花リレー

ツツジの出番となってきました。
サクラのように あっという間に散り去ってしまうことも無く 包容力を感じます。

誘惑的ともいえるサクラに毎年心躍らせますが、今年はどこか楽しめなかった。
どんぐり庵のソメイヨシノやフジザクラに気持ちを寄せることが出来るぐらいでした。

どんぐり庵の庭の ホンキリシマが花開いています。
”東商の花木・庭木の肥料”
を取り寄せ使っています。

専用肥料というだけあって 油粕一辺倒に較べると 花色がよく出ています。
一々取り寄せというのが難点なのですが、違いが分かると それもいとわない気持ちになります。

【年間の集大成が 花木の花を咲かせる。】
と聞いたことがあります。
この時期を楽しんだら また 次の花の時期に向かって 見守ることが始まります。

植栽

ソメイヨシノが咲く頃 東金の植木流通センターに行ってみました。

市街地のサクラを眺める と言うのに便乗して 流通センターに寄った と言うところです。

蕾をたくさんつけた ツツジが目に留まりますが、ツツジ祭りウィークが 2週間後に設定されていました。
多くの花木がありましたが 大物もありましたが どこと無く気乗りがせず、ながめて終えました。 

睦沢マーケットプレースの一角に 地元の園芸・農産物屋さんがあります。
ここは ゴールデンウィークが近くなると数多くの花木が入荷し、その時期が過ぎると 野菜苗や 草花の苗 そして 切花の販売が中心になります。
顔なじみの ここが一番安心です。【はじめの一歩】といいます。

なんでもソウですが 気に入ったものが見つかるまでそれなりの試行錯誤があります。
植栽にもそれが言えて、あれこれいっているうち好みと状況がマッチして収束してくるものです。
だんだん 数が増えることになるわけですが・・・

出来るだけ それなりに整えようと工夫するところも楽しみで、完璧!!というのも これ 面白くないものです。

ご近所の花所

サクラにせよツツジにせよ 花の名所といわれるところは数知れずです。

絢爛豪華に咲き誇るツツジ園も一つの景色ですが、里山での暮らしの中では、個々の庭に咲く数本のツツジや、裏山を整備し少しずつ手を入れたツツジの様子を いとおしく感じます。

昨年 ご近所情報で どんぐり庵の前を流れる川を渡りいすみ市に向うと、山を丹精している家がありツツジが見事よ と教えてもらいました。
連休も最後の日に聞いた話で、ゆっくり鑑賞する時間もなく、車で通り過ぎました。

先月 そこのご夫妻と話をするチャンスがありました。
80歳の小柄なご夫妻です。

結構急な斜面を家の後ろに構えています。毎日の上り下りのための 一筋の道が付いていました。
一番上は 野菜畑のようでした。
斜面は きれいに草が刈られ、花木がそれぞれの空間をもって植え込まれていました。
自然と語り合いながらの創作活動といえるような 屈託の無いお人柄を感じさせる庭作りに思えました。

命あることのありがたさを感じるこの頃です。
田中好子さんが天に召され、反原発を歌った RCサクセション(ヴォーカル:忌野清志郎さん)『サマータイムブルース』を耳にしながら 、清志郎さんの命日が間近なことを思います。

再生エネルギー

若葉・青葉の里山は 色とりどりの花木が目にまぶしいばかりです。

自力で華やかなシーンを演出できる花木であったり 手をかけ目をかけられたりした結果であったり それぞれの花の時期を迎えています。

大多喜の町を散歩しました。

大多喜城を皮切りに 城主 徳川四天王 本田忠勝の墓所を訪ねたり 古い建築物をながめたりの散歩です。

陶芸ギャラリーがあったことを思い出し、目星を付けて歩き見つけました。
てっきり貸しギャラリーと思っていたのですが 在住の作家さんの常設で、たまたまお話をするチャンスに恵まれました。
 
初釜から20年を超え、ご夫妻で制作活動をされているとの事。

益子焼の登り窯 約9割が今回の震災でくずれ 再構築の話になりました。
窯も年数とともに成長するもので、全く同じものを作れるかといえば それは
 ”ノー!!”
と お聞きしました。

壊れた窯は元に戻らないということですね。と念を押して確認する私に

「ですが、新しい窯ではソレまで焼くことが出来なかった新しいチャンスが巡ってきたことにもなるのです。」

ガンバレ 登り窯。


かゆみ

加齢に伴う乾皮症で かゆい!!というのは よく聞きます。

頭皮のかゆみ。
2週間ほど前 気が付きました。
原因を探ってみると シャンプー後のすすぎが不足していたように思い当たりました。
震災後 何につけても 最小限にしておこうという気持ちが強く、ソレまでは シャワーをジャァジャァ流して思い切りすすいでいた私は、”この辺でやめておこう” という気持ちが一部働きました。

これでしたね!!

気が付いてから また ジャァジャァ元に戻しました。
かゆみは消えました。

毎日シャンプーしなければ気がすまないところへ持って来て、すすぎが不十分では、頭皮をよごしているようなものだったのでしょう。

水を大切に ということで すすぎ1回の洗剤がありますが、私には要注意のようです。

納豆

東京電力の計画停電が収束し 一時あおりを受けた納豆も ここにきて 仕事帰りの私でも 購入できる販売量が確保されてきました。

骨粗鬆症の予防・カルシウム摂取の為の頼もしい お手軽長寿食です。

品不足の期間は vivakenに購入を依頼し 1週間分を市川へ持ち帰り助けてもらっていました。
メーカーがどうのこうの言いません。できるだけ 小粒でお願いします。
と 用意してもらいました。

今時の納豆は そのほとんどが ”たれ”と”からし”付です。
大手メーカーのほとんどは ”たれ”も美味しく付属のものを使っていました。

持ち帰った納豆の中に その”たれ”と”からし”が付いていないものがありました。
子どもの頃 味の素と醤油で納豆を食べていましたが、今更もどれるのだろうか???味の素なんてないし・・・

という具合で 恐る恐る 醤油だけで食べてみました。
少し口に含むと 醤油の香りが強すぎ どこかキンキンした味でした。味醂でも入れれば 少しまろやかになりそうに思いましたが、そのまま ご飯にかけて突入。

結果はこれもまたよし。
醤油の量は ごくごく控えめにどうぞ。
ちなみに醤油は キッコーマン丸大豆 特選 です。
 

落石注意

落石注意の立て看板を見るたび思うことは、
「そういう場合もあるから、よく上を見て 注意して通り抜けてください。」
そういうことと理解していますが、いつまでもその状態が続くと
「何か対策はないの?」
と いいたくなります。

今回 登校途中の小学生の列に クレーン車が突っ込んだ事故は、大変痛ましく心からお悔やみ申し上げます。
さて そのあと 高木文部科学大臣は 通学路における安全確保をお願いする。といった話をしていましたが、これが 落石注意と通じると思うのです。
突っ込んできたのは車両で、生徒達は歩道を歩いていたわけです。
その歩道はガードレールが無く かねてからその設置は検討事項となっていたようです。

しかし されど 歩道に突っ込んできた車両に対する安全教育にまず目を向けるべきで、
歩行者の注意喚起はその次じゃないの?
と感じました。

パセリ

1株あれば 充分間に合います。

2年草ということですから どんぐり庵のパセリは今年更新することになります。
大変よきパートナーでした。
パセリは 一株の苗を植えておけば ほぼ一年中 季節によって生育具合は違いますが、収穫が可能です。

苗を買い求めるときのポイントは、パセリは直根を痛めると根付かないので なるべく株の小さいものをということのようです。
3〜6月が 種まきの時期ということですから そのうちポットの苗が出てくることでしょう。

このようにうまく育ってくれると 日常にハーブがあるといいな と考えてしまいます。
バジルとか ルッコラとか。
でも スイートバジルの苦い経験もあるので レモングラスをながめるぐらいが せいぜいってところでしょうか。
どんぐり庵のレモングラスは 露地で冬を越しています。

栄養バランス

パスタを食べていて 改めて思ったのですが

一日 30品目の食材をとりましょう。
といっても ナカナカ思うに任せないものです。

「黄、赤、緑」の三色に食品を分類する方法は 時々頭をかすめ、その程度は実践します。

 「黄」は主食。ご飯やパン類、そしてイモ類、砂糖、油脂類。
(炭水化物と脂質を摂取)。
 「赤」はおかずの主菜で、肉、魚、玉子、豆類と乳製品。
(血や肉となる蛋白質を摂取)。
 「緑」は副菜で、野菜、果物、海草類。
(ミネラルやビタミン類を摂取)。

そして その 一食分の量のめやすは、 
「黄」は 適当に。
「赤」は一食 握りこぶしの大きさ。
「緑」は一食 握りこぶし の2〜3倍。
これは なかなかいい目安だと思っています。

やっぱり ○○定食風品揃えは 理にかなっています。

明るすぎた展望

フクシマの原発の対応。

私たち夫婦は 原子力発電所の津波による損傷 第一報を聞いたとき
こう話したものです。

”東電がこの対応を すみやかに 安全に完遂したなら 日本の原子力技術は世界に誇るものとなり これから世界エネルギー担うリーダーになるだろう。やってもらいたいね”

