小糸在来

食卓に枝豆が上がっていました

枝豆大好きな私は
「わっわ〜 まだ枝豆があったのね」
と 11月に入ると枝豆の季節も終わり 
お目にかかることが無いと思っていたので
嬉しくいただきました

聞いてみると
いつも行くスーパーに並んでいた
「小糸在来」だといいます

そう言えば 数年前 晩手の枝豆と聞き
近所で見かけることはなかったので
諦めかけていたら
デパチカで発見
買って食べてみましたが 特別なものは感じられず
こんなものかいな で終わっていました

今回は
枝豆はもうおしまい
というところで 登場でしたので それだけでうれしく感じました
前回同様 味に感動したというより
枝豆があった
これで感動でした

そのスーパーですが 八百屋さんはテナントで
時々個性を発揮します

喜ばせてくれることもあれば
がっかりさせられることもあります

こと 枝豆は
6月に「撥ねだし」と思われる枝豆を 販売してくれました
それは近所で収穫されたものらしく 不揃いではありましたが
新鮮さを感じ 美味しく食べさせてもらったことを
思い出します

小糸在来の収穫期は11月上旬まで
正真正銘 今年最後の枝豆となります。
2023/11/06(Mon) 06:10:19 | 古民家再生日記

Re:小糸在来

昔はこの程度の味でも満足していたのでしょう。そうは言っても無いよりはかなりマシという所です。
guest(2023/11/06(Mon) 07:31:14)
Tittle: Name:

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4342)

Link

Search

Free