1階の天井 と 2階の床

まず 1階の天井となるべく あいじゃくり加工の化粧板が張られます。

DSC04982-02.jpg

DSC04983-02.jpg

棟梁の足加減で 板の押し付け具合が決まります。
「ただ 押せばいいというモンじゃないよ〜。」
と いわれたわけではありませんが、多分 そういったコツがあるところでしょう。


こうして 1階の天井が出来ていきます。
DSC04989-02.jpg

次は2階の床というわけですが、昨日の電気屋さんの写真を見るとお分かりの通り、天井板に根太を渡して、配線工事が入ります。
それが終わってから 根太の上に合板を張って 2階の本実加工の床板を張ります。

さて 「あいじゃくり」 ってどういうことよ

ハイ All Aboutより 引用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
决り(しゃくり)とは、2つの部材を接合するために加工すること。または加工した部分のこと。

决る(しゃくる)とは、中がくぼむように削ること。决ってできる面のことをを决り面という。

部材と部材を接合する場合、接合のしやすさや、接合を確実にして接合部の強度を保つために溝や突起をつくったり、えぐったりする。そういった加工をすることも、加工した部分の溝や突起、えぐられた面のこともさす。

例えば、木材と木材が組み合わされる部分、木材と塗壁等が接する部分などにつくられる。板を張り合わせるとき板の厚さをそれぞれ半分ずつ欠き取る相决り(あいじゃくり)、板と枠とを接合するための板决り(いたじゃくり)、枠に設けたものを戸当たり决り(とあたりじゃくり)、塗り壁と枠の接合のための塗り决り(ぬりじゃくり)など、决るものや方法によって、いろいろな呼び名がある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


じゃあ 本実加工って  引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実(さね)とは、板の側面側、傍(そば)、脇に付けた突起を云います。
普通は雄実(凸型)と雌実(凹型)で、仕口になります。
縁甲板や各種フローリングの継ぎ目の一方が凹で、相手側が凸に加工されていることを云います。
本実矧(ほんさねはぎ)、単に本実(ほんざね)とも云います。

資料建築積算用語事典・財団法人経済調査会 
森林林業・木材辞典・日本林業調査会より

四面本実加工とは、つまり、板材の長手方向(縦方向)及び板の側面(横方向)にも凹凸の実加工が施され、板と板がしっかりと組み合い、継ぎ手が反り、ねじれの防止に役立ち、継ぎ目を綺麗に、美しく魅せます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006/11/16(Thu) 08:19:49 | 古民家再生日記

pink hermes bag

pictures of fake hermes bags 1階の天井 と 2階の床:田園ノート;vivakenどんの家づくり IN MUTSUZAWA
pink hermes bag http://www.rimo.org/hermes/pink-hermes-bag-bags-online-store.html
pink hermes bag(2014/12/20(Sat) 00:52:53)
Tittle: Name:

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4300)

Link

Search

Free