川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2018年12月03日(月曜日) | |||
06:03 | 運と縁 | vivaken | |
人生は「運と縁」で決まるとよく言われます 定年から10年が経過しました 振り返ってみると自分の力ではどうにもならないことだらけででした 今こうしてどんぐり庵でのんびり暮らしているのは「運と縁」が良い方向に働いたからだと感じています 人生で最大の買い物は一般的に家です 南行徳の家を買ったのは1982年35歳の時でした(プラザ合意が1985年 バブル経済は1986年から1990年) 当時は右肩上がりの経済でした 住宅ローンの金利もそれなりに高かったのですですが給料も上がったので 40歳半ばで住宅ローンを完済しホッとしたのを覚えています どんぐり庵の土地は2004年に購入しました バブル経済が崩壊して14年が経過していたのでピーク時1/10まで価格が下がっていました 睦沢に来て10年経過しましたがこれ以上の土地は見たことがありません tiaraがたまたまネットで見つけた古民家は解体費と運搬費だけで入手出来ました 2006年にどんぐり庵を建て始めた時は建築資材も上がっていませんでした 工務店も前年は大忙しでしたがどんぐり庵と契約する時は仕事が全くなく落ち込んでいる状況でした そのためこちらの希望に近い価格で契約出来ました この工務店はすでに100棟近くの新潟の古民家再生の実績がありました 建築士も隣の茂原に住んでいたので頻繁に来てくれました 担当した大工もどんぐり庵の前年に同じ工務店で新潟の古民家を再生したばかりなのでウオーミングアップは充分でした 定年の2ヶ月前の2007年12月に母屋が完成してここで正月を迎えることが出来ました 定年の1ヶ月前に車庫と裏山に懸る橋が完成しました 定年を迎えた翌日からどんぐり庵の生活が始まりました そしてこの年の夏に八ちゃんが引っ越してきました vivakenとは逆にバブルのピークで高額な家を建てたとたん家の資産価値が大暴落して 残ったのは多額の住宅ローンという人もいます こうして振り返って見るとやはり人生は「運と縁」の中で生きていると思わざるを得ません | |||
リンク元 | |||
(1)  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |