川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2017年7月11日(火曜日) | |||
06:51 | 的(まと) | vivaken | |
昨日茹でたブロッコリーがtiaraの置き土産でありました tiaraは何故か一個も持ち帰りません どいうこっちゃ vivakenはブロッコリーが嫌いです 鰹節と醤油 マヨネーズ どうも食べられそうにありません そこでマヨネーズ2:からし1の割合でからしマヨネーズを作りました 最初の一つを口に運びました やっぱりだめだ さて15年ぐらい前に東急デパートの跡地にコレド日本橋とうい商業ビルがオープンしました レストランが2フロアーぐらいありランチでよく利用しました 食事の後トイレに行くとアサガオの中にハエが上を向いて止まっていました 何でこんな場所にハエが止まってんだ とりあえず こんにゃーろーとばかり狙いを定めて落とそうとしまうが落ちません 新しいビルのトイレは黒が基調で照明も間接照明なので張物だとは分かりませんでした 他の建物でもハエの他に ハチ 弓矢の的などもあります これを張ること誰でもそこを目がけて用をたします 結果的にトイレの掃除の手間が減り 年間数億円という試算もあるそうです スポーツクラブのアサガオにも弓矢の的が張られています 年齢のせいでその日のコンディションで的に届かない日があります 放物線が的に届く前に重力に負けてしまいます 情けない話ですが寄る年波には勝てません | |||
| |||
2017年7月07日(金曜日) | |||
06:31 | 駅伝とマラソン | vivaken | |
駅伝の走行距離は10kmから20km程度です マラソンは42km強走ります マラソン選手は30kmまでは誰でも走れます 勝負に勝てるかどうかは30km以後 特に35km以後が大切と言われています そういう意味では駅伝はマラソンより楽です 人間は誰でも楽をしたいと思います だから多くの選手は駅伝を希望します 駅伝で優秀な選手がマラソンでいい成績を出すとは限りません 駅伝の監督は一人で複数の選手を管理できますが マラソンはマンツーマン指導が絶対必要だそうです 小出監督と有森裕子その後は高橋尚子 中村監督と瀬古利彦 が有名です 駅伝では監督が車に乗って選手と並走して指示を出せる場合もあります マラソンは長い距離を基本的に一人で走ります そういうこともありマラソン選手は監督から言われなくても 自分からどんどん練習をするような格でなくてはなりません むしろ監督はそれ以上走ってはダメとストップを掛ける役割と言われています マラソン選手は自主的に厳しい練習する性格でなくてはならないようです 来週10日(月)のブログは都合によりお休みします | |||
| |||
2017年7月06日(木曜日) | |||
06:50 | 小走り | vivaken | |
ウオーキングをするためトラックに入ると10mぐらい前を 比較的早い足取りでウオーキングしているおじさんの姿がありました 半周ぐらいで予定通りおじさんを抜きました 少しして3mぐらい後ろからついてくる足音が聞こえました それから5周(1km)ぐらいずーと付いてきました 「あのおじさんこんなに早く歩けるのかなー」 と思いつつウオーキングを続けました 30分を過ぎるころフィールドでストレッチ教室をしていた20人近くが トラックの外側に沿って一列に並んでベンチに座りスクワットを始めました インストラクターはトラックを挟んだ内側にいます トラックをウオーキングするvivakenはその間を通過することになります そこを通過したらそれまで付いてきたはずの足音が聞こえなくなりました そのままウオーキングを続けても足音が聞こえることはありませんでした 3周すると半周遅れのおじさんの姿が見えました 「何んだそういうことだったのか」 要するにvivakenに付いてこれたのはウオーキングではなく小走りだったのです 一列に並んだメンバーの前で小走りで付いていくのはみっともないと思ってウオーキングに切り替えたようです ややっこしいオヤジじゃ | |||
| |||
2017年7月05日(水曜日) | |||
07:09 | エアコン | vivaken | |
今朝4:00に八ちゃんに起こされたので 台風で締め切っていた窓の腰屋根と北側の窓を開けた途端 涼しい風がスーと入ってきました 併せて溢れるような虫の鳴き声とウグイスの鳴き声が聞こえてきました 気持ちがいい夜明けでした さて日曜日は朝から気温が高かったのですがエアコンを入れませんでした 八ちゃんは落ち着いて止む場所がなかったのか あっちこっち場所を移動していました 3日の月曜日は朝からエアコンを使い始めました 寒暖計を見ると室内は朝から30℃近くになっていたからです エアコンは28℃ecoモードに設定しました そのせいか八ちゃんはvivakenから奪い取った大きめの枕の上で 落ち着いて休んでいました エアコンを設置する前は真夏になると 八ちゃんは流しの下の狭いスペースに潜り込みジーとしていました 流しの下は決して居心地がいい場所とは思えません エアコンのSWを入れていつもと変わらぬ枕の上で休んでいるところを見ると 30℃近くになったらエアコンのSWを入れようと決めました vivakenはエアコンが嫌いなので出来るだけ入れたくないのですが 八ちゃんは毛皮を着ているので早めに入れるようにします | |||
| |||
2017年7月04日(火曜日) | |||
06:47 | 株主総会 | vivaken | |
先週木曜日 スポーツクラブの駐車場に到着すると車がいっぱいでした いつもと違って遠方のナンバーの車が目立ちました 駐車場に到着する前に屋外トラックの横を通りましたが 団体さんの姿はありませんでした 「なにかなー」と思いながら入館すると理由が分かりました このスポーツクラブやゴルフ場等を運営するリソルホールディンの株主総会が開催されていました そういえば昔6月末頃は日本中で一斉に株主総会を開催していました 今では大分ばらけてきましたが当社は6月29日に開催していました 株主総会の後はスポーツクラブで一汗流すというのもプログラムに入っていたようです 風呂に入るといつもよりだいぶ混んでいて見慣れない人が多くいました いつもは空っぽのレンタルのバスタオル入れに使用済みのタオルがたくさん入っていました そういえば2日前に風呂に入ると風呂桶と椅子が新しいものに変わっていました ははーんそういうことか 株主総会を考慮したものでした 株主総会のご利益は新しい風呂桶と椅子でした | |||
| |||
2017年7月03日(月曜日) | |||
06:57 | 驕る平家 | vivaken | |
驕る平家は久しからず 安倍一強と言われ始めたころに 実るほど頭を垂れる稲穂かな に倣って 驕らず 強引なことをせず 謙虚になって 丁寧に説明すれば こんなことにならなかったはず 全ては後の祭りです 自民党政権から民主党政権に変わったときも 自民党政治が国民から愛想をつかされた時でした 都議会のドンの後の千代田区も都民ファースト 築地市場のある中央区も都民ファースト 絵にかいたような完敗でした 人間は時間が経つと同じ過ちをおかす生き物だと改めて証明しました 今度は小池一強です 都議会工作に神経を使う必要がありません 思う存分動けます こうなると小池の本当の行政手腕が確認できます どんな政策が実現できるのか楽しみです | |||
| |||
2017年6月30日(金曜日) | |||
06:52 | 一発退会 | vivaken | |
昨日のブログで死後の考えについて書きました 書きながらあることを思い出しました タレントの明石家さんまが東京のスポーツクラブに入会しました プールに行くと多くの男女のお年寄りがプールの中を歩いていました そこに「三途の川を渡る準備をしているのですか」と話しかけました 通常は笑って済む話ですが 不謹慎な発言として結局スポーツクラブを退会させられたそうです お笑いタレントの発言に一発退会処分となりました 謝罪と再び同じような発言をしないことを約束させれば済むレベルの話だと思います スポーツクラブの責任者の判断はずいぶん器量の小さいものだと思いました 実際プールで冗談を言われた人たちは大笑いしたのではないかと想像しています もし北野武や綾小路きみまろが同じことを言っても同じく退会処分になったのかな? 退会を決定した人は本当はさんまが嫌いだったのではないかと つい下種の勘繰りをしてしまいました | |||
| |||
2017年6月29日(木曜日) | |||
06:42 | 死後 | vivaken | |
失言が多い防衛大臣がまたお騒がせしています 加えて朝刊の週刊誌広告に下村博文の加計学園からの闇献金疑惑が書かれています これで都議選の自民党は大敗が決定的になりました 自業自得ということでしょう 何処かで誰かの高笑いが聞こえてきます さて世界には何千という数の宗教があるそうです とろが人間は死んだらどうなるのかという死後については 3つに集約されるそうです 1.死んだらお終い 2.死後は別のモノに生まれ変わる 3.死んだら天国・極楽に行く 死んだらご先祖様の元に行く というものです 日本では3つともよく聞く話です 死ぬ前に自分はこの3つの内どこに当てはまるかということを 普段考えていない人はいざという時にジタバタするそうです どうも人間はそういう生き物らしいのです 人間は死を恐れていることから来ているように思います 犬や猫の動物は死を恐れていないように思っています 我が家では二人とも「死んだらお終い」という考えです 日常会話の中でも 「なんだかんだ言っても 死んだらお終い」 「そりゃそうだ」 という話しがしょっちゅう出てきます | |||
| |||
2017年6月28日(水曜日) | |||
07:03 | 台頭 | vivaken | |
将棋の藤井四段 卓球の張本選手 平野選手 サッカーの久保選手 若くて新しい人が台頭してきました つい最近まで聞いたことのない名前の人がスーと登場してきます 陸上日本選手権では多田修平が2位に入り世界選手権出場の権利を獲得しました 18歳のサニーブラウンが100mと200mで2冠になりました 昨年のリオオリンピック4Kで活躍した桐生と山形はその権利を失いました ちょっと時間が経つと若くて新しい人が台頭してきます 土曜日にスポーツクラブに行くと屋外トラックに30人ほどの小学生がいました 10人以上いるコーチにハードル バトンタッチ ハイジャンプ 短距離走の指導を受けていました みんなスパイクを履いています 小学生のころからコーチがつきっきりで指導すれば才能がある子はどんどん伸びていくでしょう 日本中でこういうことが行われているとすれば選手層が厚くなり優秀な選手が台頭してくるはずです 世の中変わったなーとつくづく感じました | |||
| |||
2017年6月27日(火曜日) | |||
06:53 | むつざわふるさと応援隊 | vivaken | |
睦沢町では町の歴史、文化等地域の資源活用をし、交流人口の拡大など応援する活動をするグループや企業を募集しました 5月18日「むつざわ未来ラボ」という女性10人からなるグループが睦沢町から選任されました そのグループが「里山古民家の暮らしを訪ねて」のテーマを企画しました 昨日の朝 役場の地域振興課の担当者とグループのメンバーで睦沢にワークショップを持つ女性がどんぐり庵の下見に来ました 今回の企画の「古民家訪問」にどんぐり庵が選ばれました 当日はどんぐり庵→成就院→八坂神社(波の伊八)→稲花酒造(造り酒屋)を巡る計画です ツアーの参加対象者は町外の人で 里山での暮らしに憧れる若者 週末に別荘を求める夫婦 定年後の暮らしを田舎に求める人 古民家に関心が高い建築関係者などです 古民家訪問の企画の第一回がどんぐり庵訪問になったそうです 昨夜8月20日(日)10:30にどんぐり庵訪問の検討依頼が来ました 移住者のvivakenとしてはできる限りの協力をしたいと考えています http://www.town.mutsuzawa.chiba.jp/chousei/osirase/post-130.html | |||
| |||
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 (58) 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 »  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |