新NISA

世の中は新NISAで大騒ぎです
やたらと新NISAをマスコミがニュースネタにしているのでうるせーと思っていました

これだけ新NISAを持ち上げるのは持ち上げることで儲かる奴がいるのです
当然そのNO1は金融機関です

何年か前に老後に必要な資金は、個人の状況や生活スタイルによって異なりますが、「老後2,000万円問題」は一部で話題になりました。この問題は、金融庁が提出した報告書に基づいています。具体的には、高齢者夫婦無職世帯の平均的な家計収支を元に、退職後の生活費が毎月約5万円不足することから、20〜30年間で約1,300〜2,000万円の資金不足が生じるとされています

最近では老後に必要な資金は4000万円などとTVで放映してまた大騒ぎになっています
これはインフレ下で物価上昇を考慮するとこうなるという話しです

こう言うと必ず「ではどうしたらいいの?」という質問になります
ここでも金融機関が儲かる投資の話が登場します

政府も新NISAは利益に対して非課税を売りにしています
でも投資をして利益が出てお金を貯めても喜んでもいずれ人は死ぬのです
そうなると相続税が高い日本では政府が税金で持って行きます

個人がいくら儲けてもそれ以上に金融機関が儲けて最後は政府が「ハイご苦労さん」と言って相続税で持って行く流れです
そんなことは財務省がとっくに算盤をはじいて非課税にしても最終的に採算が合うと計算済みなのです

こう言う話を元財務官僚で数量政策学者の高橋洋一が言っていました
残念ながら世の中はことほど左様に美味い話は無いのです


6月17日(月)はブログがお休みです
2024/06/14(Fri) 05:55:57 | 里山にて

Re:新NISA

人生は終わりがはっきりしないから いつまでも不安に駆られます
蓄えはこれで大丈夫か・・
いずれにせよ 分からないものには手を出さず やたらと国が推奨してくるものは 色眼鏡で見るようにしています 
高橋さんが言う事は 新NISAに年齢制限があることを考えると ドンピシャと思いました。
guest(2024/06/14(Fri) 06:13:20)
Tittle: Name:

Profile

New Entries

Comment

Categories

Archives(755)

Link

Search

Free