薬の包装誤飲事故



高齢者の誤飲事故に
薬を飲むときに 薬の包装シートごと飲み込んでしまう
これがあるそうです

常々 薬やサプリメントの包装を解くとき
開封しても 包装材は2つに分かれず 最後のところは
ちぎれにくくなっています

ゴミとして屑箱に入れる時
一つのものが二つになるより
分かれないほうが 合理的かな
と思ったりしていたのですが
どうも 切り取られた包装材を飲み込んでしまう事があるようです

または
PTP包装ごと飲み込んでしまったり
という事が 起きているというのです

年齢とともに
マルチ処理を苦手とするようになり
一つずつ片づけないと
アレコレ漏れや ミスが出ます

一点集中 こうしていくしかありません。

緊急SOS



最新の
iOS11へのアップデート 数ある追加機能の一つ 
「緊急SOS」機能! 
110や119などの緊急電話をすばやくかけることができる機能です。

誤発信をやってしまいました

アップルウォッチが拡大文字になってしまいました
もとの仕様に戻そうと リセットボタンを押しましたが
電源が切れません

どうにかならないものかと 触っているうちに
緊急SOS ボタンを押したようで
「こちら 119番です。どうしましたか?」
ギャ〜 なんてこった

大慌てで 間違い発信を説明し 冷や汗を流しました

画面タッチをやめ
ちょっと調べて答えが見つからなかったら
コールセンターに連絡しよう
と 思いハウツー本を開いたり
ネット検索をしたりしていました

対処法を書いてあるページに行きつきました

なんと
【画面を 2本指でタッチしてください】

即 実行
即 不具合解消


全くもう〜。こんなことだよ。ブツブツ・・

急ぎ 設定画面から
緊急SOS OFF
にしたことは 言うまでもありません。

挿し木



新緑のころ 手近にあった発砲スチールの箱に
培養土を入れ ツツジの挿し木をしてみました

それまでは 
「直に 挿しておいても何とかなるんじゃないか」
と横着を決め 何度か気まぐれでやってみましたが
そうは問屋が卸さず
「テヘッ ダメか」  の繰り返しでした

あまり面倒も見てもらえずにいたのですが
夏が 涼しかったことが勝因でしょうか
この時期 発根したと思われる 
葉っぱが数枚残ったツツジが5本ばかり
確認できました

2本+2本+1本 と3組に分け
土を掘り 培養土を入れて植えてみました

刈り払い機の歯が入らないよう
しっかりガードしておきました

来年は無理でしょうが 再来年くらいには
1花 2花 咲かせてくれると思います。

温泉たまご器 チャレンジ2〜4



黄身もトロ〜リとした温泉たまごを作る
チャレンジは 続きました

温泉たまご器「こっこちゃん」で
黄身も 白身もトローリとした 温泉たまごを作るには
いかに!どうするか

室温のたまご 2個が条件です

水の量を増やして 加熱温度を下げてみようと試みましたが 
【黄身が固まってしまう】
過熱時間を20分で設定
【まるっきり 生状態】
過熱時間を25分で設定
【大成功!!理想の温泉たまごができました】

生たまごを割る要領で 器にあけることができます
プレミアムソルトをチョット乗せて
美味しく食べることができました。

温泉たまご器 チャレンジ1



vivakenが マイコン温泉たまご器「コッコちゃん」を購入手配してくれたことで
我が家の 自力温泉たまご作成は 封印されました

昨日の夕方 「コッコちゃん」は 到着しました
300Wで約30分の 所要エネルギーです

まずは 結論から
卵は 冷蔵庫から出して 1時間ほどたっていました
6個セットできる「コッコちゃん」に 2個の卵を入れました
殻むき名人で 処理したたまごです

思ったより 黄身が固くできました
生卵を割る要領で 器にすんなり収めることができました

器にすんなり収められるかどうか
ここは 私にとって大きなポイントだったので 100点

黄身の加減 
これはこれから大いに 試行錯誤を繰り返さなければならないところです
考えられるところは
まず 6個でお試し
それでだめなら
終了時間を早める

最終的には 2個で 黄身をもっと柔らかな仕上がりにする
ここです

もう一つ試したいのは
白身は 固まるわけではないので
殻むき上手 は 不要かもしれません
これもやってみます

我が家好みの 温泉たまごへ もう少々時間がかかります
何しろ 作ったものは食べなければいけませんので。

温泉卵器



温泉卵のチャレンジは明日に控えています

レシピの最有力候補は
温度計を使い 温度管理をしながら
完成させるものです

そんなことを考えながら
もしや 温泉卵器ってあるんじゃないの
という考えました

ありました!
象印 温泉たまご器 というのが

固ゆで 半熟 温泉たまご
ができます

レビューには 殻をむくのが厄介だ
とありましたが 我が家は 「からむき上手」があるので
それは心配いりません

卵の黄身 と白身が固まる温度の違いをうまく利用して
温泉たまごを完成させるわけです
料理も 科学です

実は この温泉たまご器を見つけたことで

「もしもし 温泉たまご器を買ったほうが 
あなたにとって良いのじゃないの」
と ささやかれている感じがするのです。

温泉卵


とあるピザ屋さんで
ピザに 半熟卵トッピングでオーダーしました

初めてのことではありません

今回 そのトッピングの卵が
ピザにもかかわらず 冷たいのです

こんなことがあってはいけません
我が家の オーブントースターで
冷蔵庫から出したばかりの卵をのせたピザを焼いたとしたら
起こりそうな現象です

石窯をうたう ピザ屋さんです

さてここまでは兎も角として

今朝 温泉卵を作るのだ
これを思いついたのです

残念ながら 朝食後のことで
試作はこれからです
卵の殻が スムースにむけるか 気がかりです

もう一つ
どうやって再加熱するかです
レンジを使うと 場合によっては 卵の爆発があるとか
殻をむいてから 器に入れて 再加熱かな・・・

結果が出たら ご報告します。 

掃除ロボット


日常のことを 機械に任せるのは
最初のうち どこか心配であると同時に
何か物足りないものです

今回導入した お掃除ロボくん にも
少々そんなことを感じますが
洗濯機を思えば
今や ドライクリーニングを出さなければならない衣料を
洗濯機で洗いましょう
という時代です

慣れるまでの時間の問題でしょう

vivakenが気にしていた
お掃除確認は スマホでできました
掃除の範囲を決めたり
ここだけ集中的に
これも スマホから指示を出します

要するに リモコンの役割をスマホにやらせるわけです

使いやすい アプリではありません
ON OFFが遠隔でできるという程度です

1・2階の構成を パターン化して 指示を出せるところまで行っていません
我が家で言えば 1階はマスターしました
2階となると
1階の情報のクリアーをして
2階のスペース形の確認から始まります

今のところ ワンフロアー1台のロボくんです。

SONGSスペシャル



井上陽水と玉置浩二、そして安全地帯が登場、あの「奇跡のデュエット」
NHK SONGSスペシャルが 気になって

この放映済みの番組をどこかでリプレイしてないものかと
探し
探し出しました

https://www.dailymotion.com/video/x68spu1

多くの 高評価を得ている世界が広がります

男のロマン っていうのかな
そう ロマンです。

きっと変わるだろう



世の中の仕組みは いろいろ変化することでしょうが
生き物が 終わりを迎えるという事実は
変わらないものです

老いて消えゆくまで
先々の心配をしても解決しませんが

買い物にしても
ゴミ捨てにしても
庭の草取りにしても

体・頭を柔軟に整えていなければなりません

恐らく ロボットが大きな力になってくれることは
間違いないと思っています

よそ様の手を借りなくとも
何とかやっていけるよう
サポート機器が整う時が きっとやって来る
と 思っています

高齢者がゴミ出しをできない
これが話題になっていました

私もいつかその時が来るわけだよな
と思いつつ
いろんなことは 今のままじゃないはずだ
そんなことを思った次第です。

公差内


認証用タグの本人確認用写真
免許証の写真みたいなものです

いずれにしても
「もう少し 喜ばしい写真を撮ってもらえないものか」
必ずそう思うものです

実は これが現実なのでしょうが・・

撮影係の スタッフは
撮影した写真を 私に 確認を求め
「どうですか 撮りなおしますか?」
と聞きます

わたしとしては
そんなことで 再度手を煩わせることは
やるせないことで
やせ我慢で

「いえ これで十分ですよ」
と答えつつ
心の中では
モバイルのカメラじゃなくて
スマホのカメラのほうが 今時ずっとマシ
とかとか 叫びつつ 笑顔の対応

vivakenに
「これって・・どう思う」と聞いたら
「公差内!!!十分!!!」
でした。

チョット違和感



安室さん と NHK です
私が 安室さんが来年の誕生日で引退すると知ったのは
ネットニュース NHKの速報でのことでした

NHKがね〜 ・・
安室さんの引退をねえ〜・・
速報でね〜・・
と合点がいかない 思いでした

そこで今日
さすがに速報ではありませんが
先日発売されたアルバムが
5日間で 100万枚を売った
ミリオンセラーになったと報じるのです

去年のリオデジャネイロオリンピックで
NHKの放送テーマソングに
「Hero」が
流れていましたが

だからかな 
チョット 違和感です。

原木、菌床シイタケ



週末 シイタケ・シイタケ と
騒いでいる私であります

買い物ついでに
「道の駅に寄ろうか」 という事になりました

vivakenは 
「商品に限りがあるから この時間だと・・」
まだ お昼を回ったばかりでしたが
心配していました

vivakenは、シイタケが並べられている場所を知っているので
店に入るなり
「大丈夫 あったよ」
と教えてくれました

なるべく大きく なるべく肉厚なものが袋詰めされている物を
2個かごに入れました
通路を隔てた棚を ふと見ると
大きいけれど 傘が開き
商品としては 少し問題なのかな
と思えるシイタケが 1袋だけありました

私たちは 
「傘が開いているからこっちに置いたんじゃないの」
とかなんとか 話していると

お店の人が
「そっちは菌床 こっちは原木です」
と教えてくれ
「原木は 木に植え付けたもの」

それを聞いて
納得

適当な太さの丸太に シイタケの菌を埋め込んだものが売っています
あれです

勿論両方買いました
食べ比べをしたわけではないので どちらがどちらとも言えませんが
素焼きにして バターをのせ お醤油タラり
美味しくいただいたのでした。

ブナ


通勤途中にある公園のイチョウには
まだ緑の葉っぱがくっついています

どんぐり庵周辺のイチョウ達は
すっかり 紅葉しているように思います

昨日の冷たい強い風で
たくさんの落葉がありました
勿論イチョウばかりではありません

植木仕立てにしたブナが2本あります
亡父から 受け継いだものです

それも紅葉するのですが
そもそも 房総半島の紅葉なんて
高地の紅葉をまじかに見たことがある私にとって
ま〜ま〜紅葉してますね
と 感動を貰うことが少ないのですが
ご多分に漏れず
茶色い葉っぱしか付きません

比較的長い間
その茶色の葉っぱを付けています

それでも取り柄はありまして
新緑の緑
これは ほかに引けを取りません

ブナを見て
即座に 「ブナですね」
と見極めた人は
vivaken以外では
この10年間 お一人だけでした。

リンゴジャム



今年も リンゴの紅玉が店先に並びました

きちんと酸味のあるリンゴですから
酸味料をプラスすることなく
素材を生かしてジャムを作ることができます

梅ジャムのように あまりの酸っぱさ故
砂糖を嫌というほど入れなければならないものでもなく
灰汁も少なく
火の通りもよく
イチゴのように ヘタを取ることもなく
ザクザク切って シロップで煮詰めていくという
大変お手軽なものです

一つポイントは
店に並んだら すぐ購入し作り始めることです

同じ紅玉でも 一か月先になると
パンチのある 香りと 酸味が抜けはじめ
マイルドになってきます

生食には このほうがいいのかもしれませんが
ジャムには ハシリのほうが適しています


作るなら 今です。

買取と下取り


スマホの話です

今回 新しいiPhone8に更新するにあたっては 
今使っている物をどうするかに ぶつかりました

まず考えたのは 買い取り業者に渡すことでした
ネット上で査定
それをもって 現品をおくり 最終査定
という手順です

何しろ 草深き田舎から
買い取り業者に提示しようとすると
現品を先に先方に渡すという
一抹の不安が残る
やり方しかありません

業者へ持ち込み 対面で交渉するとなると
一日仕事になってしまいます

どのように対応するかの
もう一つの方法は
ドコモの下取りを利用することでした

下取り上限価格が提示されていましたが
実際のところどうなのかは
行き当たりばったりです
この業界 よくわかりません

まずは 購入時下取り と決め
ドコモで確認すると
なんと それまでの一週間
私があちこちの業者に 査定申し込みをしていた中での
ほぼ最高値の価格でした

なんと そういう事ですか ヤレヤレ・・・
勿論 即下取りに出しました

発送の準備だ
到着後の金額の確認だ
煩わしいことから解放され
万々歳でした。

藍色と刺し子



藍色の地に 白で刺し子の模様を施したものは
着こなしが とても難しいものの部類に入ると思います

サッカー日本代表のユニフォームが発表され
勝色と称する 深い青地=藍に 
刺し子ともとれるランニングステッチが縦に入った
デザインでした

わたしには とても難しい色・柄ですが
Japan blueにはこんな歴史があることも知りました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて侍達が戦いに挑むときに、勝つための執念を強く染み込ませ、鎧の下に纏う(まとう)着物の藍染めから勝色という深く濃い藍色が生まれた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

勝への執念は兎も角として
難しいデザイン素材を うまくまとめていました。



スマホのお引越し


お引越しはなんでも大変ですが
今回は iPhone8へのお引越し

6sから8へ Win10 iTunesにバックアップを取りました
iCloudも 試しました

驚くほどスムースに移行できました

恐らく スマホ PC どちらかが あまりに古いバージョンであれば
このようには いかなかったと思いますが
watchとの ペアリングもスムースでした

こうして 体験をしてみると
一つのメーカーを使い続けることが
旧から新へ データーを復元する作業の負担を軽減する
一つの条件になりそうです

販売戦略として
新機種への移行がスムースであるという事は
大きな 大きなポイントとなります

ただ使うだけなら 何でもよし
のはずです

今回は 煩わしい設定作業が 随分軽減されました。



今年も 栗ご飯を作らなかった
そんな思いがよぎりました

今はやめてしまった 八百屋さんに
茨城県産でしたが 利平栗という
甘みの強い栗が入荷し
それを目当てに 栗を買い 栗ご飯にしたものでした

その八百屋さんが店を閉め
所詮栗なんか 大差ないものよと
他のものを買ったり ご近所でいただいたものを調理したりしましたが
とても手がかかるのに
美味しくない

その挫折感は
後々 尾を引き
栗ご飯に すっかり遠ざかってしまいました

どうしても というなら
産地から取り寄せも可能ですが
その気も起こらず
改めて 日々の食材というのは
手軽に手に入るもので 美味しく整えること
これが 長続きする大きなポイントなんだな
結局・・・
と 思っている次第です。

キノコの季節



秋は キノコの季節と言えるでしょう
今 どんぐり庵ご近所では
大きなシイタケが 販売されています

直径が10センチ近くあるものもあります
勿論 大きくて肉厚です

はじめのころは こんな・・
お化けシイタケ・・・

と敬遠していましたが
今や 秋の一つの楽しみになっています

グリルで丸ごと焼いて
大根おろしを添えたり
斜め切りにして
ほかの野菜といためて 塩味にしたり
バター醤油焼きも
見逃せません

2〜3週間前までは
マイタケのお徳用が店先に並び
これも楽しませてもらいました

今日から11月の声を聞き
そろそろ 地物のキノコともお別れかもしれません
また来年ね。

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4274)

Link

Search

Free