川の流れのように | |||
---|---|---|---|
2019年7月31日(水曜日) | |||
05:54 | 満足感 | vivaken | |
スポーツクラブの帰り道ちょっと気になるラーメン屋の看板を見つけました 「鶏白湯らーめん」と書いてありました 一度寄ってみたいと思いましたがその後かなりの月日が経ちました ウイークデーのスポーツクラブの帰り道久しぶりに行ったパン屋さんが定休日でした tiaraに家で昼ごはんにしようかと言ったところ 鶏白湯ら―メーンに寄ってみようということになりました どんなスープか楽しみでしたが鶏の味がしませんでした チャーシューは箸で挟めないぐらい軟かでした スープは鶏じゃなくてこのチャーシュウで作ったんじゃねーの? 不味くはないのですが期待した鶏スープの味ではありませんでした 従って満足感はありませんでした 二週間ほど経って非常用に置いてあるチキンラーメンが食べたくなりました キャベツを炒めあらびき胡椒とウエイパーで味付けし玉子を落としたものをドンブリのチキンラーメンの上に載せました 最初の一口「いいじゃないか 昔のチキンラーメンより進化しているな」 期待値を上回ったので満足感は高いものでした 1000円の鶏白湯らーめんはそれなりの手間を掛けている鶏スープ チキンラーメンは工場で多量生産した鶏スープ 美味さの絶対値は鶏白湯ラーメンの方が美味いに決まっています しかし満足感は絶対値ではなく期待値に対して上なのか下なのかで決まります 今回はチキンラーメンの方が期待値を上回ったので満足感は高かっ たのです もう一個チキンラーメンの在庫があるので暫くしたら又食べてみよーと | |||
| |||
2019年7月30日(火曜日) | |||
06:04 | 居場所 | vivaken | |
先日 玄関戸を開けると足元に何やら怪しい姿が目に留まりました 何かな?と覗いてみると窪みにヤマカガシのヤマちゃんの子供がへこみに潜んでいました さてどうしようかな 箒の柄に引っ掛けて玄関先にポイッすることにしました 日曜に草を刈っていると玄関先で先日のヤマちゃんと思われるヘビ君が出没しました まだこんなところに居るのかよ 何処か別の場所に行けよ と言いながら園芸用の棒に引っ掛けてポイッしようとしましたが 凄い勢いで逃げて行きました どうも玄関付近の草の中が居心地はいいようです この辺りにはコウロギの赤ちゃんを始めとする小さな虫が沢山いるはずです ここ2年ぐらいヘビ君はお見受けしませんでした イノシシのイノちゃんにゴチされたのかなと思いましたが 今年は4匹ぐらい見ました 玄関の中に入ってこられると困りますが 玄関の周りでチョロチョロしているぶんには差し支えありません 真夏の太陽が照り付けるころになれば何処かに引っ越しするでしょう | |||
| |||
2019年7月29日(月曜日) | |||
06:00 | アジフライ | vivaken | |
金土日は茂原の七夕祭りでした 屋台には人がまばらですがコンビニのレジは行列だったと聞きました 時代の流れです さて時々アジフライが食べたくなります たかがアジフライですが風味があるアジフライになかなか出会えません 外房だからといって和食屋さんでアジフライを頼んでもそう簡単に風味がるアジフライには当たりません これは結構美味しいアジフライじゃないかと思って次回に頼むと前回と違って美味しくないということも経験しました これまでネットで絞り込んで5軒ぐらい行きましたがどうもパッとしません 5軒も失敗すると次を探そうというエネルギーが湧いてきません 内房の富津まで足を伸ばせば美味しいアジフライに出会いそうですが遠いので中々決断できません 先日美味しいステーキ重を食べたエネルギーが残っているうちにもう一度探してみました その中の一軒に以前とても美味しい鴨せいろ蕎麦を出す店が5年ぐらい前に閉店した後の魚料理店がありました ネットでメニューを見ると「鴨川のアジを使ったアジフラ1300円」とありました 我が家の近辺のアジフライは1000円程度です あの不便な場所で1300円はもしかしたら美味いかもと思い行ってきました 出て来たアジは大ぶりで蝶々型に下ろしたものではなく3枚卸しの半身が3枚でした 下ろし方はどうでもいいのです 問題は味です 熱々のアジを一口噛んでモグモグ ちゃんとアジフライの味がしました これなら合格だ 思い切って行って来て良かったです 中濃ソースではなくウースターソースならなお良かったのですが 問題は次回行って同じレベルの味が確保されるかどうかです | |||
| |||
2019年7月26日(金曜日) | |||
05:53 | 邪推 | vivaken | |
