川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2012年2月20日(月曜日) | |||
07:17 | 不愉快な光景 | vivaken | |
天皇陛下の手術が無事終わり術後のご経過も順調で一安心しました。 先週末 岩手県山田町のガレキを静岡県島田市でテスト的に焼却するニュースを目にしました。 焼却場近辺では十数人の反対派が横断幕をかかげて反対していました。 現場には細野環境相も立ち会い 帰りに反対派住民に細ちゃんがつかまりました。 反対派のおばさんは細ちゃんの説明をさえぎって抗議する姿がありました。 この映像を見て多くの人が気分を悪くしたことでしょう。 vivakenもその映像を見ながら頭の中では震災直後に食事の配給を長い時間黙って待ちつづける行列の姿と 天皇皇后両陛下が避難場所の体育館で床に膝を着き被災者にお見舞いの言葉をかけている姿が浮かんでいました。 自分たちだけは従来のままの生活を堅持するのだという自己中心的は人達。 ガレキの焼却は客観的かつ科学的な議論で納得し解決すべき問題ですが見ていると感情的問題にすり替わっていました。 もし、細ちゃんに代わってこの場に石原都知事が居たらごちゃごちゃ説明をしないで 「黙れ!山田町に行って来い!」と言ってさっさと立ち去り視聴者から拍手喝さいを受けたことでしょう。 もっとも細ちゃんが石ちゃんの真似をしても似合わないのでボコボコにされちゃいますが・・・。 大阪府はガレキの受入れ検討中のようですが大阪市の橋ちゃんも1400億円かけたフンデルトヴァッアーがデザインした 無駄の象徴と言われる最新最強のド派手なごみ処理場にガレキ受け入れの表明をしたらいかがですか。 憲法の改正を必要とする遠い先の「維新八策」も結構ですが目の前にある問題解決も大切です。 発災直後に菅ちゃんを始めとする政府、原子力安全委員会、保安院、東電の対応がキチンとしていれば今回のような状況は起こらなかったでしょう。 要するに政府等に対する不信の念がこういうところで噴出したと理解しています。 トップリーダーがダメだと一般人へも伝染してダメになっていきます。 トップリーダーよしっかりせい! それにしても不愉快な光景でした。 | |||
リンク元 | |||
(1)  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |