2021 | 01
川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2015年1月30日(金曜日) | |||
07:02 | 剥がれたメッキ | vivaken | |
ハウステンボスに新しく出来たホテルの名称が「変なホテル」という変な名前になりましたコンセプトはスマートホテルです 受付にはロボットを配置する等 省人化、省エネのホテルになっています そのため料金も割安に設定されています 一月の初めごろブログで「ローマの休日」を書きました 今回も同じラジオ番組でゲストも同じ森永卓郎でした アナウンサーが森永卓郎に「こういうホテルをどう思います」と聞くと 支配人を「変なおじさん」と呼ぶといいでしょうと答えました 折角「ローマの休日」で株を上げたのに ここでメッキが剥がれて森永卓郎の普段の姿に戻りました | |||
| |||
2015年1月29日(木曜日) | |||
07:18 | 見かけ倒し | vivaken | |
錦織はベスト4に進出ならず残念でした サーブ、ストローク、ドロプショット全てでヴァヴリンカが勝りました 敗けるにしても第三セットのタイブレークは勝ってもらいたかったなー さて テニスはテニスでも今通っているスポーツクラブの話しです 大きなテニスバッグを担いでよく筋トレに来るオヤジさんいます テニスを終えた後の筋トレだと思われます 真っ黒に日焼けをして口ひげを生やして 外見はその昔テニスで鳴らした人かなと思わせる雰囲気を持っています ある時 テニスコートの横を通るとテニススクールで10人ぐらいが一列に並んで次々とボレーの練習をしていました その列の中に件のオヤジさんの姿が見えました 「あれ? あんなに上手そうに見えたオヤジさんが何でスクールの生徒の中にいるのかな」 オヤジさんの順番が来ました 「なんじゃ ひどいな 運動神経ゼロじゃないか そういうことか」 vivakenはテニスのラケットを握ったことはありません でも握り方と構え方と打ち方を10分ぐらい教えてもらい 20球も打てばあのオヤジさんより上手く打てるなと確信しました 外見はいかにも上手そうに見えたのになー 丸っきりの見かけ倒しで すっかり騙されちゃいました | |||
| |||
2015年1月28日(水曜日) | |||
07:21 | 抵抗勢力 | vivaken | |
ドングリ庵にはvivakenの行動を妨害する抵抗勢力がいます その名は八兵衛またの名を八ちゃんと言います 八ちゃんが嫌いなのはvivakenが 1. 本を読むこと 2. 新聞を読むこと 3. 外の景色をじっーと眺めること 4. 立ち止まってTVを見ること 本を読むことを例にとると読み始めると早い時には10分以内に♪ニャーニャー♪とやってきます そして「肩たたきをしてくれ」「何か食べたい」とぐずります 肩たたきを20分ぐらいしてあげても ちょっと時間を置くとまたぐずります 夜は8:30になると寝る時間だよ♪ニャーニャー♪ときます お蔭で本のページはなかなか進みません 要するに自分以外の対象に注意力が行くことに不快感を覚えるようです ![]() | |||
| |||
2015年1月27日(火曜日) | |||
07:19 | 茶の湯 | vivaken | |
錦織圭が期待に応えてベスト8入りを果たしたことを嬉しく思います 一戦一戦勝ち抜いて頂点を極めてもらいたいものです さて昨年 山本兼一の「利休にたずねよ」を読んでいたら美意識の違いがハッキリ分かる場面がありました 聚楽第で秀吉に謁見するイエズス会巡祭師アレシャンドゥロ・ヴァァリニャーノの茶の湯に対する評価です 「なぜ日本人は、あんな狭苦しい部屋に集まり、ただ もそもそと不味い飲み物を飲むのかね」 「がらくたにすぎない土くれの焼き物を飽きもせず眺め、お互いに白々しく褒め合うのかね」 「あんな馬鹿馬鹿しい習慣が,世界のどこを見わしてもない」 秀吉がその美の評価においてかなわないと内心思っている利休が極めた侘び茶は 文化が違う国からやって来た外国人には理解不能の世界に映ったようです 数百年経過した現在は茶の湯を嗜む外国人も増えてきました 一昨年 東京オリンピックの招致で「お・も・て・な・し」が話題になりました その原点は茶の湯のあると理解しています 日本人が持つ客人に対するもてなしの心遣いをここに感じます | |||
| |||
2015年1月26日(月曜日) | |||
07:16 | 重心位置 | vivaken | |
国際政治学者の藤井巌喜が英国・米国と中国の関係の話しをしていました 英国は中国にかなり取り込まれている サイバー攻撃の防衛能力も弱く軍事機密がかなり中国に漏えいしているという見解を示していました 日本が英国と2+2(双方の外務大臣と防衛大臣の閣僚会合)の開催計画があるが 注意をしないと日本の機密情報が英国経由で中国に漏れる可能性があるので要注意と言っていました そう言えば去年の6月に総額3兆円の契約をタテに李首相は強引にエリザベス女王と面会しました その後12月に英国キャメロン首相が中国を訪問してFTAに前向きな話をしつつ チベット問題を棚上げにしました これがヨーロッパ各国から批判されました 米国と中国の関係の話しの中ではオバマ大統領の異母の弟は中国に在住していて焼肉店を何軒か所有している この資金の出所は共産党の軍関係から出ていると地元ではもっぱらの噂だそうです そういえば昨年4月にオバマ大統領が国賓として来日した時に夫人は同行しませんでした その夫人は子供を連れて中国に遊びに行きました 真に無礼な振る舞いでした 最近は戦後70周年を迎えるにあたり日本は中国・韓国と上手く付き合えるようにしてもらいたい旨のコメントを出しています こうして見るとキャメロン政権の英国・オバマ政権の米国の重心位置は 一般の日本人が思っているよりかなり中国側にあるかもしれません | |||
