投票所



期日前投票所は 夕方6時過ぎ
混雑しているわけではありませんが
人足が途絶えることはありませんでした

期日前投票をする人が とても多くなった感があります

ネット上で投票できるシステムが 早く実現するといいと思いますが
あれこれの問題が 解決されなければという事でしょう

投票所内には
チェックする人 発行する人
総勢10名ぐらい
これはこれでいいとして
入り口を入る手前で 投票所入場整理券のチェックを受けました

いつものことですが ココで 違和感を感じるのです

しばらく行っていませんが 投票日当日は入場整理券のチェックなど受けることなく
投票所受付に直行です
それが 期日前となると入場前にチェックがあります

どういう立場の人かわかりませんが
住所、氏名、年齢 そして期日前投票を選択する理由を書きこんでいますので
なにか 嫌な感じです


期日前投票の場合 その理由が必要ですから それが書き込まれているか
日付を記入したかなどを見ていると思いますが
もう少し工夫が必要な整理券の取り扱いと思います。

売上番付



たまたま 銀座コージーコーナーのケーキを食べる機会がありました
モンブラン、チーズケーキという具合でした

これさすが!!という感動もなく
ふつ〜と思いながらも
楽しんで いただきました

たまたま 銀座コージーコーナー売上番付というのがあり目につきました

トップは「ジャンボシュークリーム」

これを見て 
売上トップと言うことが何を言っているのか
当然売上高であり 美味しくて売れているのかどうかといえば
全く別の話だという事です

銀座コージコーナーは かつて 不二家がそうであったように
あちこち主要駅に店舗を作っています
そこで売られている 一個づつ個別包装をされたジャンボの名に恥じない大きなシュークリームが 今回の横綱です
コストパフォーマンスで言えば コンビニやスーパーに並んでいる同様の物をしのぐと思えます

売上番付と目にして
思わず一番おいしくて人気のものは何かと思いましたが
如何にコストパフォーマンスが優れているかの比較だったように思えます

やはり 美味しいケーキ ケーキのみならず
美味しいものを提供するのは どこの店 という事になります

銀座コージーコーナーファンにとっては 面白い番付かもしれませんが
あまり参考になりませんでした
一番美味しいと評価されているのはなにか?
ここのところに興味がありました。

コロナ自粛が緩んで



コロナの中 ネット上で個性的なものを扱っていたところは元気がなく
ファッション、小物系のサイトは
お家時間にターゲットを絞っていました

時短要請解除で都心の人出が 30%ぐらい戻っていると言われていますが
飲食店にしても コロナ前に内容が戻ったわけではなく
あくまでも人出という話です

まだまだ ちょっと「うきうき」とお外に出かけましょう
というところまでは いっていない という感覚です

イベントも復活しなければならないし
舞台も 映画も コンサートも
というところでしょう

コロナ太りの飲食店のうわさなども耳にしますが
コロナ太りのファッション、エンタメ関係はとんと耳にしません

お家時間に慣れた 今の現状から
どんなふうに次のステップに行くのか
多感な時期をこの制約の中で過ごした世代は どういう行動をとるのか

コロナが収束してもらいたい
これを願うばかりです。

高級食パン



そこここで 高級食パンの話を耳にします

美味しさの秘訣は
しっとり感と甘みのバランス
そのあたりかな と 食べてもいないのに思っています

中学生、高校生の頃は 何でもおいしく
そしていっぱい食べられたものでした

近所に 焼き立てパンの店  
(今時 こんなネーミングは死語かもしれませんが)
ありまして 焼きたての食パンを買ってきたところ
美味しくて 半斤ぐらいは食べられた記憶があります

今でも 焼きたてのパンって美味しい
そんな気持ちを持っています


焼きたてが美味しいだけでは 誰でも作れる食パン という事で
冷めても美味しく 時間を置けば一層美味しく
トーストすれば またまた違う食感で
レンジにかければ 焼きたてのフワフワになる

とか何とかで 全てを賄うべく いろいろ出ています


よほどタイミングが合えば プレミアム食パンを買う事もありそうですが
わが家のホームベーカリーで パンドミコース焼いたパン
これが一番おいしいのです。 

野次馬の注目選挙区




政界では いろいろな党に所属し 結果として党を渡り歩くことになった議員さんがいます

反面
二世議員はそこのところをよく承知し 
ジバン(地盤)、カンバン(看板)、カバン(鞄)
の三バンがいかに大切か身をもって知っているので
渡り歩くといった動きは まずもって少ないものです

二階俊博前幹事長が岸田体制で退いたことで 自民党入りを模索していながら
頼みの糸が切れつつある
静岡5区 無所属で立候補した とある議員さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民主党から初当選。環境相や原子力防災担当相、党幹事長などを歴任した。党名変更した民進党を17年8月に方針の違いから離党。小池百合子都知事らと「希望の党」を設立したが、同年10月の衆院選で惨敗し、党は翌年に解党した。その後は自民党入りを模索
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という方ですが この静岡5区
岸田派の自民所属 という候補者がいて
「所属議員 として負けられません」宣言

方や 選挙に勝てなかったら 政界引退を宣言

さて 静岡5区の結果はいかに。

生活スタイル



コロナ規制が緩み始めたものの 飲食店の来客数は戻らない

飲食店業界ではこんな声が聴かれます

確かに通勤の帰り道 週末のことはわかりませんが
居酒屋は相変わらずお持ち帰りに注力しているようですし
人数制限が解けていないことも手伝って にぎやかな声も聞かれません

振り返ればこの2年弱
私たち夫婦にとって 生活スタイルの変化といえば

嫌っていたマスクをつけることに抵抗がなくなった
外出から帰ったら手洗いが最優先
アルコール消毒液を持ち歩くようになった
密なところにはいかない

こんなところでしょうか
そしてこれからも間違いなくこれを続けるわけです

さて コロナ前 夜な夜な夜の街に出ることを楽しみにしていた人々
習慣的に仕事が終わり フラ〜と街に出ることを生活スタイルとしていたものの
この2年弱これを制限され 新しい生活様式である
お家ごはんに お家飲みに強制的にハンドルを切らざるを得ませんでした

その結果
美味しいテイクアウトも見つけたし
美味しいお酒も買い込んだ
家ごはんは 家に帰る心配もなく 歯を磨けばお布団が待っている
ネットで配信されるものを気ままに視聴

この生活スタイルってやってみると案外快適だ

こうなっている可能性があります

飲食店の存亡がかかるスタイルの変化です
新しい魅力のある店づくりが求められます
実力が試されるのはこれから という事です

それを知ってか知らずか
協力金が終了したら店を閉める
そんな話も聞こえます。

棚田



棚田百選 選定から年月が経ち 22年と聞きます
人の手でしか運営していかれなく 管理に大変手間がかかることは
容易に想像できますし、事実 そのことが 棚田の荒廃を招いてもいるようです

千葉県鴨川市の「大山千枚田」
ここは 観光客を呼び込む企画や オーナー制度によって維持され 
今年の田植えや 稲刈りはコロナ規制の中 どうしたものかと思いますが 
県も県指定文化財都として また鴨川市も力を入れているので
何とか乗り越えたことと思います

特定非営利活動法人大山千枚田保存会による
運営は成功例と言えます

大山千枚田保存会 から
・・・・・・・・・・・・・・・
棚田トラスト2022もうすぐ募集開始いたします。この制度は大山千枚田だけの制度で、マイ田んぼの棚田オーナーとは違い、参加する会員が共同で長狭米「コシヒカリ」を田植えから脱穀まで作業します。100uあたり1口30,000円です。今年は1口あたり27sの玄米をお渡しすることができました。農作業初心者でも大丈夫!是非この機会に田んぼに入ってお米づくりしてみませんか?詳細は近々リリースいたします。皆様の参加でこの棚田が保全されます。ご応募お待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・

マイ田んぼの棚田オーナーとは違う運営方法 ココが大きなポイントと思います

農水省も棚田百選の見直しをするという事です
維持管理にJAや観光業者らが参加することを要件にし 新百選をPRするサポーター企業制度も新設し、日本の原風景の保存を図る
と言っています

大山千枚田保存会がやって来たことは いいお手本になると思います。

クレジットカード一本やり




政府主導で クレジットカードが推奨され始めたころ
QRコード決済が注目を浴びました

ユーザーには大きく還元し
売り手側への手数料無料というものでした

身の回りでも QRコード決済の利用者は何人かいました

GO TO EATで特典を得 QRコード決済で還元を受けるのが
当たり前のようになっていました

わが家のQRコード決済は GO TO EATの特典を得るためLINEペイにとどまりました
少し使い慣れ その後の利用も考えましたが 月々の家計の大口支払先が対応していなかったので クレジットカードで十分と判断をしました

そんなわけで クレジットカード一本やりです

ここにきて 十分想定できたことですが
ペイペイをはじめとするQRコード決済で 売り手側に手数料がかかるようになってきました
手数料無料などいつまでも続く話ではないことは どこの経営者も想像していたことと思いますが、だからと言って引き下がるわけにいかない
やめるという選択は ユーザーに理解を求めなければならないし ここまで利用人口が増えているシステムを無碍にもできません

結局〇%の手数料負担という構図です

ユーザーへのポイント還元、売り手側への手数料無料という手法で 大きく飛躍したことが 目に映ります。

販促グッズ


ついつい目がいく オ、マ、ケ
クルクル丸めたショッピングバックが付いたものや
シールを集めるとお皿のプレゼント
ビールに 大き目ビールグラス

いつか注目を浴びるかもしれないことを理由に
たくさん保有している人もいるようですが
これら その時使わないものはいずれゴミになることは
明白です

先日も シャウエッセンのソーセージにエコバッグがくっついていて
何か得した気分で買いましたが
結局のところ 使う当てもなく
行く末は 
ハイ ご想像の通りです

もう10月も半ば 今年も残り少ないですが
今年のおまけ大ヒットは
ディーラーからもらった キーホルダーです


今年車を入れ替えました
私は 何が欲しいこれがほしいと
あまり口に出さないのですが
今回 プレゼントはキーホルダーでお願いします
これを vivakenに担当者に伝えてもらったところ実現したのです

多分 高級車を購入した人へのプレゼントなのでしょうが
何とか配慮してもらいました

今年の おまけナンバーワンです。

読み取れない日本語




2016年の熊本地震の復旧工事
飯田山常楽寺本堂の復旧工事で見つかった漆喰(しっくい)壁に書かれた落書き
というのが公開されていて
記事では
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江戸期の文化〜天保年間(19世紀前半)のもの。俳句とともに武士の姿をユーモラスに描いた絵など、約200年前の人たちの教養の深さもうかがえる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうあるのですが

公開されている画像を見て
二人の武士が描かれていることはわかるのです
しかし そこに書かれた 俳句
これがトンと検討が付かず 読み取れません

ネットのどこかに 
読みを掲載したものはないものか
俳句の中身を説明したものはないものか探すのですが
見つからずでした

これはなんともさみしいものです

そんな中で ふと思ったのは
固定電話しか、郵便物しかなかった時代
その時代も 私は過ごしてきたのだ
そんなことでした。



選挙準備



今話題の 衆議院選挙のことではありません
地元の市長選
目指せ 市長!
の動きが感じられ始めました

市川市の現市長は
公用車、プライベートシャワー、高額な備品購入
等で あれやこれやささやかれ 
恐らく次回の選挙では
前○○市長となるだろう
と言われています

任期は来年4月までです

市長の任期など 通常ですと市長選が公示され
そんな時期かと思うのがせいぜいです

恐らく立候補の腹積もりだろうと思われる
地元では 土地持ちさんで名の通っている かつての国会議員が
事務所の壁や 出入り口に
自分のポスターと共に 市長の任期は 令和4年4月
と 大きく張り出しています