吉本興業の加藤が大崎会長と会談しました 会談は平行線に終わったと言っていました 会談の前に会長・社長が辞任しない場合に本人は吉本興業を辞めると言いました これを聞いて随分と唐突な決意だと思いました また自分は北海道の出身だということを言っていました あえてこの場面で出身地を強調する必要があるのか疑問でした 「辞任」「北海道出身」何故急にこの二つの言葉が出て来たのか違和感を覚えました もしかしたらこれを機に北海道から次期の衆議院選挙出馬するのではないかと予感がしました 今回の吉本経営陣との戦いで加藤の意向は通らないと読んでいます 経営側に負けても負け方が多くの人の共感を呼ぶ負け方であれば政治家への道は開かれます 一部の北海道出身の芸人は加藤について行くと発言をしています 今回の発言 行動を見れば50歳という年齢からしても政治家の可能性を感じます 北海道出身のタレント大泉洋 アナウンサーの安住紳一郎等が応援に駆け付ければ当選の可能性は充分にあると思います 本当は北海道知事の方が面白いのですが今年の春に選挙が終わった ばかりなので次回までに時間が多過ぎます 唐突な「辞任」「北海道出身」どうもこの場面でこの言葉に邪推をしたくなるキーワードです | |||
| |||
2019年7月25日(木曜日) | |||
05:55 | 正義 | vivaken | |
ここの所TVは視聴率が稼げるので吉本興業の問題を朝から晩まで放映しています タレントの闇営業として報じていますが であればそれは吉本興業の社内問題なので全TV局が取り上げるものではありません 社会的に問題なのは反社会勢力の仕事をして報酬を受けているのに当初受けてないと回答したことです これがその一です これを当事者のタレントは反省して社長に謝罪会見を申し入れたのですが 「静観」ということで社長は放置の姿勢を示したのが明らかになりました これがその二です その批判を受けて岡本社長が会見をしたのですがおそ松くんを披露しました これがその三です 吉本興業―吉本興業のタレント―反社会勢力とサギ被害者への対応を追及するなら分かりますがサギ被害者はそっちのけです 今はタレント側の立場を主張する加藤と経営トップの大崎会長との会談に興味が移ってしまいました これも吉本興業の社内問題なので全TV局が一日中放映するテーマではありません 結論から言うと加藤が主張する経営者退陣による変革の正義より吉本興業の経営者が継続し経営者側が勝つでしょう 吉本興業には大手のTV局や広告代理店が株主になっています 株主からすれば正義を振りかざす加藤が倒れても痛くもかゆくもありません 吉本興業が不安定になることの方が大問題です 正しいことが正義にはならず 力があることが正義になることは歴史を見てもはっきりしています 残念ながら世の中は力が正義なのです | |||
| |||
2019年7月24日(水曜日) | |||
05:21 | 休館 | vivaken | |
東京オリンピックはコンパクトを売りにして獲得しました コンパクトにすると交通機関に集中をきたし渋滞を起こします IOCもそれを懸念しました ここに来て都内はオリンピック開催中の渋滞対策に大わらわです コンパクトの開催が必ずしも良いとは限らないことが分かりました さて現在通っているスポーツクラブが5月に震源地が長南町の地震で天井部分に被害を受けました 元々 今年度中に老朽化対策として大幅な改築工事が予定されていたこともあり 8月のお盆休み以降2020年3月末まで休館が決定しました これに伴い休館中の半年間を別のスポーツクラブに通う検討に入りました いろいろ探しましたがいかに現在のスポーツクラブが良いのか改めて理解できました 現在のスポーツクラブは開館が9:00 休館日は毎月月末の月曜日だけ 200mの室内トラックがあります 風呂は温泉の大浴場があります 一方 今回探したスポーツクラブの多くは開館が10:00から10:30 休館日は盆休み 年末年始 中にはゴールデンウイークも休みます 室内トラックは皆無です 風呂はあっても小さいし シャワーだけのところもあります 最終的に決めたスポーツクラブは開館が10:00 休館は毎週金曜日と盆休みと年末年始 風呂はなくシャワーです 決めたポイントの一つにトレッドミルが20台あることでした 我々のメニューはウオーキングとジョギングが主体だからです ここに半年間通うことになります 現在通っているスポーツクラブのメンバーもどこにしようか迷っているところです 「どこに行くの?」と何人から聞かれました 腹の中では決まっているのですが一緒になると面倒なので検討中にしています ギリギリまで検討中で貫こうと思っています その頃には皆どこのスポーツクラブに行くか決めて入会手続きを済ましていることでしょう | |||
| |||
2019年7月23日(火曜日) | |||
05:38 | 半々 | vivaken | |
