春でござんす

先週の金曜日からウグイスの鳴き声が良く聞こえるようになりました
ウグイスがホーホケキョと鳴くのは
一つは求愛行動です
もう一つは「ここは俺の縄張りだぞ!」と周りに伝えるためです

ウグイスはホーホケキョ以外にチャッチャ チャッチャと鳴きます
これは地鳴りと言って警戒情報など仲間に連絡する時に使います

コジュケイも春になると裏山で元気に鳴きます

シジュウカラはペアで毎日庭にやって来てツツジの枝に止まって何かを啄んでいます
シジュウカラはおしゃべりで色々なことを話すそうです
シジュウカラが来るところには他の小鳥たちも安心するので集まって来るようです

庭には他にもアカハラやモズも遊びに来ます

庭の地面の色も茶色一色から緑が少し混ざって来るようになりました
最初にピンクの小さな花を咲かせたのはホトケノザです
ホトケノザは春の七草ですがピンクの花の本物は食べられません
春の七草と言われるホトケノザはキク科で小さな黄色い花を咲かせます

因みに春の七草は、セリ、ナズナ、オギョウ(ゴギョウ)、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロで、1月7日に「七草粥」として食べられ、健康や無病息災を願う新年の伝統行事、伝統的料理として親しまれています。

フキノトウも花が咲き茎が伸びました
もうじきタンポポが一斉に黄色い花を付けて庭にびっしりと咲かせます

元気なってきたのは小鳥や草花だけではありません
イノちゃんが力強く地面を掘り起こしています
先週 ボコボコに掘り起こされ場所を鳴らしたばかりなのに別の場所をボコボコに掘り起こしていました
2025/03/10(Mon) 06:11:23 | 里山にて

Re:春でござんす

去年の2月 ウグイスの初鳴きを早朝耳にし
私が最初に聞いたとばかり vivakenに自慢していました
今年は 先週末耳にし
「聞いた??ウグイスの声!!」 と今年も一番乗りかと思っていたら
「大分前から 鳴いている」
と言われました そりゃぁ〜そうでしょうね
カレンダーも 3月もう10日ですものね。
guest(2025/03/10(Mon) 06:55:55)
Tittle: Name:

Profile

New Entries

Comment

Categories

Archives(730)

Link

Search

Free