| |||
2015年1月23日(金曜日) | |||
07:24 | 2回戦 | vivaken | |
錦織圭の2回戦をTV観戦しました 1回戦以上にドキドキしながらの観戦でした 11:53にNHK総合2CHに切り替わるということで リモコンの2CHを推しましたがテニス以外の番組が映りました 「えっ Eテレでテニスが映らない」 「BSの2CHかな」 これもテニス以外の番組を放映していました TV番組表を出してもテニスは載っていません 「NHK総合2CHってどうやったら映るのかな」 「大事な場面でこれかよ」 もう一度総合1CHを選択して試にさらにもう一度1CHを押したら映りました 要するに1CHを2度押しすると2CHになるのでした 「あーよかった」 それにしてもテニス観戦は疲れます 1球1球に対して「よーし」「それ行け」「こっちだぞ」「あー おしーい」「OK OK」 こんな調子で2時間45分観戦したので疲れました 八ちゃんが焼餅を焼いて側でぐずるので余計に疲れました 午後からのスポーツクラブはお休みにしました サッカー観戦の方がよほど楽です きっと錦織圭の家族はグッタリでしょう 3回戦も頑張りましょう | |||
| |||
2015年1月22日(木曜日) | |||
07:17 | 怪しい説 | vivaken | |
近頃 健康志向のせいかTVやラジオで自説を唱える医者を時々見聞きします 今はやりの炭水化物をゼロにして糖質オフダイエットをするとい説を力説する医者がいました 日本人は縄文時代からずーと穀物を主食として生きてきました 第二次世界大戦後も暫くはご飯中心で少しのおかずで食事をしてきました 米以外にいろいろな食材が登場するのは1980年代からでしょう 昼食にラーメン・ライスやどんぶり飯はやめましょうというのなら納得できます 1万年ぐらい前から取り続けてきた炭水化物をダイエット目的に急にゼロにして本当に体は大丈夫かい? という疑問が湧きます 後々むしろ体にとって悪影響が出る可能性が心配になります またある医者が言いました 寒さと風邪は関係ありません 風邪は暑い夏でも引くでしょ 要は風邪ウイルスを取り込んだかどうかです 本当かよ? それでは湯冷めや寝冷えが原因で風邪を引くということをどう説明するのかな? どうもTV局・ラジオ局は視聴率稼ぎの為に異説を唱える医者をゲストに呼んでいるような気がしてなりません いずれにしてもこの手の説は客観的なデーターが絶対的に少ないので信用に値しません | |||
| |||
2015年1月21日(水曜日) | |||
07:19 | 海坊主 | vivaken | |
昨日は朝テニスで錦織がストレート勝ちをしたのを見てからスポーツクラブに行きました 帰って来て今度はサッカーです 後半 香川がやっと得点してチームの雰囲気も盛り上がりました バックスが弱いと言われていましたが予選3試合をゼロで押さえ結構な一日となりました 昨日 スポーツクラブでいつものメニューをこなし風呂に入りました カランに向かう途中で水風呂の側を通ると潜っていたオヤジがザブンと大きな音と水しぶきを上げて立ち上がりました ビックリして見ると坊主刈りのオヤジで海坊主そのものでした サウナに入った後に水風呂に潜ったようです 以前 筋トレをしている時に二人のメンバーが会話をしていました 「あの海坊主がさー・・・・」 あっ こいつの事だ! 正真正銘の海坊主だ! と直感しました 今通っているスポーツクラブも色々と個性豊かな人が居ます この海坊主はその中でもトップクラスでしょう | |||
| |||
2015年1月20日(火曜日) | |||
07:28 | おべっか | vivaken | |
スカイマークが経営危機に陥っています そこでJALに応援を求めました ところが国交省が待ったを掛けました JALの単独支援はだめ。 ANA単独かANAとJALの両社にすべきとコメントを出しました JALの再建は民主党政権時代の数少ない成功例です この立役者は京セラの創業者の稲盛和夫です 稲盛和夫は政治的には前原誠司、小沢一郎に近いとされています 従って安倍政権はJALに対していい感情を持っていません 長期政権が予想される安倍政権にお利口な国交省官僚はおべっかを使ったと言われています 人間社会が持つ困った特徴がこういう所に現れるのは情けないことです | |||
| |||
2015年1月19日(月曜日) | |||
07:08 | 風見鶏 | vivaken | |
とんがり屋根の上にある本来の風見鶏は一つの風景として価値があります でも人間が風見鶏と呼ばれるときはいい意味では使われません 古くは政治の世界で大勲位の中曽根康弘がそう呼ばれていました 昨日 民主党代表で敗れた細野豪志もそう言われています 党内の古参議員に言わせるとサラリーマンに例えると「細野は上司を選ばない総務系の優秀なサラリーマン」 総務は社長が変わって方針が変わっても ごもっともですと言ってそれに従う必要がある 上司ならどんな上司にでも従って対応する 八方美人と言われることもありますが 要するに背骨がない人物という評価です 別の言い方をすれば自分の損得で行動基準が決まるという人間です 今度は岡田代表が親分です 安全保障などでかなり考えがちがいます さてどのような行動をとるのでしょうか | |||
| |||
(1) 2 »  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |