2021 | 01
川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2016年12月01日(木曜日) | |||
07:13 | ランニングシューズ | vivaken | |
先日スポーツクラブでランニングを終え一段落して休憩していると 見たことがないオジサンがvivakenの足元を見ながら カヤノですかゲルカヤノですかと聞いて来ました 最初は何のことかわかりませんでしたが どうもvivakenが履いているランニングシューズの名前のようでした vivakenがこのシューズを購入するときの条件は メーカー:アシック 幅:3Eか4E 価格:10000円から15000円 その他:デザイン こういう条件で選んだので名前は気にしていませんでした vivakenは甲高幅広の足なので アシックスのシューズでそれなりの価格帯であれば品質には問題ないと考えました その中で履けるかどうかシューズの幅が最優先になります 残るはデザインです 従ってオジサンが言うシューズの名前はほとんど記憶の外でした 名前に拘っていたオタクぽいオジサンとは会話がかみ合いませんでした | |||
| |||
2016年11月30日(水曜日) | |||
07:26 | 不正使用 | vivaken | |
9月にクレジットカードの不正使用が発覚したため 新しいカード番号で再発行してもらいました あれから2ヶ月その新しいカード番号でまた不正使用が発覚しました 前回も今回も海外のショップでの不正使用でした 金額の特徴は5万円から10万円の間の金額で何度も買い物をする手口です 5万円以下だと効率が悪いし 10万円以上だと見つかりやすい こんな感じでしょうか 前回はこちら側からカード会社に不正使用の連絡をしました 今回は引落し金額が確定する日にカード会社からTELが入りました 対策は前回同様にカード番号の変更です 前回の番号変更から2ヶ月で不正使用されたということはカード会社の対策は犯罪組織に読まれているはずです ゴチャゴチャ言ってもそれしか対策がないはずだから 早く再発行をしてくれとだけ言っておきました こういう不正使用はいたちごっこになりますが それにしても対策の芸がなさすぎる感じがします 客のカード番号の変更ではなく もっと上流のショップをシステムで抑える対策が必要でしょう 昨日 再発行のカードが到着しました | |||
| |||
2016年11月29日(火曜日) | |||
07:01 | 鴨せいろ | vivaken | |
4年ほど前に勝浦にあった鴨せいろが美味しい店が店仕舞いしました 以後美味しい鴨せいろが食べたくていくつか探しました もしかしてこの店ならと期待をして5軒ほど訪れましたが全て不合格でした 先日インターネットで評価が高い茂原のS店に行って鴨せいろを注文しました 蕎麦は北海道産を石臼で引いたものでした その中で数量限定の吟引きの蕎麦を頼みました 鴨は京都産を使っていました 蕎麦はそれなりに美味しく 鴨汁も見た感じはよかったので期待をしました 汁を飲むと今までの中で一番良かった味でした 出来たら鴨肉は脂身が少しついたロースが良かったのですが まー良しとしました 4年越し6軒目でやっともう一回行ってもいいかなというレベルの蕎麦屋が見つかりました 店の造りは明るくてカウンターの幅も広く椅子もゆったりと座れました とても感じがいい造りでした 田舎ではこの辺りが限界のような気がしました | |||
| |||
2016年11月28日(月曜日) | |||
07:12 | 監督 | vivaken | |
