2021 | 01
川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2018年1月31日(水曜日) | |||
07:08 | 男と女 | vivaken | |
ここの所どんぐり庵の前の県道はダンプカーと土木関係のトラックが引っ切り無し通ります オリンピックの影響なのでしょうか? 隣町の一宮の海岸ではサーフィンが開催されます さて昨年は週刊誌でやたらと不倫の暴露記事が掲載されました 週刊誌の発行部数が伸びるので止められないのでしょう 狙われる人は発行部数の関係上 政治家や芸能人が多くなっていま す 昔は男がターゲットになっていましたが 今や女が主役になることが増えてきました どうして不倫に走るのかについて 「下半身に人格がない」からと言われます そういう言い方もありますが 心理学的には 「恋愛は社会性を失わせるから」だそうです 確かにそういう事が言えます 社会性を失わせるということは客観性がなくなるという事 周りが見えなくなって相手に没頭することになります あんな男あんな女に近づかない方がいいと言っても聞く耳を持ちません トラブルが起きない限り突き進みます 職業 年齢 性別に関係なくその道にまっしぐらに進みます 過去も現在も未来も男と女がいる限り絶えることはありません | |||
| |||
2018年1月30日(火曜日) | |||
07:27 | 筋肉疲労 | vivaken | |
激しい運動をして疲れを感じるのは筋肉の中に乳酸が溜まるからだと言われています ところが最近の研究では疲労を感じるのは脳からの信号であるという説が出てきました 大昔 人は食糧確保のために動物を追いました 生きるための食糧ですから必死に動物を追いかけます しかし獲物を捕ったものの疲れ果てて帰れなくなったら何にもなりません そこで脳からここでお終いにしておけという信号が出るわけです 疲労は身体的な問題ではなく脳の現象ということになります 400m競争はオリンピック選手でもゴールしたらヘロヘロになります 本当に筋肉疲労が脳からの信号の問題であれば筋肉増強剤よりも 脳からのストップ信号を制御する方が有効に働きます でも脳からの信号で疲れを知らない筋肉を作っても 今度は骨折するとか呼吸困難になるとかいろいろな別の不具合が出ることでしょう 筋肉疲労の研究をするのは結構ですが記録をよくするために余計なことをしない方が人体のためです 余計なことをして失敗して選手生活がダメになったのでは本も子もありません 人類が誕生してから延々と引き繋がれたDNAを大切にした方がいいと思います | |||
| |||
2018年1月29日(月曜日) | |||
07:15 | 凍結 | vivaken | |
先週の金曜日にエコキュートが凍結してお湯が出なくなりました 水道は問題なく出ました 木曜日は−6℃で凍結しませんでした 金曜日は−5℃なのに凍結しました 風の影響があったのでしょうか? 2Fの掃除を9時に終えたのでお湯が出るか確認したところブズブズと音を立てながら出てきました 水栓を回すとお湯が自然に出てくる生活をしていると気づきませんが 急にお湯が出なくなると何とも不便です お湯が出なくなったので食洗器の運転とvivakenの洗面・髭剃りを先送りしました 5,6年前に一度エコキュートが凍結した時に購入した配管用の断熱材があったので2重に巻く手当てをしました 週末はtiaraが来るのでお湯が出なくなるとひと騒ぎになります 特に土曜日はスポーツクラブに行くのでのんびりしていられません 念のため凍結しないように前の晩から浴槽にお湯を細く流すことにしました 溜まったお湯は洗濯で使うことにしました こういう対策を取ると外気温は−1℃で全く問題ありませんでした 大体世の中は皮肉なものでこういう展開になっています 朝確認すると浴槽には水が半分ぐらい溜まっていました 日曜日は−5℃でしたが断熱熱材の効果で凍結はしませんでした | |||
| |||
2018年1月26日(金曜日) | |||
07:30 | 味覚と視覚 | vivaken | |
ビールのスーパードライの販売数が1億ケースを割ったことがニュースになりました 1ケースは大瓶で20本ですから20億本を割ったことになります 3年連続で前年度割れだそうです 普通の商品であればここらで商品戦略の変換点となるのでしょうが 飲み物・食べ物は新製品を出せば売れるというものではありません 飲み物・食べ物は非常に保守的な世界です スーパードライが出るまではキリンのラガーの独壇場でした スーパードライが出現したことでキリンは熱処理のラガーから生に切り替えました これで多くのラガーファンを失いスーパードライの独走となりました 老舗の味しかり カップヌードルしかり何十年も味を変えません 食べ物は変えると失敗する確率が高くなります 派生の新商品は出しますが主役の商品は変えません 一方で視覚と機能に訴える商品の代表であるスマホは短期間にドンドン新商品と入れ替わります モデルチェンジは機能をUPすると同時にデザインも変えます 変えないとドンドン後れを取り売れなくなります 車もモデルチェンジが当たり前の世界です 味覚に訴える商品は保守的で視覚に訴える商品は革新的です | |||
