〇〇は捨てないで

捨てないで 上手く活用できますよ
そんなタイトルを見たので
わが家の ○○は捨てない 利用法です

それは 綿棒容器です
ワンプッシュで蓋が開くけられるものは 取り出し口がUの字に切り込まれています
蓋をお皿のように 上に乗せるタイプのものは 完全な筒状です

どちらであっても気にすることはありません
使えます

冷蔵庫には チューブ入りの調味料がいくつも入っています
使っている冷蔵庫は 置くスペースはありますが
ただ並べておくだけのスペースです

時にはチューブの口を下にして収納したいこともありますが
口が小さいし 上が重いという状況になるので倒れることが多く
何とか1本1本自立させたいと思っていました

そこで登場したのが 綿棒のカラ容器です
収納場所に カラ容器を並べ ケチャップ マヨネーズ ソースなど
1本づつ納めました

スッキリと整理できるし
食卓にこれらの調味料を並べると 温度差でチューブの外面に結露しますが
この容器ごと持ち出すと チューブに結露してもテーブルを汚すことはありません
しかし ちょっとおしゃれ感は失われます
そもそも 容器ごと調味料を出すこと自体
おしゃれ感など無視した話ですが・

というわけで 私にも言わせて「〇〇は捨てないで」
でした。

シャワー綿棒

わが家に登場した「シャワー綿棒」
暫く洗面台に置きっぱなしになっていました

綿棒の綿の部分が 通常の1.5倍はあろうかと思われるほど
コロンと大きいのです
傷の消毒などに薬剤を塗布して使うには 丁度いい大きさかなと思えるほどです

ラベルを見れば シャワー綿棒と書いてあり
耳には入らない 鼻の掃除だけじゃないのこれは・・
と思っていました

想像していた通り 耳の掃除には太すぎ大きすぎでした
鼻掃除専用
どうしてこういうのができたのかな 
シャワー後の 耳 鼻掃除用という用途にこだわっていないのかな
使い方によっては これだ!!
という場面もあるのかなど ナゾです

さて 雨降り3連休のようです
ブログは 9月30日まで シルバーウィーク休載とします
それではまた 9月30日再開します

甘柿

どんぐり庵の庭に 色づいた柿が1個転がっていました

そういえば その朝カラスが二羽 庭をウロウロしていました

嫌がる人もいますが 私は ガーコと呼んで カラスにも友好的です
ただ どれもこれもガーコであって カラスの中でガーコという固有名詞をつけているわけではありません
区別のつけようがないのです

カラス=ガーコです

先週の3連休の事でした

その翌日早朝 洗い物をしながら外を見ていると
お隣の柿の木に カラスがやってきました
柿が熟れるには まだ少し早い時期ですが
渋柿と 甘柿が並んで植えられているのですが
ちゃんと甘柿をゴチしていました

昨日庭に転がっていたのは
お隣の柿だったか と 納得しました

今年のお隣の甘柿は 裏年らしく
実りの数は少なく 枝の先端いいくつか生っているだけです

これはみんなガーコのごはんになりそうだ
と眺めていたのでした
今週の週末は どんなことになっているか 楽しみです。

糸ようじ

小林製薬といえば
こんなのあったらいいなこれを次々実現化していた

そんな記憶があります

時に応じて お試しで買ってみるものの 長続きしていないというのが現状です

ただ 糸ようじ
これだけは 他メーカーのものも使ったことがありますが
糸の丈夫さという点で 軍配が上がっているのは小林製薬のものです

もう一つ やわらか歯間ブラシ というのがありますが
これは今一つ気に入らず もっぱら他社のハードタイプのものを使っています

1週間ほど前 糸ようじを買いました

vivakenから
「日本医師会が推薦を取り消したんだよ(糸ようじ やわらか歯間ブラシ マウスピース洗浄剤) もうだいぶ前だよ」
とコメントがあり
もしかしたら 販売中止になるのかと懸念していたところ

昨日(17日)の小林製薬社長の記者会見で
販売を一時休止していることを知りました

確かに 日本歯科医師会推奨をパッケージに堂々うたっているので
パッケージの変更はやむを得ないものと思いますが
パッケージ変更のための販売一時停止が
ずっと停止にならことを願うところです。

八咫烏(やたがらす、やたのからす)

八咫烏 シンボルマーク
と聞けば 即座に思い浮かぶのは
日本サッカー協会 シンボルカークです

神話の中では 熊野の神の使いとしても活躍しています

常々 カッコいいシンボルマークだと 心にとめていました

ここにきて 新しい話題です
国技である 相撲
これに関心のある人なら ご存知 尊富士
幕内デビューしたころは 四股名を読めず
そん・・そん・・そん・・
頭の中に 日本武尊が出てきてやっとタケルフジと読めたものですが
いまはそれもなくなり
スンナリ読むことができるようになりました


初優勝後 怪我で十両に落ち
今場所 優勝を目指し 幕内復帰も目前です
その 化粧まわし
一見したところ 真っ黒で 何を表しているのか見当がつきません


解読した人がいて 聞くところによると
黒地に黒の糸で 八咫烏が刺繍されているという事です
光の加減で それを見ることができました

スポンサーはどこが??
と目を凝らしますが 確認できませんでした

黒が良く似合う関取で
おまけにこの意匠
カッコ良いです。

データー通信料

現在契約している データ通信料は20G

スマホを5G 4G で使う事は限られていて
外出時の道案内や 移動の時ネットに接続する位のものですから
契約の20Gなど 使い切ることどころか いっぱいいっぱい余った状態で毎月繰り越します

料金据え置きで 20Gが30Gになる
10月1日からです

設定された通信量の上限に全く届かないユーザーですが
大いに喜んでいます

何が起きるかわからない
いつも頭にあることでして
固定電話も 全く使いませんが契約を解除せずにいます

スマホのデーター通信量も 料金変わらず増量されるならそれに越したことはありません
細かい使用量の設定で 月々の契約料金は安くなるプランもあります
事実私の場合 この2年間のデーターを見て 契約の見直しをしても不自然ではありません

しかし そこには日常使うものだからこそ 通信料など気にしなくともいい設定にしておきたいという気持ちが強く
現状の契約となっています

通信料増量を 使いもしないユーザーが喜んでいる
そんな人がここにいます。

ピッケルホルダー

リュックサックが市民権を得て
かれこれ 20年以上が経つと思います

アウトドアー用の これぞリュックサックみたいなものしかなかった時代を経て
ビジネスにも堂々使える ディバッグも充実しています

これぞリュックサック見たいなもの または ザ・リュックサック等で
一見して豚の鼻
又はコンセントのマーク
みたいなものが ついています
よく見かけます

本格登山をやったわけではないので 機能性を理解しないまま
時に 何でしょうね・・・と思ったりしながら 接していました

たまたま目にしたものに書かれていました

ピッケルを使うような山歩きは経験していませんが
ピッケルを固定するためのホルダーだと書かれていました

ワンダーホーゲル部とか山岳部を経験していれば
知らない人がいることを 驚いていたかもしれません

長年の ナンジャコレハ? が 解決いたしました。

ケープペンギン

アフリカで唯一見ることができるため 「アフリカンペンギン」と呼ばれることも多い
ケープペンギン
体長は約70センチ 

このペンギンさん

愛知県南知多町日間賀島西浜のサンセットビーチでは7月20日から8月25日まで  
夏休みの期間限定イベント「出張動物園」が開かれていました
ペンギンが水しぶきをあげて得意げに泳いだり
海辺で参加者と手をつないだりして楽しめます

こんなイベントがありました

海の中にネットを張り
外から他の動物の侵入を防いだり ペンギンの脱走を防いだり
簡易的に囲われた状況での イベントでした

ところが撤収作業中 6歳の「ぺん」ちゃんが脱走

飼育員さんは
・・・・・・・・・・・
生まれてこの方、生きた魚を捕る学習をしていないので、このままエサが捕れない状況が続くと非常に危険です
・・・・・・・・・・・

あきらめざるを得ないと 泣きの涙だったと思います

地域の人たちにも ペンギンを見つけたらまずは連絡が欲しいと
協力要請をしていました

それから2週間
先日9月8日 画像付きの目撃情報が寄せられ
それっとばかりに駆け付けたところ
無事発見

ペンちゃんは外傷もなく状態も非常に良好だといいます

寄せられた画像は
ぺンちゃんのその姿は、みんなの心配をよそに悠々自適
場所は脱走現場から45kmも離れた海水浴場

飼育員さん 最初の印象「本当かよ」
これだったといいます

分かります

無事生還 おめでとうございます。

崇高雄渾(すうこうゆうこん)

高市早苗さんの 座右の銘
崇高雄渾(すうこうゆうこん)

どなたかが言っていました
・・・・・・・・・・・・・・
大相撲の大関昇進の口上じゃないんだから
もう少し、やさしくてわかりやすい言葉の方が
国民のこころには響いたと思うのだが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・

この四文字熟語いうのはそもそもがわかりにくく
とりあえず 紐解いてみると
・・・・・・・・・・・・・・
何かを表現する際に、その壮大さや力強さを強調したいときに使われます。例えば、政治家が自分の姿勢やビジョンを表現する際に使うこともあります
と注釈が付いたうえで

気高く雄大で 勢いが良い様子 を表す
・・・・・・・・・・・・・・

安倍元総理の『応援するよ。女性初の総理大臣、いいじゃないか』という言葉を胸にとどめながら、全力投球していく
あらためて今 その覚悟をかみしめていることと思います

安倍元総理がまとめてきた岩盤保守票
高市 小林 加藤と名前が上がりますが
勝てる人で 共闘一本化 この辺りを探り始めなければならないと思います。

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」

家族の無病息災や子孫繁栄、不老長寿を願い
宴を開いた時代もあったらしい

命を尊び、健やかな日々を過ごすことを願う
そんな日と言われます
桃の節句 端午の節句が子供たちに着目しているとすれば
大人の節句と言えましょう

旧暦でいう9月9日の節句ですから
今の暦で言えば
10月の中頃に当たります

菊の花の話題 行事食の話も出ますが
一番は栗ご飯
店頭にボツボツ栗が並び始めましたが
感覚的には 栗にはまだちょっと早い感があります
栗ご飯といえば 10月でしょう 
というところです

中秋の名月が9月17日(2024年)
翌週が秋分の日
9月もこうして あっという間に通り過ぎそうです

菊の花を楽しむ重陽の節句
家族の健康や長寿を願う大切な行事といえます。

返礼品

返礼品といえば 「ふるさと納税」
いろいろ話題が提供される返礼品ですが
今年は・・・・
そうです

お米 です

どんぐり庵がある町睦沢は 千葉県でも美味しいお米が取れるところとして
それなりに それなりの人たちには有名どころです
ただ ご近所「いすみ米」とか「長狭米」とか地域を表すネーミングでアピールしていないので
認知度は低いと思います

変にひねくらず「睦沢米」とストレートにネーミングして
世間にアピール ライバルに対抗してくればよかったと思いますが
遅れ感があります

さて ふるさと納税
睦沢ふるさと納税の返礼品には当然お米が含まれています
お米がない スーパーにない
備蓄はあるのに政府が出さない
など おもに都心では購入するに不自由を強いられているようです
そうなると 返礼品にお米というところはたくさんあるので
これだ!と 目をつけるようです

丁度新米の時期で 切り替わり時期なのです
ですから ふるさと納税サイトで
「受付終了」がほとんどであるにはあるのですが
全て コメ不足の特需とは考えにくいと思っています

しかし 何割かは
コメがないぞ〜 そうだ返礼品だ!
と走った人だろうと思っています
私なんか そういうところに思いがいかない 出遅れタイプです。

凍らない保冷剤

涼しい朝となりました
年年歳歳天候は変化し 熱中症アラートが連日発令された夏でした
このまま温暖化が進み どこまでいくのかと思いきや
去年と変わらない気温だった聞き
柔軟性がある私たちの肉体が 徐々に暑い夏を取り込んでいけるための
穏やかな変化をしているのかと思います

35度を知ると 30度など「へのカッパ」です

夏の間お世話になった保冷剤
保冷用バッグに小型のものを3個入れて お弁当を持参していました

保冷剤が凍らなくなるのを 初めて経験しました

大体一晩冷凍庫に入れれば 使える状態になるのですが
1週間ぐらい 凍らないものがあり
こりゃーもうだめだ
と思っています

こんなことがあることを知らず
保冷剤が凍らない
体験をして初めて 使えなくなることを知りました

アウトドアー用の保冷材は 必要なとき凍らせて使うつもりでしたが
事前確認が必要なことを感じています

何でも寿命があるものです。

ディコイオオタニ

ドジャース大谷選手のの愛犬「デコピン」
米大リーグで始球式の大役をこなし お利口な姿を目の当たりにしました

「プロの風格」「勝負師の顔」
等々完璧なパフォーマンスでした

アレコレ話題を探っていると
「ディコイオオタニ」こう呼ばれていて
どうしてかな〜と気になっていました

答えを見つけました
・・・・・・・・・・・・・・・・大谷選手のデコピンの紹介
「デコピンです」と照れくさそうに紹介。「こちら(アメリカ)の方には発音が難しいので『Decoy(ディコイ)』と紹介しています」
・・・・・・・・・・・・・・・・

犬たちは 二つの名前を持つことを理解するのでしょうか
大谷ご夫妻 及び 日本人スタッフはデコピンと呼びかけるでしょうが
この状況から見ると 多くのアメリのファン スタッフは
『Decoy(ディコイ)』と呼びかけることと思います

きっと
デコピン・Decoy(ディコイ)・オオタニ
ちゃんと理解しているのでしょう


それにつけても アメリカという国は
楽しむこと 楽しませること
本当にたけた国だと思います

明日9月4日 ブログを休みます。

麺をすする

食事中音を立ててはいけないに始まり
昭和では当たり前だった 蕎麦をすするという食べ方が
萎えてきたというか
女子の間では 退化してきていることを感じます

一人でカップ麺を食べる時でも
私はすすらず 口に押し込む感じです

テレビを見ていての事
つけ麺の話題で スタジオに食レポのため その麵が持ち込まれていました

最初に試食したのは 若手の落語家でした
全くすすっていないのではないのですが
ほんのちょっとすすって 噛みきり
噛み切るので 当然 麺は汁の入った器に戻ります
それをまた口に運ぶ
そんな様子が映し出されました

これを師匠が見たら 何と言う??
という気持ちで見ていました
ざるそばを つゆに浸して食べるなどなんとも粋じゃない
そういう世界のはずですが

その後タッチした 女子アナの試食
麺の先に汁をチョイトつけて
豪快に 大きなすすり音を立てて一気に口に運びました

落語の世界での象徴的な蕎麦の食べ方でした

おねえさん粋だね〜
江戸っ子かい?
箸をおいて あとで全部食べますからね と言ったのもよかった

とか思いつつ 太っ腹であることを感じたのでした
市川市生まれの 某局エグゼクティブアナウンサー
です。

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4419)

Link

Search

Free