スポーツクラブのメンバーで40代と思われるとても愛想がいい人がいます 高校の時は陸上部に所属して短距離の選手でした 今は土曜日の午前中に仲間と一般道をジョギングしています 今年の夏ごろにロッカールームで川上さんはサッカーの監督に見えます 腕組みをしてベンチの端に立って戦況を見つめている姿が浮かびます 準決勝位までは勝ち進む監督です(決勝戦までとは言いませんでした正直です) 練習の時は時々一人でボールリフティングをしている姿も浮かびます これが格好いいんですよ そんな話をもう4回ぐらい聞かされました 先日も朝ロッカールームでやっぱりどう考えても川上さんはサッカーの監督に見えますよ そのイメージが離れませんと言っていました 彼がイメージするサッカーの監督とvivakenの姿がピッタリと一致するところがあるようです 普通は一度か二度そんな話をするにしても4回も5回もすることはありません vivakenと会うたびにサッカーの監督のイメージ像が浮かぶようです サッカー監督のイメージ像に取りつかれてしまったようです もう分ったよと言いたいのですが 一生懸命に話すのでそうもいかず うんうんとうなずいて話を聞いています | |||
| |||
2016年11月25日(金曜日) | |||
07:18 | 急変 | vivaken | |
昨日は昼間も気温が上がらず睦沢は3℃ 吹き抜けがある土間と広間の蓄熱暖房機をOFFにしていることもあり 書斎の室温も上がらず20℃に達しませんでした 1Fの広間は普段使わないので真冬以外はOFFにしています 厚い靴下を履きオーバーズボンを履き上はウインドブレーカーを着て過ごしました 朝6:30頃TVのSWを入れると福島の余震のニュースが繰り返されていました それが一段落すると11月の初雪ニュースが続きました その頃睦沢の天気は雨でした 睦沢はそのまま雨で雪になることはないのかなと思っていました 朝食後書斎に戻りブログを書き始めました 外を見ると7時過ぎから雨からみぞれに変わりました そしてあれよあれよという間に雪に変わりました その雪の密度がどんどん濃くなり向いに見える山の姿が霞んできました 道路は濡れたままで積る気配はありませんが 車庫の屋根は少し白くなってきました 次に草の上が白くなってきました 積んだ瓦の上も白くなってきました どんぐり庵で一番白くなったのは裏山に架かる橋でした 雨からみぞれに みぞれから雪に変わるのはあっという間に変わりました このまま昼間で降り続けば道路にも積もるなと思っていたら 雪からみぞれに又逆戻りしました 1時間以内の急変でした その後は雪が降り続いていました | |||
| |||
2016年11月24日(木曜日) | |||
07:11 | 諸説紛々 | vivaken | |
vivakenの体は前屈と後屈が苦手なようです 前屈では床に指は着きますが手のひらは着きません 後屈は言葉では表現しづらいのですがかなり硬めです 最近TVで開脚前屈体操の場面を時々見ます どこそこのインストラクターやヨガが得意なおばさん等が登場して それぞれが開脚前屈が上手くできる方法を伝授しています ある人は反動を付けながら手のひらを前に出す ある人は反動を付けずに静かに息を吐きながら前に倒す ある人は背中側を延ばす意識で前に倒す ある人はお腹側に意識を集中して前に倒す ある人は多少痛くても少し我慢をする ある人は痛くなるところまでは曲げてはいけない 皆さん科学的な根拠が説明できず 自分がやっているスタイルを説明します 何がどこまで本当なのか分かりません 世の中で言われていることは本当が半分で嘘が半分と思っています ですから人の言うことを頭から信じることはしません 開脚前屈にしても自分で試して自分に合ったものを選択するようにします | |||
| |||
2016年11月22日(火曜日) | |||
06:59 | 実験 | vivaken | |
どんぐり庵の暖房方法で一つの実験をしてみました 例年は11月になると2階にある3台の蓄熱暖房機とダイニングの1台 合計4台を稼働します 夏場は3台のエアコンを24時間稼働しましたが電気代があまり上がりませんでした ならばということで11月に入り蓄熱暖房機は書斎の1台だけ稼働し エアコンを書斎 tiaraの部屋 ダイニングの3台を24時間暖房ecoモードで稼働しました 昨日11月の電気料金の検診がありました 結果を楽しみに検針票を見ると期待外れの金額でした 昨年と一昨年の11月の料金と比較すると50%位上がっていました 今年の気候と昨年一昨年の気候と比較するするデーターがないので何とも言えませんが 期待通りの結果が出なかったのは間違いありません 昨晩から昨年同様の蓄熱暖房機主体の暖房方法に切替えました エアコンは寒いときだけONするようにします | |||
| |||
2016年11月21日(月曜日) | |||
07:29 | ホワイト企業 | vivaken | |
どんぐり庵の裏山のイチョウが色づきました 最近ブラック企業のニュースがよく流れます そんな中で超ホワイト企業の社長とのインタビュー記事が目に留まりました 企業の名前は「富士そば」社長は丹道夫80歳現役 四国から出て来て3度の失敗の後に富士そばで成功しました 全国の駅前に100店舗以上構えています 「富士そば」は50年を迎えますがセブンイレブンより先に24時間営業を採用しました それは自身が四国から出て来てお金がないときに食事を終えて暫く休んでいたら 店の人から閉めるから出て行ってと言われたことがすごく寂しくて それを反面教師にして24時間営業にしたそうです 食事を終えた人がいつまでもいてもそのままにしておく方針です 店に流す音楽はいつも演歌 これで救われる人がいるそうです 従業員はアルバイトでもボーナス 退職金を支給します 内部留保は従業員にお金を支払うこと お金を上げれば辞めずにいつまでも働くし 何も言わなくても一生 懸命に働いてくれるから 派手な商売は飽きられるけど地味な商売は飽きられない これが長続きすコツだそうです 出来そうで出来ないことをやっているから成功したと思います 世の中には24時間営業で安くて親切な店で救われる人が多くいます 地味すぎてvivakenは暖簾をくぐれませんでした ![]() | |||
| |||
2016年11月18日(金曜日) | |||
07:21 | 命拾い | vivaken | |
左下の一番奥の歯を虫歯の処置で神経を抜きました 今の歯医者に始めて行った時に聞いた話は「神経を抜いた歯はクラウンで処置するのが基本です」と教えてもらいました でも神経を抜いたにもかかわらず残存の歯が多いという理由でプラスチックのインレー処置しました 今回その基本に戻ってクラウンで処置するようにやり直しをお願いしました やり直しの処置をしている時に歯の奥側に歯石が貯まっていることが分かりました 一番奥の歯は顎に繋がっているので歯ぐきが盛り上がっています そこで麻酔をしてレーザーで歯ぐきをカットしてから歯石除去をしました もしやり直しをしていなければ歯石が悪さをして歯周病になりいずれ抜歯という運命にありました 以前この奥歯は歯根の間に炎症があり治療が出来ないなのでいずれポロッと抜けますと言われました そうならないように電動歯ブラシの柄でこの奥歯に一日3回振動を与えました 狙いは血行を良くして炎症をなくすことです 一年後にレントゲンを撮るとこの炎症が消えていました 先生から「よく頑張りましたね」というお褒めの言葉をもらいました この奥歯は今回のやり直しの治療で2日目の命拾いをしました お陰で今のところvivakenの歯はすべて自前です | |||
| |||
2016年11月17日(木曜日) | |||
07:17 | 紅葉 | vivaken | |
今の時期 スポーツクラブの樹木は紅葉真っ盛りです 特に綺麗なのはイチョウの黄色とモミジの濃い赤です バブルの頃にできた施設なので樹木の選定や配置にもかなり気を使っていることが分かります 手入れも頻繁に行われています スポーツクラブの隣には2つのゴルフ場があります おそらく樹木を手入れする人はゴルフ場と同じでしょう そんなトラックを貸し切り状態で速足ウオーキングをしていると カメラ片手に紅葉を映しに来る人が時々見受けられます 以前は紅葉に季節になると養老渓谷や大福山に出かけていました 今はそんな必要がありません 運動しながら紅葉を十分楽しめます 展望風呂からも紅葉が楽しめます 有り難や有り難や | |||
| |||
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 (98) 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 »  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |