間口900

今の住いの廊下は 800mm。
階段の幅は700mmちょっとです。

DSC05867-02.jpg吹き抜けの西側の廊下を 手すりから900mmでお願いしました。
これは はっきりいって失敗でした。

9寸の柱と それよりやや細身の柱が向かい合っている部分があります。どういうことになるかというと、
柱が出張ってきます。
柱と柱の間の有効寸法が 700ちょいという部分が出来てしまいました。

何もない 900幅というのは 特に我が家のように 純日本人体格のものの住いとしては 取り立てて問題にならないのですが、このでっかい柱が 存在感を主張します。

全体が広々しているので なおのこと狭く感じます。

これから民家再生をしようかという方へ 提言。
通路・廊下・出入口 は極力1200mmで計画されることをお薦めいたします。

2007/06/20(Wed) 08:13:22 | 古民家再生日記

popular luxury bag

shop hermes bags uk 間口900:田園ノート;vivakenどんの家づくり IN MUTSUZAWA
popular luxury bag http://www.lennykravitz.net/upload/hermes-paris-bag-popular-luxury-bag.html
popular luxury bag(2014/12/19(Fri) 22:45:21)

Re:間口900

そうでした。。言われてみれば。
自分の家しかみていないと こう思いますが。

階段の件 ご賛同ありがとうございます。
耳付き板の加工は まだまだ続きます。
tiara(2007/06/20(Wed) 21:22:47)

Re:間口900

どんぐり庵の柱が太すぎるんですよ。
古民家と言えども、9寸の柱は、大黒柱にしか使われていない家がほとんどでしょう。
せいぜい5寸の柱が基本で有れば、立派な民家だと思います。
地域によって違いは有りますが、どんぐり庵は、特別太い材が使われていると思います。
うちは、4寸と4.5寸が基本的に使われています。9寸は大黒柱1本です。

柱の部分は、少し狭いかもしれませんが、壁の部分は広がりますから、1200は、広すぎじゃないですか。
もちろん好みですけど。
縁側も広い方が良いのか、半間幅で良いのか、一長一短ですよね。

ところで、立派な階段ができましたね。自ら加工した板であるということがまた素晴らしいです。
ケヤキの古木(2007/06/20(Wed) 18:57:20)
Tittle: Name:

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4281)

Link

Search

Free