| |||
2018年1月25日(木曜日) | |||
07:20 | 睡眠時間 | vivaken | |
今朝のどんぐり庵はマイナス6℃でした 今季最低でした でもマイナス5℃を2回経験しているので別にどうということはありません 相変わらず半袖のTシャツ1枚で寝ています 世の中にはショートスリーパーといって睡眠時間が3,4時間と短くても大丈夫という人がいます vivakenは8:30に八ちゃんが寝る時間だぞと騒ぐので床に入ります そして外が薄明るくなってから起きます 目覚まし時計は使わないので夏だと4:30冬だと6:30に起床です もっとも11:30 1:30 3:30の最低3回 八ちゃんの食事 トイレ 水飲みで起こされ中断するので 必ずしも就寝時刻と起床時刻の差が睡眠時間とはなりません 多い日は5,6回起こされます タイミングがずれると2時間ぐらい眠ることが出来ない日が何日もあります この2時間の間にvivakeの足の間に乗ったり 腕枕にするので熟睡が出来ません 睡眠はレム睡眠で脳の回復をして ノンレム睡眠で成長ホルモンが分泌され体の修復を行います その他ストレスを解消したり 免疫力をUPしたり 自律神経のバランスを保ったり色々な効果があります 睡眠時間が不足すると体の修復作業が出来ないので老化が早まるというのが最近の結論のようです vivakenは子供のころからよく寝ました 親から「3年根太郎」とよく言われました どんぐり庵に来てからは昼寝を欠かすことがありません 「寝る子は育つ」と昔から言われています 「寝るオヤジは元気」とvivakenが勝手に思っています | |||
| |||
2018年1月24日(水曜日) | |||
07:18 | 雪の翌日 | vivaken | |
昨日の朝6時半キッチンで朝食の準備をしていると外でバイクの音がしました いつもは3時ごろに新聞配達しますが雪の影響で遅れました バイクはどんぐり庵のスロープを登らず歩いてポストに入れました 7時半気温が低い日が続くという天気予報のため入口スロープの雪かきをしました 30分ぐらいで一通り片付けました 8時15分隣の床屋のおばあちゃんの軽ワゴンがノソノソとどんぐり庵の前を走りました スタッドレスタイヤを持っているはずがないのでノーマルタイヤのはずです 多分孫を高校に送り届けるためでしょう ゆっくりの速度なので高校まで30分は掛かるでしょう 9時ごろ歩道を赤ほっぺ(頬がリンゴのように赤いおじさん)がチャリンコに乗って走っていきました この人は健康のためか一年中雨の日も自転車を走らせます 10時ごろフロントガラスに雪が積もり運転席側の上1/4だけ雪が払われた車がゆっくり通り過ぎました 運転席におばちゃんの姿が見えました 恐ろしいことです 後ろには10台ぐらい車が連なっていました 10時半ごろ原付に乗ったおばさんがゆっくりと通り過ぎていきました 大丈夫かよ 危ないなー お昼過ぎ入口のスロープは雪かきをしたところも しなかったところも雪は解けていました 4年前の大雪は屋根からの落雪で植木が数本やられました その後 雪止めを付けたので今回は落雪を防げました 午後 田んぼの向こうに茶色い煙のような塊が強い風に乗って右から左に流れました 焚火の煙の色じゃないな 砂埃が立つわけないし あっ!杉花粉の塊だ 嫌だなー | |||
| |||
2018年1月23日(火曜日) | |||
07:17 | 変遷 | vivaken | |
今日は降雪のためスポーツクラブはお休みします 最近スポーツクラブで挨拶を交わすようになった人がいます 70代半ばの年齢ですが5歳から10歳ぐらい若く見えます 小柄で軽快にジョギングをします メインはテニスのようです vivakenのウオーキングの休憩とお相手のジョギングの休憩が同時になり 給水をしながら少し話しました 「このクラブに入会して何年ぐらいですか」 「この施設が出来たバブル時期のころですから30年ぐらいです」 「随分長く通っているんですね」 「当時は会費が高くてフルタイムの会員にはなれませんでした」 「私は5年ですが年中無休で会費が安くて大変重宝しています」 「他のスポーツクラブと比べて稼働日が30日以上多いです」 「確かに5月 8月 年末年始の連休も使用できるので有難いです」 「家まで10分ぐらいの近さなので風呂だけ入りに来ることもあります」 この施設はバブル期に完成したのでお金を掛けたしっかりした作りになっています 完成当時は高額な会費だったことはうなずけます 開場当時は選ばれた一部の人のステータスになっていたようです 今は大衆料金で健康が維持できる有り難い存在に変わってきました | |||
| |||
2018年1月22日(月曜日) | |||
07:20 | 本質 | vivaken | |
将棋の世界に注目が集まっています 羽生竜王と藤井四段が来月2月14日に対戦することになりました 羽生竜王は国民栄誉賞の受賞が決まりました 藤井四段は29連勝で一躍有名になりました こんなこともあり最近では女性ファンが増えています 女性ファンは将棋のルールが分らなくても「観る将」というファンがいます 「観る将」とは将棋のルールは全く知らなくても将棋の対戦を楽しみに観戦することです 何を楽しみに対戦を観戦するかというと 「お昼ご飯に何を注文するか」「対戦時のしぐさ」「対戦時の振舞」「対戦時の姿勢」 これらを観察することを楽しむのです 将棋の本質とは無関係ですがこれでも対戦を楽しめる能力です 金さん銀さんの娘(娘と言っても90歳を過ぎていますが)が言っていました 「女に選挙権を与えてはダメ 女は人物や政策ではなく顔で投票するから」 なでしこジャパンの佐々木さんが監督に就任する時に奥さんから言われました 「女はサッカーの本質と別な部分で監督を評価するから鼻毛を出してはいけません」 ということで女は本質と関係ないところに価値観を見出す特性があるようです そういう価値観の違う女がこの世の半分います そして男と結婚します トラブルが起きないのが不思議です すぐに喧嘩別れする夫婦もいますが 何十年も仲良く暮らす夫婦もいます 物事の本質に関係があるかどうかという議論は夫婦の間では野暮な話かもしれません これ以上書かないことが円満の秘訣です | |||
| |||
2018年1月19日(金曜日) | |||
07:28 | 探求心 | vivaken | |
火曜日にスポーツクラブで最長老に「ご来光の道」の話をしたところ 「よく調べましたね」喜ぶと同時にと大変驚いていました 北緯35度21分上に玉前神社から富士山頂を経由して出雲大社に至る話は地図を添えたのでよく理解しました 昨日どんぐり庵がこの線上にあることをどうやって調べたのかと聞かれました パソコンで住所から緯度を表示する地図を出してどんぐり庵にポイントを合わせると 自動的に緯度と経度が表示されることを説明しました 最長老はパソコンを使わないのでこういうことを説明すると非常に驚きます そして「参りました」という表現になりました vivakenがいつも驚くのは 聞き流せば終わりの話を聞き流さない 説明しなくても大した問題にならないことをキチンと説明する 今回もどんぐり庵が「ご来光の道」の線上にあるという話も「へーそうなの」と思えばそれで終わりの話です でも有名な玉前神社 富士山 出雲大社の緯度は分かるにしても どうやってどんぐり庵の35度20分の緯度を調べたのか疑問が湧いたことそのままにせず説明を求めてきます 最長老の探求心はまだまだ衰えていません | |||
| |||
2018年1月18日(木曜日) | |||
07:20 | 運転免許の更新 | vivaken | |
昨日 運転免許の更新のため幕張まで行きました どんぐり庵から1時間15分ぐらい掛かりました 天気予報は気温が高く午後から雨ということでした そのせいか午前中に更新をしようと考えていた人が多く来ました 9時ちょっと過ぎで駐車場はほぼ満杯でした 視力検査は窓口がフル稼働でも長い列が出来ていました 前回更新時の3割増しの感じがしました 写真撮影が終わり次は講習と思っていましたが 高齢者は事前に自動車教習所で講習を受けていたのでパス 10分くらい待って新しい免許が手渡されました これは有り難いショートカットでした 10分待っている間に例の安全協会のおばちゃんが登場して 安全協会の入会案内のチラシを配り始めました 10人ぐらいいましたが皆さんおとなしくチラシを受け取っていました ただ一人受け取りを拒否したのは勿論vivakenでした 免許を受け取った後は機械に暗証番号の記入でお終いです 10人の内1人の爺さんが2000円払って入会手続きをしていました 初めて免許を交付される人ならまだしも いまだこういう人がいるんだと驚きました 講習がない分早く終わり駐車場に向かいました 駐車場を見ると駐車スペースは満杯で通路に駐車していました 何事もなければ次も5年後の更新となります 運転免許センターの業務は朝から夕方まで一年中同じことの繰り返しです これこそAIで90%以上置き換えられそうです そもそも免許証の更新が出来ればいいので運転免許センターそのものが不要です 将来は近くのコンビニに発行機械を置いて更新ができるようにしてもらいたいです | |||
| |||
(1) 2 »  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |