2021 | 01
川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2016年7月29日(金曜日) | |||
06:32 | 餅は餅屋 | vivaken | |
日本三大七夕祭りと言われている平塚 仙台 茂原 今日から3日間はその茂原の七夕祭りが始まります 人混みが嫌いな我が家では一度も行ったことがありません 毎週金曜日に行く魚屋さんも交通規制があるので行けません さて 道の駅のナス作りのプロのM爺さんはかなりの量のナスを作っているそうです 最盛期になると捌き切れないのでナスの辛子漬けを作って道の駅に並べています ナスが美味しいのが分かったので試しに辛子漬けを買ってみました 小さいパックに入って180円とお手頃価格です 一口食べてみると辛子の味はいいのですが塩っけが邪魔しました 田舎の漬物によくある傾向で塩っけが抜けていないのです 奈良漬も田舎で作ったモノは塩っけが強いことがよくあります 夏の農作業で汗をかいた後に食事をするとなると どうしても塩っけが欲しくなるのかもしれません 近所のスーパーマーケットに出ているナスの辛子漬けは美味しくできています 近隣の漬物工場で作っています 量は半分 価格は2倍ですから 4倍の価格ということになります それでもナスの辛子漬けを食べるならこちらを選びます ナスそのものを栽培する作業と辛子漬けという加工作業は別物でした 餅は餅屋ということです | |||
| |||
2016年7月28日(木曜日) | |||
07:08 | 放置 | vivaken | |
都知事選は一昨日の増田候補の決起大会で石原親子が小池百合子に対して 「年増の厚化粧だ 嘘つきだ 自民党ではない」などと演説していました 内輪の会でこんなことを言っても何の効果もありません 逆に小池の応援演説になってしまいます 増田候補も余計なことを言ってくれたなという心境でしょう 今週の週刊新潮は先週の週刊文春に続き鳥越の良からぬ女性問題が記載されているようです こうなると終盤で無党派層の流れが小池百合子へ向かって行くでしょう これで勝負ありかな さて我が家では数年前にN生命保険と契約しました 契約時にポイントが発生しその後も何だかんだ少しずつポイントが貯まりました 特に欲しい商品もないので放っていました 先日メールでポイントの有効期限の連絡が入りました 適当なものを選んで送ってもらおうと賞品を選びました ところが賞品は宅急便ではなく担当の営業が持参するシステムになっていました この程度の商品をわざわざ千葉から一時間かけて持ってくるのかい さっさと宅急便で送ればいいものを 持ってくるからには何だかんだ商品の説明をしに来るのでしょう 用もないのにいちいち相手にしている暇はありません そういうことでポイントはまた放っておくことになりました | |||
| |||
2016年7月27日(水曜日) | |||
06:58 | 開張足対策 | vivaken | |
昨日のセミの鳴き声は季節の初めになくヒグラシ 次に鳴くニイニイゼミ その次になくアブラゼミ その後のミンミンゼミ 最後に鳴くツクツクボウシの全てを同時に聞くことが出来ました ここのところの気温の低さで時期を勘違いしたようです セミは気温と素直に同期して鳴くようです さて昨日の続き 開張足はペタペタ歩きで足の指を使わないことで筋肉が退化して起こり外反母趾の原因になります ならば足の指を使う歩き方をすればいいということになります まず屋外作業の靴はトレッキンシューズを止めて地下足袋タイプの底が柔らかいものにします →農作業から建設作業に適用できるモノを手配しました 家の中では素足でかかとを着かないで歩きます→実施中 キッチンで料理をするときもかかとを着けないようにします→実施中 スポーツクラブでのウオーキング ジョギングも足の指を意識した歩き方走り方をしてみます →昨日スポーツクラブで試してみました ウオーキングは確かに指をあまり使っていないことが分ったのですぐに修正に入りました ジョギングはかかとから下りる事がなくさほど問題を感じませんでした まーこんなことを注意しながら一ヶ月やってみれば何か変化が出てくるでしょう | |||
| |||
2016年7月26日(火曜日) | |||
06:57 | 開張足 | vivaken | |
ここのところ右足の外反母趾の症状が悪化してきました 現役時代のように皮靴をはくこともないのに心当たりがありません tiaraがネットで調べると原因は100%歩き方に原因があることが分かりました その歩き方は俗にいうペタペタ歩きです 足の指で蹴り出す前に反対側の足を前に出す歩き方です こうすると指の筋肉が使われずに退化して開張足という足の甲のアーチがなくなり扁平になります 偏平足は縦のアーチがなくなることですが開張足は横のアーチがなくなることです 開張足の特徴は足の指でグーをすると第三関節が曲がらず第三関節の山が見えません vivakenの足は開張足の特徴そのままでした 何でこんなことになったのか考えてみると どんぐり庵に来てから最初の5年間は毎日朝から夕方まで トレッキングシューズを履いて山の手入れ庭に手入れをしていました 今でも外で作業をするときはトレッキングシューズを履きます トレッキングシューズは底が硬いので指の部分が全く曲がりません きつい斜面などを歩く時でも指に力を入れなくても踏ん張れます この斜面を楽に歩けることが指の力を必要とせず いつの間にかペタペタ歩きになったようです それにしてもスポーツクラブでペタペタ歩きの速足歩きで tiaraと一緒のスピードで歩けるようになったか不思議です 我ながらその努力というか才能というか大したもんだと変なところ で感心しています こうと分かったら これからペタペタ歩きからの脱却が始まりますぞ 今色々とその作戦を考えています | |||
| |||
2016年7月25日(月曜日) | |||
07:02 | 偉業 | vivaken | |
先週から待ち望んでいたヒグラシ風呂の時期に突入しました 夕暮れの風呂で窓を開け裏山から聞こえるヒグラシの鳴き声を聞きながら 湯船に浸かるのは最高の贅沢です 思わず深い深いため息がでます さて大学2年生の女性 南谷真鈴さん(19歳)が日本人最年少で世界7大陸の最高峰の登頂に成功しました 昨年南米のアコンカグア6959mを皮切りに 今年7月4日に北米デナリ6190mに登頂して記録を更新 これまでは渡辺大剛(22歳)が記録を保持していました この偉業は先週金曜日の産経新聞の朝刊で目にしました 記録更新の7月4日以降このニュースをTVで見ることもラジオで聞くこともありませんでした 一歩間違えれば命を落とす危険をはらんでいる登攀に成功したわけです 冒険家の植村直己もマッキンリーで命を落としています 一方でメディアは高校野球の予選で誰それがホームランを何本打ったというニュースをTVで時間を掛けて放映していました そんなものとは比較にならない偉業です 残念ながら日本のメディアではよくあることです 何か違うんだよな | |||
| |||
2016年7月22日(金曜日) | |||
06:56 | 操り人形 | vivaken | |
都知事候補の鳥越俊太郎が都知事になってやりたいことを聞かれ 「がん検診100%」のフリップを出しました vivakenはこれじゃー保健課の課長レベルの発想だとブログに書きました ところがこれには裏がありました 鳥越のオヤジは某がん保険会社から50回の講演を5000万円で依頼されていたということです (百田直樹がツイッターで利益供与の疑いありと報じています) 先般TVに有力都知事候補者の3人がディスカッションを行った際 鳥越のオヤジは小池が街頭演説で「病み上がり」と言ったことに対して 「これは全国のガンを患った人への冒涜だ」というようなことをむきになって吠えていました ちょっと拡大解釈し過ぎじゃないのと思いましたが それもがん保険会社との関係の延長線の発言だったということで理解できました (がん保険会社と言われるとアヒルのコマーシャルしか思い出せません) もしかして都知事になったら本気で「がん検診100%」をぶち上げて 一層某がん保険会社の操り人形になるのではと心配します 東京都の行政のトップなろうという人間が自分の利益のために踊るとは実に情けない話です ベースにあるモノは舛添と何も変わりまへん このオヤジは2つの週刊誌でも良からぬ記事が載っています こんなのが当選したら50億円掛けて都知事選をやり直す意味がなくなります | |||
| |||
2016年7月21日(木曜日) | |||
07:10 | 粋なお兄さん | vivaken | |
先日 朝ゴミ捨てに向かって歩いていたら 床屋のお母さんに「どこの粋なお兄さんかと思ったら川上さんだったよ」と言われました ゴミ捨てに行く時も横着して部屋着などでは行かず ひげを剃って外出の服に着替えることにしています 最近はネットで購入したアジアンが気に入ってよく着用します この辺では見る機会がないので珍しいようです 「奥さんに買ってもらったの」 「自分で買ったんですよ」 「えっ 茂原で買ったの」 「茂原じゃ無理ですね」 「インターネットで買ったの」 「そういう場合もあります」 「東京まで行くの」 「主に横浜だね」 「横浜か〜」 本当はインターネットで買ったのですが インターネットと言うとさらに質問が続きそうなので横浜と言いました 横浜と聞いて諦めたようです いずれにしても高齢者のオジサンが粋なお兄さんと思われるのは悪い気はしません ファッションも大きなファクターですが歩き方も若々しく見たからでしょう スポーツクラブのお陰です | |||
| |||
2016年7月20日(水曜日) | |||
06:36 | 1勝1敗1引き分け | vivaken | |
7月 tiaraは2週連続して3連休がありました ランチのお店を3つ新規開拓しました 1軒目のピザ屋さんは先日ブログで書いたように当たりの店でした 勢いに乗って以前から気になっていた茂原のお蕎麦屋さんに行ってみました vivakenはアナゴ天せいろ tiaraはかき揚げ天ぷらそば そばは細目で美味しく ツユもそれなりでした でも見た目が綺麗な天ぷらは衣が勝ってアナゴの味が足りません tiaraも同じ見解でした 翌日リベンジに一宮の古民家を改築した蕎麦屋に行ってみました 4台の駐車スペースに3台の車がすでに駐車していました そのうち大きいベンツが2台 もしかしたら美味いかも・・・ vivakenは鴨せいろ tiaraは天ぷらそば そばは美味しいのですが短く切れて蕎麦打ちがへたくそ 鴨汁は並み tiaraの天ぷらは衣も野菜の味もペケポンで失敗の巻 以前 同じ一宮の民家の蕎麦屋に行った時 駐車場に品川ナンバー 横浜ナンバーの高級外車が止まっていたけれど大失敗したことを思い出しました そういえば茂原の蕎麦屋も7台のうち4台が高級外車でした 蕎麦屋は価格設定が高いわりに失敗が多い実感があります 高級外車に乗っている人と蕎麦音痴と因果関係があるのではと考えてしまいます かくして新規開拓は1勝1敗1引き分けとなりました 美味しい天ぷらがある蕎麦屋を田舎で見つけるのは大変です | |||
| |||
2016年7月19日(火曜日) | |||
06:39 | 予想外 | vivaken | |
JAFが交通マナーの調査結果を発表しました 住んでいる都道府県の交通マナーが「悪い」「とても悪い」の数を集計したものです vivakenの実感から千葉県はワースト5に入るだろうと思いました ところがギッチョン25位でした 千葉より「悪い」「とても悪い」と感じる県が24もあるということです 因みにワースト5は 1位 香川 80% 2位 徳島 73% 3位 茨城 67% 4位 沖縄 64% 5位 福岡 59% 茨城以外は西日本です 25位 千葉 35% 42位 東京 20% 東京はマナーがいいのです 45位 長崎 19% 46位 岩手 18% 47位 島根 16% 平均は38% 千葉が平均より良いのには再びビックリ(@_@) 行徳は東京とニア・イコールなのでかなりマナーが良いところだったのです そこから睦沢に引っ越してきたので「とても悪い」と感じたようです 香川って そんなに悪いイメージが浮かばないのですが 恐ろしい県だということが分かりました 車に乗ると先祖がえりをして瀬戸内の海賊の血が騒ぐのでしょうか | |||
| |||
2016年7月15日(金曜日) | |||
07:02 | プレゼント | vivaken | |
お気に入りの浜松餃子を注文しました 今回が3回目です 4種類が10個ずつ入った品物です 到着したのは2種類が20個ずつでした この商品の方が少し価格は高いのですが 一番お気に入りの種類が入っていません 電話しようかな〜 面倒くさいな〜 と思いつつ どういう対応をするのか電話してみました 間違ってごめんなさいと言ったら ないことにしよう 到着した商品の方が高いからいいだろうと言ったら ガツンとかませてやろう 電話をして内容を説明すると 一度電話を切って暫くして店長から 電話がありました 「申し訳ありません 注文の品を本日送ります」 「明日の午前中に到着なら その便で誤送分を着払いで返品します」 「返品はしなくていいです 召し上がって下さい」 ということで誤送の餃子はプレゼントになりました 送られてきた餃子には店長のお詫びの手紙が添付されていました 対応が良かったので次もこのショップに注文をしましょう | |||
| |||
(1) 2 »  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |