザインがベースになっているように思えます


野菜の生産量 日本一・二を争いますが
今回は 海・魚君にまつわるブランドデザインとなりました
海は大空へ続きますし コンセプトとしてはよかったと思います。

口元に紅さす

♪唇よ、熱く君を語れ♪
こんなコマーシャルソングがありました
どんな時代背景だったか 記憶にはありません

マスクを外すことが
普通の日常となるか否か
季節的要因も大きく影響するでしょうが
一時の全員どこでもマスクから 大きく変化することは間違いありません

その 全員どこでもマスク時代
口紅の売れ行きに大打撃と報道がありました

そりゃぁそうでしょう
口紅にとってはマスクが
マスクにとっては口紅が
厄介な存在でした

さてさてここに来て
3年前大打撃を受けた口紅の売り上げ復活です

おまけに 価格は全体的に2割アップとも言われます
化粧品に限った事ではありませんが 新しいシリーズが出たり 
ちょっとしたバージョンアップは 
必ず価格上昇につながります
それやら これやら 絡めてハイおいくら

3年間の売り上げ低迷を埋めるべく メーカーの攻撃です

口紅は 表情に明るさをもたらす意味では
アイメーク ホホ紅と比較して ピカ一と感じます

マスクを取って 明るい表情がそこかしこで見られるのは
見せてもらう側として 嬉しいものです。


除幕式

文化庁が京都に移転したのが
先月の事でした

テレワークの時代だこその移転なのか
テレワークの時代 費用をかけて移転することに意味はあるのか
少々疑問を感じたりしますが
10年前から決まっていたことで
まさか 新型コロナの影響で仕事のやり方に
こんなに大きな変化が起きるなんて 誰も考えなかったわけですから
仕方ないといえば仕方なく
移転したことは事実であり 今更ドウコウ言う気はありません


さて文化庁とはとサイトを見ると
・・・・・・・・・・・・・・・・
文化を守り 文化で未来をつくる 世界とつながる
文化庁は、日本の文化芸術を世界に、そして次の世代へと伝えていく仕事をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
と書かれています

それはそれでいいのです
重箱の隅をつつく というたぐいの話になるかもしれませんが

京都に移転した文化庁
文化庁 と書かれた大きな表札があるわけです
当然 移転直後この表札の除幕式があったのですが
これをテレビニュースで見ていました

長官とその他2名が幕を引くのですが
その時どなたがかけた掛け声なのかわかりませんが

「セ〜〜ノ!!」
これが聞こえてしまいました

文化庁の除幕式でです

とっても複雑な気持ちになりました。

セルフレジ

「セルフ」
はじめは戸惑うものの 慣れるとこのほうが 自分のペースで事が運ぶので
お気楽です

おまけに すぐ後ろに人が並ぶわけではなく
セルフレジコーナーに 清算する人以外は入らず 
コーナーの外で順番待ちをします

昨日は セルフレジで数人の人が並んで待っていました
ふと キャッシャーがいるレジを見ると
手持ち無沙汰にしているではないですか

基本セルフがいい私ですが
なるべく早く清算を早く終えたい
これが第一優先です

久しぶりに キャッシャーがいるレジを使いました

ポイントカードはお持ちですか ときかれ
ハイ と見せると
裏返してください(バーコード読み取りのため)
そうかそうか そうなるかと思いながら
入力が終わり クレジットカードを財布から出していると

〇番の精算機でお願いしますと 言葉をかぶせられ
そうだった ココからは自分で決済だ

セルフレジばかりを使っていましたので
決済の流れが違う事に 少々まごついたりしました

決済方法は スーパーマーケットドラッグストア
何処も独自です
それなりの対応が必要とされます

色々なパターンにそれぞれ対応を求められる
世の中そのものです。

大根の保存方法

今や 大根はオールシーズンの野菜となっています
キャベツ同様 半分に切って売られてもいますが どうしても割高です

割高と言っても 何十円の話です
半分づつ買って なるべくしなびてしまう前に使い切るのが今までのやり方でした

先日 大根の保存方法というのを目にし
早速試してみました

皮付きのままラップに包んで 冷蔵庫に入れていましたが
確かに一週間も経つと シナシナ干し大根のようになってきます
これは今までの経験です

さて それを避けるためにはどうするか という案内がありました

大根の皮をなるべく厚くむいて 
ラップにくるみ 
ジップロックに入れるなりして
冷蔵庫で保存する

やってみました

1週間たちましたが
あのシナシナ感はありません
話によれば 1か月ぐらい大丈夫とも言われます

食品は 皮と実の間に一番栄養があるといわれ
大根おろしは皮ごとおろしたりしますが
皮が堅いと結構大変です

栄養価から見れば 半分買いが妥当でしょう

大根煮をしようと思って1本買ったけれど
気が変わって残ってしまった
そんな時には 皮をむいてラップに包んで冷蔵庫へ

皮ごと保存するより なるほど 気分良く使えます。

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4280)

Link

Search

Free