故郷の川・元小山川 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2009年11月30日(月曜日) | |||||||
08:39 | 麦まき | 伝左衛門 | |||||
稲刈りをした後の田んぼを耕して小麦の種まきが始まりました、作付け面積が4ha以上でなくては奨励金が出なくなったので、皆さん苦慮しています。 共同で農業法人を創った人達・農協の傘下に入った人達・農業資材を販売している民間業者の傘下に入った人達・いろいろの組織に加盟して生き残りと生産の継続をしています。 夕べはトラクタ-の電気をつけて20時迄作業をしている方もいました。 野菜の暴落でブロッコリ−は1ケ30〜50円なのでトラクタ-で掻き混ぜている人もいます。 農家の収入も激減しています。 | |||||||
| |||||||
2009年11月28日(土曜日) | |||||||
07:22 | 夜明けが遅い | 伝左衛門 | |||||
いつもの時間に起きて愛犬と共に元小山川周辺を歩きました、落葉樹の葉が沢山落ちていて冬が直ぐそこまで来ました、庭のドゥダンツツジは真っ赤に紅葉して、楽しませてくれます。 今朝のご来光は6時15分頃でした。 | |||||||
| |||||||
2009年11月27日(金曜日) | |||||||
07:17 | 為替差損・差益 | 伝左衛門 | |||||
昨日14年ぶりに円が対ドル86円台に成りました、昨年からの景気低迷からやっと立ち直るきざしが見えてきたのに、やはり予想どうり二番底は早まりそうです、資源のない日本では圧倒的に輸出に依存しています、私達自動車産業の打撃は相当なものです、冬のボ−ナスを控えて先が見えず頭の痛い話です、F財務相も年式が古く云っている事が曖昧です。 マニフェストの子供手当ても貯蓄に回り内需拡大には貢献しません、 仕分け人も国会議員・地方議員の定数・年金に切り込んで同じ苦しみを共有しなくては説得力が有りません。 すぐに出来る議員報酬を減額提案を自分達でやるべきです。 鳩さん・Oさんのお金の問題も気になります。・・・ | |||||||
| |||||||
2009年11月24日(火曜日) | |||||||
10:47 | 三連休 | 伝左衛門 | |||||
天気予報が外れて良い天気でした、初日は黒豆・茶マメ・の取り入れをして井戸屋形の下に逆さにしてぶら下げました、房がはじける前に庭のござの上で整理しようと思います。 ついでに先日蒔いたニンニクの草むしりをしました、ニンニクは全て芽を出したのでこれからの成長が楽しみですが、あまり自信が無いのでこれからの管理状況を学習中です。 二日目は植木屋さんが来ていたので終日切った木の片付けで終わりました。 三日目は妻が仕事でしたのと天気が良く暖かいので久しぶりにバイクで、ツ−リングをして来ました、妻が仕事から帰ってくる前に帰って 何事も無いふりをしていないと「いい年をして何時までも若い気でいると怪我をしますよ」と煩く云われるので近場で帰ってきました。 いずれにしても、ささやかな三連休でした。 | |||||||
| |||||||
2009年11月20日(金曜日) | |||||||
08:15 | 数の多いのが勝ち | 伝左衛門 | |||||
衆議院で強行採決が行なわれました、議会制民主主義では国民が選んだ人に任せたのですから、好きなように何でも出来ます。 しかし使うお金は税金です、色々な改革をやるのは良いのですが、まず国会議員の報酬を減額してから地方議員・公務員等をやるのが、より国民に指示を得るのではないでしょうか。 いずれにしても私達民間企業は一円・一分を大事に会社運営をしても利益は難しいです、とても税金を収める状況では有りません。 景気対策を短期・中期・長期・で示して企業が長期的に法人税を納付しなければ、赤字国債を増やして国民が負担する事に成ります。 選挙後一日登院しただけで若い一年生議員が280万円貰い、その後毎月多額の報酬を税金から貰っていたり、国民の意思の確認もなくアフガン支援を5年間で5000億円するなんてビックリです。 すぐそこに景気の二番底がせまって来ています。 そんな世の中の事は知らないで今朝の元小山川はゆるやかに流れています。 | |||||||
| |||||||
2009年11月19日(木曜日) | |||||||
17:00 | 寒かったです | 伝左衛門 | |||||
今日の群馬県は草津町で氷点下3、5度C一番寒く、浅間山・赤城山・妙義山・榛名山等周辺の山が一面に雪でした。 一足早い「かかあ殿下と空っ風」が到来して日中は温度が上がりません。風邪を引かないように頑張っています。 | |||||||
| |||||||
2009年11月18日(水曜日) | |||||||
08:14 | クンシラン | 伝左衛門 | |||||
夏の間木の下で夏の暑さ除けをしていたクンシランを部屋の中に入れる時期が来ました、父が大事にしていた葉の長い昔からある大きな鉢・葉の丸い新種・黄色い花・全部で12鉢有ります、これを廊下まで運ぶのですが重く最近は腰に堪えます。 その他シャコバ・アロエ・金の成る木・アボガド・モリンガ・等寒さに弱い植物は出し入れが結構大変です。 シャコバはピンクや赤の蕾が膨らんでいます、クンシランはこれから綺麗な花を咲かせてくれる事でしょう。 天草から頂いたモリンガは関東で育つか実験中です。 | |||||||
| |||||||
2009年11月17日(火曜日) | |||||||
08:02 | 新型インフルエンザ | 伝左衛門 | |||||
本庄でも太田でもこの所小学校の学級閉鎖が増えてきました、企業も共稼ぎで奥さんが会社に来ていますが学級閉鎖で自宅待機のため子供達の面倒を見るので休んでいます、この勢いで行くと社員も感染して生産に支障を来たす可能性があります。 マスク・消毒・うがい・は全社員に徹底していますが不安です。 昨年10月からの景気低迷を、ようやく脱出出来そうに成って来たのに残 念です。 自己管理で防御しましょう。・・・ | |||||||
| |||||||
2009年11月13日(金曜日) | |||||||
08:03 | 水菜 | 伝左衛門 | |||||
元小山川の周辺の農家では水菜を周年栽培している方がいます。 夏はサラダやオシタシ・漬物・等に利用され冬はハリハリ鍋を中心に鍋物に利用されています。 土作り・低農薬に拘りを持ち味も非常に良いです、その為生協の推奨商品になって全量買い上げて頂いています。 奥さんとご主人が丹精込めて栽培した作品が出番を待っています。 | |||||||
| |||||||
2009年11月12日(木曜日) | |||||||
07:09 | ハゥスの農作業 | 伝左衛門 | |||||
雨の為夜明けが遅くなりハゥスに向かう軽トラは6時ちょっと前がラッシュと成りました。 ご主人は先に軽トラで走っていき10分遅れで奥さんが軽バンで追いかけていきます。 朝取りの、きゅうりは蓋の無い浅く大きいダンボ−ル箱に花ととげをつけたまま詰めて畑から直行で近くのJA集配センタ−へ運びます。 集配センタ−にはス−パ−へ直送しているトラックが待っていて開店前ににダンボ−ルをディスプレィにして店頭に並べられます。 朝取りのきゅうりは新鮮で甘く花もとげも付いているので人気があり好評です。 今は加温と無加温の両方のハゥスで収穫しています。 無加温は雨で温度が下がり収量が少ないそうです、ハゥスの中とはいえ雨の農作業は効率が良く有りません・・・ | |||||||
| |||||||
(1) 2 »  | |||||||
PopnupBlog 1.52 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |