幸福のUカーブ

米ダートマス大学の経済学者、デービッド・ブランチフラワー教授の研究によると
「年をとると頭も足腰も衰え、家に閉じこもりがちになる」
「病気がちになり、少ない年金でつつましく暮らすことになる」
こうしたネガティブなイメージばかり頭に浮かび、幸せな高齢者像を思い描けない人は多いと思います。
それをくつがえすような事実が、米ダートマス大学の経済学者、デービッド・ブランチフラワー教授の研究で明らかになりました。
この研究は、世界132か国を対象に、人生の幸福度と年齢の関係を調べたもの。結果は明らかでした。人生の幸福度が最高値に達するのは、82歳以上だということが判明したのです。
ようするに、年をとればとるほど幸せになる、ということです。
この現象は「幸福のUカーブ」と呼ばれています。人の幸福度は18歳から下がり始め、47〜48歳で不幸の底に達したのち、ふたたび上がり始める。その軌跡がアルファベットの「U」を描くことからつけられた名称です。
興味深いのは、この「幸福のUカーブ」は先進国でも発展途上国でも、欧米でもアジアでも変わらず、世界共通であることです。社会の状況や人種とは無関係に見られる現象なのです。
もちろん、日本も例外ではありません。幸福度がもっとも低いのは49歳、もっとも高いのは82歳以上という結果が出ています
ごく簡単にまとめると、人は人生の時間に限りがあると知ったとき、残された時間で満足できるよう、喜びや安心といったポジティブな感情を高める行動を自然に選択するようになる、という考え方です。

年をとると、自分は永遠に生きられるわけではないと認識します。すべてのことをしている時間はないとわかり、優先順位がはっきりします。細かいことはどうでもよくなり、より人生を味わいつくそうとします。自分が大切だと思えることに、残されたリソースを使おうとします。
結果として、年をとると毎日の暮らしが楽しくなり、より幸せになる。
これを読んでなるほどなと思いました
定年になって田舎暮らしを始め 65歳になったら周りのことを気にしない生き方に転換しました

年賀状を出すのも止めました
自分がこれまでに蓄積した知見に基づき物事を判断するようになりました
一人で暮らすことに寂しさは感じません
気が合わない人と会話をすることの方が億劫になりました

ある意味で自由気ままに生きることが出来るようになりました
今は人に束縛されない生活に幸福のUカーブが上昇し続けているのです
2023/04/17(Mon) 06:06:10 | 里山にて

Re:幸福のUカーブ

人生を重ね 幸福と感じることができるパターンにはまることができるという事かとだと思います。

意に染まないことはやらない。
今の若い人たちにも その傾向はみられます。
tiara(2023/04/17(Mon) 06:14:26)
Tittle: Name:

Profile

New Entries

Comment

Categories

Archives(505)

Link

Search

Free