片道3時間
どんぐり庵を出発し 笠間までの所要時間です。3時間。
車のナビは 九十九里有料道路を目指せ と言いましたが
あらかじめ 東関東高速道路を成田で下り、一般道→圏央道 稲敷ICからつくば→常磐道→北関東自動車道友部 と計画していたので それに沿いました。
ほぼ3時間でした。
帰りもそれをなぞるつもりでしたが、成田からそのまま南下し 八街経由 九十九里有料道路
を行こう。
と 気を変えました。
この道を使っても ほぼ同じ3時間。
家に着いた時は この季節のこと暗くなり 2階の窓辺では はっちゃんが外を見ていました。
半日の留守番はショッチュウですが、一日の留守番は3年ぶりで 夕飯の大好きなお刺身も ちょこっと食べて、落ち着きがありません。
久しぶりの遠出に「年をとった。。」と実感したりします。
その時々 状況に合わせて 出来る事を楽しく。
そう過ごせることに感謝しています。
車のナビは 九十九里有料道路を目指せ と言いましたが
あらかじめ 東関東高速道路を成田で下り、一般道→圏央道 稲敷ICからつくば→常磐道→北関東自動車道友部 と計画していたので それに沿いました。
ほぼ3時間でした。
帰りもそれをなぞるつもりでしたが、成田からそのまま南下し 八街経由 九十九里有料道路
を行こう。
と 気を変えました。
この道を使っても ほぼ同じ3時間。
家に着いた時は この季節のこと暗くなり 2階の窓辺では はっちゃんが外を見ていました。
半日の留守番はショッチュウですが、一日の留守番は3年ぶりで 夕飯の大好きなお刺身も ちょこっと食べて、落ち着きがありません。
久しぶりの遠出に「年をとった。。」と実感したりします。
その時々 状況に合わせて 出来る事を楽しく。
そう過ごせることに感謝しています。
2012/10/25(Thu) 08:02:38 | 古民家再生日記
Re:片道3時間
2004年までの十数年間は毎週日曜日に3:00起きで往復500km走ってあちこちの山を登って日帰りしていたのがウソのようです。