昨日 吉本興業社長の記者会見がありましたがまどろっこしくて聞いていられないのですぐにTVを消しました 吉本興業は社員1000人弱 タレント6000人もいる大会社です それでもこの程度のオヤジが社長になれるのです 大会社の社長といえば一般的にはさぞかし立派な人だと想像しがちですが 世の中はそうなっていません 大雑把に言えば半分はお利口さんですが半分はアホです 日本で一番の権力者で一番偉いと言われている人は首相です でも歴代の首相を見ても半分はお利口さんですが半分はアホです 誰とは言いませんが比較的最近でもとんでもないオヤジが首相の座に着きました そして日本が不景気なり停滞しました トップになる人は一番の実力者で立派な人であって欲しいのですがそう単純ではありません 世の中不思議なもので変な奴でも国のトップや企業のトップになれるのです 国や企業だけではありません ありとあらゆる組織のトップは半分がお利口さんですが半分はアホです 世の中はそれでも成り立っているのです アホがトップになると後継に自分が楽できる人間を選びます 後継もそのことを知っているのでトップに耳ざわりが良いことだけを話します そして予定通りゴマすり君が後継に就きます かくしてアホのスパイラルが続くのです | |||
| |||
2019年7月22日(月曜日) | |||
05:08 | 初鳴き | vivaken | |
今年の7月は日照時間が極端に少なく雨の日ばかりでした 昨日 tiaraを駅まで送って風呂に入ると♪カナカナカナ〜〜♪ 裏山からヒグラシの鳴き声が聞こえてきました そうかそんな時期か雨模様の日ばかりだったのでヒグラシも出番がなかったようです 暫くの間湯船に浸かりながら今年初めてのヒグラシの鳴き声を聞きながらのほほんとした時間を過ぎしました 今朝4:30に八ちゃんに起こされました 腹が減ったから何かくれと言っているようでした 缶詰を開けていると裏山から♪カナカナカナ〜〜♪ そうかヒグラシは日没前と夜明け前に鳴くんだったな― 八ちゃんにご飯をやりながらもの悲しい鳴き声にうっとりしました 自然はよくできたものでヒグラシのもの悲しい鳴き声は真っ昼間では似合いません アブラゼミの鳴き声は夜明け前や日没前でも似合いません ちゃんと自分が似合う場面を考慮して鳴いているのです 名役者は自分の出番を心得ているのです | |||
| |||
2019年7月19日(金曜日) | |||
05:59 | 餃子 | vivaken | |
7月に入って陽ざしが出る時間が極端に少なくなっています 体調を崩している人が多く出ているようです 一昨日はやっと陽ざしが注いできました 八ちゃんも陽当たりに行って日向ぼっこをしていました 言われなくてもちゃんと分っているようです さて餃子を焼くとなるとフライパンを温めて油を敷いて餃子を並べ 水を入れて蓋をして焼きあがるのを待つのが当たり前でした 近頃の餃子の冷凍品を買うとフライパンを温める必要がありません 油を敷く必要がありません そのまま並べて 水もいらずに蓋をする必要もありません 中火で7分をめどに待つと羽根つき餃子が出来るのです こういう横着な餃子ですが何とか食べられる水準に焼きあがります 何か料理を作る気がしない時に便利です 夏は冷たいビールに丁度よいつまみになりそうです こうなるとネットで購入していた餃子は従来通りの焼き方が必要なので つい遠のいてしまいそうです 世の中は便利になったものです でも袋の裏を見ると何だかんだ色々と添加物が書いてあるので たまに食べる程度にします | |||
| |||
2019年7月18日(木曜日) | |||
06:01 | エアーガン | vivaken | |
エアーガンといってもエアーコンプレッサーにチューブで接続した先に装着するものです どんぐり庵では作業が終わって埃を払うのに使用しています 圧力は最大で10kg/㎠です 車のタイヤの空気圧の5倍ぐらいです エアーガンの引き金を引くとプシュプシュプシュと大きな音を立てて圧搾空気が出てきます これで衣服に着いた埃やトレッキングシューズの埃やトレッキングシューの底に着いた土を吹き飛ばします 最近この圧力が弱くなりました 圧力メーターは10kg/㎠を示しています となるとエアーガンが疑われます 10年も使っているので壊れたのかな? tiaraは新しいのに変えたらと言いました 引き金を引いた感じでは壊れた感じはありません もしかしたらエアーガンの先端に付いているノズルかな? 今使っているノズルは背中などの埃を払いやすくするために 後から付け変えた樹脂製の15cmの長さのものです 試しにこれを外し当初付いていた標準の金属ノズルに付け替えてみました 引き金を引くとプシュプシュプシュと元気な空気が飛び出てきました そういう事か 樹脂のチューブの根元が折れて潰れていたのです これで問題が解決しました 新しいエアーガンを買う必要がなくなりました | |||
| |||
(1) 2 3 »  | |||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |