もやし

あれやこれや 想定とは違う天候の影響を受けて
キャベツが200円台は当たり前 300円越えも見受けられましたが
ここにきて やれやれ 100円台後半に収まってきました

2026年度から 農水省から「指定野菜」として認定を受ける
ブロッコリーも
価格的にはキャベツ同様の高価格となり
現状100円台とまでは いっていないようです

昨日の野菜売り場では

山積みのもやしに 値引きシールを張る作業が進められていました

もやしの置き場にある6〜70%と思われる量のもやしです

なるほどねー
と一人頷いていたのですが
アレコレ野菜が高騰していた時は
野菜価格の優等生と言われるもやしに 手が伸びていたのでしょうが
野菜の価格が 許容範囲に戻ってきたことをきっかけに
もやしが売れなくなった

そういう図式でしょう

そのことを振り返ると
今年の 直近3か月のもやしの売り上げは さぞや多かったことと思います

わが家は 精肉は値引きシール付きを積極的に買いますが
魚と野菜はやめておこうというのが鉄則です
山積みされた 値引きシール付きもやしに 手は出ません。
2024/06/12(Wed) 06:22:15 | 古民家再生日記

Re:もやし

商売や大家族にとっては野菜の高値は頭が痛いことですが 一人暮らしのvivakenはいつものように買いました
guest(2024/06/12(Wed) 06:32:49)
Tittle: Name:

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4337)

Link

Search

Free