ごはんは ごはん茶碗

レタスクラブは1987年からKADOKAWAが発行している料理雑誌

ここからの発信が ネット上で取り上げられていて
ふと目にと止まりました
「オトナンサー」というタイトルの1ぺージのようです

”「ご飯をおわんに盛り付ける」こと、何と言ってる?”

これがタイトルでした
お椀 といえば 汁物を入れるお椀

これを思うのですが
確かに 茶碗を「おわん」と言っても 「わん」同士なので
ごはん茶碗もオワンかと思ったりして
1歩2歩歩み寄りましたが

今時は
ごはんのごはん茶碗も 「おわん」なのでしょうか
ご飯をおわんに盛り付けりというのは
やはり抵抗がありました

汁物でも 魚のぶつ切りが入っているような「あら汁」等
具を食べるための汁物は 大振りのどんぶりに入れることはあります
この場合 汁物を入れるといっても 「おわん」とは言わず
また お椀の文字も
お碗 の文字も当てません

と私は感じます

「ご飯をおわんによそる」
抵抗感感じました。
2025/03/17(Mon) 06:22:29 | 古民家再生日記

Re:ごはんは ごはん茶碗

長い日本の食文化の流れからたどり着いたありようだからそれに従うのが筋だと思います
guest(2025/03/17(Mon) 07:31:43)
Tittle: Name:

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4528)

Link

Search

Free