次は 私がやりますと名乗りを上げているようなものです

事程左様に 選挙とは狙いをつけて 周到に準備する
そんなもののようです。

Go To Eat



愛知県がGo To Eatキャンペーン再開

こんな話が耳に入り
Go To Eatって 自治体単位でやるものかしらと思いつつ
確認のため調べましたが なかなか情報にたどり着けませんでした

やっと 見つけた話は

愛知県で「Go To Eat」が5日から再開
・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナの感染拡大を受け、愛知県は発行済みの食事券の利用自粛を去年12月中旬から呼びかけていました。

 大村知事は「感染対策と経済活動の両立を図る」として、利用自粛の呼びかけを5日に解除することを発表しました。
・・・・・・・・・・・・・・

発行済みの食事券を、今また使うことを推奨する話でした

「Go To Eat」
そのものの再開は 国の施策だもの 愛知県がドウコウできるはずがない

再開を待ち望む 我が家です。

虫歯の原因第1位


諸説あるところでしょうが
虫歯の原因第1位に

「歯に物が挟まったままになりやすい」
虫歯になる前に楊枝やフロスなどで取り除く癖をつければ、虫歯や歯周病を予防できます。
こう挙げられていました

一日3回 歯磨きのたび歯間ブラシも併用していますが
つくづく思う事は

歯ブラシだけではアテにならないこと極まりない

これです

丁寧に歯ブラシをしたつもりなのに
その後歯間ブラシを使うと 
奥歯の歯の隙間から詰まったものが出て来たりします


歯ブラシって当てになりませんね
以前歯科衛生士さんにそのことを伝えると
彼女もうなずきながら 笑っていました

きっと 
歯ブラシの使い方とか言って 指導する立場にあるのでしょう

おっちゃんと爪楊枝
絵にもならない光景ですが
虫歯予防からいえば これもアリという事のようです。

学生三大駅伝



箱根駅伝の予選会が 10月23日立川にて
今年の本選で シードから外れた大学の本選出場という悲願を達成すべく
スタートが切られます

学生三大駅伝
・・・・・・・・・・・・・・・・・
大学三大駅伝(だいがくさんだいえきでん)とは、出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝競走)、全日本大学駅伝(全日本大学駅伝対校選手権大会)、箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)のことである 。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

第一弾の出雲駅伝が 10日の日曜日でした
アンカー区間(6区)での 2,3,4位争いは 見ごたえのあるものでした。

距離が短い出雲駅伝なので 最終区間の順位の入れ替わりは珍しくはないといわれますが
今回は トップ独走でした


駅伝にしろマラソンにしろ
選手のフォームは千差万別ですが
骨格、筋肉の使いかたが似ていたりすると
あの選手にそっくりなフォームだなと思ったら 顔までどこか似ていたりします

次は11月7日:全日本大学駅伝対校選手権大会
そして 2022年1月2,3日:箱根駅伝と続きます

この先のコロナ次第では
沿道の応援も 違ったスタイルになるかもしれませんが
延期や中止の議論をしなくていいよう
選手たちの大舞台となるよう
祈るばかりです。

 

黄色いヘルメット



10月7日 午後10時半過ぎ 震度5強という地震がおきました
震源地は 住まいから近く
誰も言いませんが 当然ディズニーランドから遠くないところでした

予測が難しいといわれる地震情報では
向こう1週間程度 同クラスの地震がおきる可能性があると聞きました

週末どんぐり庵に移動するわけですが
その道すがら
こんな地震に遭遇したら
またひと頑張りしなければならない

避けたいものだ

そんな思いを持ちながら
黄色いヘルメットと
カロリーメイト1箱持参
の移動です

10年前 東北沖地震(東北地方太平洋沖地震)の時は 揺れている時間も長く(そう感じただけかもしれませんが)
電車は止まり 今回の震度5とは全く違い
地震対策 耐震対策が いかに進んだかを感じさせられました

こういう時には
地震で発生した 脱線車両の話も避けることはできないでしょうが

交通網 及び インフラが東北沖地震の経験を活かし
いかに耐震対策をしてきたか
結果として今回の地震では こうこうしかじか
という事を分析してもらいたいものです


一般的にも 家具の転倒を防ぐ対策は進み
慌てて外へ飛び出して転んだ とかいう事故もあまり耳にせず
若干の停電
若干の水道菅破裂

全体としての学習の成果を こういう時に分析し
次は何が必要か 考えるべきと思います。

水道供給




和歌山で送水管が折れて断水しているという話は
送水管の耐用年数と大いに関係のあることかと思います


この2〜3年 送水管の交換時期だという事を
あちこちの自治体が表明するようになり
そのためには水道料金の値上げが必要だと言われています

下水の話をすれば 数十年前 市川市は本下水の本格導入が始まり
当時そのために何らかの負担はない時代でした
いつのころからか 下水料金なるものが個人負担となり
上水道の使用量から割り出された
下水料金を払っています

ハードは自治体でやるから 使用量は個人負担という考えです

その節で行くと 上水道送水管の管理は自治体の仕事であって
水道料金が上がるかどうかではなく
税金の配分をどうするかという話であって
直接上水道料金にラップされる問題ではないだろう

こう考えています

首長が 上水道耐用年数に対してどんな采配をふるうか
ココがキーのはずです

電気ばかりでなく
水もライフラインとして非常に大きなポイントを占めるものです


和歌山の件を教訓に
それ〜見直し
行政には こんな感覚を持ってもらいたいものです。

いただき〜♪!!



ひょんなことで 猫を飼うことになったという方が
これぞ 猫のごはん器ベスト
というものを販売しています

この会社オリジナルの 有田焼商品です

わが家のはっちゃんは ペットショップで買った猫グッツのごはん器を
スノコの台において食べています

この会社のオーナーさんが語る 猫のオリジナルごはん器を読んでいて
情報としていただいたのは
器の高さは 8〜10センチが最適で
猫にとっては食べやすく 吐き戻しの軽減になるという事でした

実は先週
はっちゃんがご飯を食べる姿勢を見ていて
器をもう少し高くした方が良さそうと思ったばかりでした
工夫して 1〜2センチ高くしたのですが
具体的に最適なのはどの高さなのか 分からぬまま 感覚で置きました

発端は 私が器をもって食べさせた方が
床に 器を置いて食べさせるより
よく食べることを経験していました

器の高さが 影響しているように思えていったところに
数値基準が舞い込んできました
いただき〜♪!!です

少し工夫して 快適にごはんが食べられるように段取りをします。

若者言葉「じわる」



ネット上でたまたま出くわした
「じわるわ〜」という発言

文章の前後関係から推測しようにも 見当がつきません

なんだこれに応えてもらおうと
早速ネット検索をすると
2017年に公開された 答えが出てきて
先ずは そんな昔からあった表現なのかとビックリしました

「じわる」とは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「じわる」の意味は「後からじわじわと笑えてくる」「後になって面白さがじわじわとこみ上げてくる」です。
はじめはそれほど印象がなく面白かったわけではないのに、時間が経つにつれて笑いや面白さがじわじわとこみ上げてくることを指します。

「じわる」は2014年頃から若者を中心にネット上で使い始められ、2015年の三省堂の辞書を編む人が選ぶ「今年の新語」大賞に選ばれています。現在では、もはや若者言葉やネット用語ではなく一般的に使われる言葉となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんと一般的に使われる言葉となっているなんて言われると
何とも 何とも びっくりでした

2017年どころか 2015年の「今年の新語」大賞ですと。。
完全に 置いてけぼり です。

ファーストレディ



日本では長らく内助の功という立場が重要視された
ファーストレディ

安倍前首相夫人は 違った意味でいろいろ話題を振りまいてくれました
巷では 
「私だったらとっくに追い出している」みたいな発言をする 御大もいたりしました

菅さんのところは あまり姿を見ることもなく ご家族のギワクが表面化したり
なんか暗かった

さてさて 岸田さんのところはどんな感じかな
裕子夫人はじめ 家族写真も多く見ることができました
今のところ見る限りでは 明るい雰囲気が伝わります
同郷という事もあって
広島お好み焼きが度々食卓に上るようです

しかし 賞味期限切れのソースを食べたことなど書かれているところを見ると
頻繁に食卓上るわけではなく 庶民性のアピールかなと思ったりしています

今は 東京と広島で別々の暮らしかもしれませんが
恐らく今後 そうもいかないことと思います

3人の息子さんのうち 2人は社会人です
菅さんのように 息子といっても別人格と 距離を取る考えではなく
岸田総理の秘書は ご長男だそうで
家族一丸となって 支える雰囲気が伝わります

政策と全く関係ないところでこんなことを言うのは
私としては本意ではないのですが
うがった見方をすれば あえてアピールしているのかもしれませんが
家族のつながりが感じられ 
久しぶりに 暖かいほっとした気分になりました

ファーストレディ裕子夫人の長年の蓄積の結果と思います。

ゼブラゾーン




道路上に 特に右折車を誘導するために ゼブラゾーンが 交差点や 駐車場に入る車線に設けられています

それを踏まないように 極力ゾーンに沿って 右折ラインに入る
こうするのがルールだと
vivakenから厳しく言われて以来
ゾーンを踏まないように
ゾーンの先端まで行ってから 右折車線に入るようにしています

しかし これもケースバイケースで
車両数の多い交差点だと ゼブラゾーンにお構いなしで(かつての私がそうだったのですが)ウインカーを出して 右折車線に向かって 走行してくる車がある場合
ゼブラゾーンを踏まないようにして右折ラインに入ろうとする私とは
チグハグな場面になることがあります

どうやらこのゼブラゾーンで戸惑いを持つ人は少なからずいるようでして
ネット上で 取り上げられていました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
都内警察署の交通課担当者は以下のように話します。

「ゼブラゾーンは右左折を分かりやすくしたり、クルマが安全に走行できるように車間をあけたりするために設置されています。

 ゼブラゾーンを通過することに関して、特別に取り締まりはおこなっていませんが、基本的に避けて通ることを指導しています」

「急な右折をすることで事故が起こりやすい事例があるため、ゼブラゾーンが設けられている部分が多くなっています。

 なので、極力膨らみに合わせて走行してもらうようお願いします」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上を踏まえたうえで ゼブラゾーンを通行しても問題なし。
スマートに運転しようと思ったら 状況に上手に合わせるという事でしょう。

よくわかりました。

10月神無月



カレンダーを一枚めくります
早 10月です
今年もあと3か月を残すばかりです
夕暮れはすっかり早まり 秋深さを感じます

多くの10月カレンダーは 10月11日をスポーツの日として祭日扱いです


オリンピックの流れで この11日は祭日から降格しました
6月に続き 休日のない月になってしまい
それを見ると
今となれば なんか損をしたような気分です

スポーツの秋といわれる季節ですが
東京マラソンは 9月17日の開催判断会議で
2021の10月17日(日)の開催は見送り、2022年3月6日(日)に延期
名称もそのまま2021を引き継ぎ
2022東京マラソンを中止としていました

思ったより感染者数も減少し
こういう判断ではよくあることですが
やれたんじゃないの。。
という感じでしょうか

楽しみにしていた人にとっては 

オリンピックはやったのに

と 口をとんがらせてしていることでしょう

いずれにしても 安心安全を旗頭に
なるようにしかなりません。

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4301)

Link

Search

Free