ワクワクさえしたものでした。
ところが あれから一ヶ月。

国際原子力事象評価尺度 (INES)はレベル7となり、放射能汚染水を海洋投棄した。

そして 未確認情報
民主党は800万円をかけて防災出動服を新規に揃えたらしい。

想定外ではすまされない

予測理論を誤まれば 当然 想定外という帰結。

以下のような 指摘は大変重要なことと感じました。

時事ドットコム から 引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「世界の地震活動と東北地方の歴史が考慮されていれば、東日本大震災は想定できたはずだ」とするロバート・ゲラー東大大学院教授(地震学)の寄稿が14日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。政府の地震調査研究推進本部が行ってきた地震予測などを批判する内容となっている。
 ゲラー教授は、日本で1979年以降に10人以上が死亡した地震が起きたのは、同本部の予測で発生確率が比較的低いとされる場所だったと指摘。予測が誤った理論に基づいていると主張した。
 一方、世界各地のプレート沈み込み部分でマグニチュード9以上の地震が起きていたことや、東北地方に大津波をもたらした貞観地震(869年)、明治三陸地震(1896年)を紹介した上で、「特定の時期、震源やマグニチュードを予測できなくても、3月11日の地震は『想定』できたはずだ」と訴えた。 (2011/04/14-04:01)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引用終わり


想定外という一言で どこか納得してしまう癖が付いてしまいましたが
いや 違う。
検証が必要。ボンヤリしていた頭が少しすっきりしました。

保存法実践結果

土曜日(4月9日)に 君津の道の駅で椎茸等を買いました。

その保存方法 実践結果をお知らせします。
椎茸は、本日で5日目ですが 笠の内側が黒くなることも無く、みずみずしさを保っています。

新聞紙に包み レジ袋に入れて冷蔵庫に入れました。
これで 大丈夫です。

同じところで一束のクレソンとセリを買いました。
セリは翌日に調理してしまいましたので保存法実践結果というわけにいきませんが、日が経つと、多分 灰汁があるので切り口が黒くなり、葉っぱが黄色くなったでしょう。

クレソンは ぬらした新聞紙で根元を包み、その上から全体をやはり新聞紙で包みレジ袋へ。
5日経過で 折れた葉っぱは黄色くなり全体にしんなりしてきました。
炒めて食べるには 香りもあるし まだ大丈夫です。
売っていた人は 「一週間は大丈夫さ」と 大束売りをしていました。
生食には せいぜい2日というところでしょうか。

店先に並ぶものは 3〜4人家族向けが多いので 1人 2人の食卓はどうしても同じ素材が並びます。

原子力関連組織

原子力安全・保安員とは(経済産業省)

原子力委員会とは(内閣府)委員長:近藤駿介(こんどうしゅんすけ)

原子力安全委員会とは(内閣府)委員長:班目春樹(まだらめはるき)


原子力安全・保安院の日々の報告を聞いていると どこか芯を捕らえていないものを感じていました。
関連組織を改めて 確認しなければと思い調べてみました。

なるほどと思いました。
原子力の安全確保に関する 企画・審議・決定の役割は 内閣府にあり 
原子力安全・保安院は 決められたようにやっていただけよ。そういう役割よ。というところのようでした。

だからか。

紫木蓮

去年一輪。今年二輪。
紫色の木蓮が咲きました。

ただ木蓮だというだけで買ったもので、白なのか 紫なのか確かめもせず、そのうち大きくなるでしょう。

ってな程度で買ったものでした。

去年咲いた時は
「なんか 濃い色だな。小さな木に一輪だけ咲くと こんなものかしら。」
と気にも止めず、今年花の時期を迎えました。

今年いよいよ よく見てみると
花びらの内側も紫、花びらの先端が丸い。
やっぱり よく目にする紫の木蓮とはチョット違う。

調べてみると
街角で目にする紫の木蓮は トウモクレン。
どんぐり庵にあるのが シモクレン。

シモクレンのほうが 数は少ない。
大事にしなくては。。

明快

花見を自粛するかしないか、それは 個々人が決めること。

震災に心いため 少しでも辛い思いを共有しようと自粛する人もいれば、暗い気持ちから脱して次へ進む足がかりの為 にぎやかに花見をする。そういう人もいる。

私は どちらかといえば前者で、意見を聞いたり考えたりしながら次のステップを目指します。

日産のゴーン社長は
「外国人の私だから言える。日産の競争力の源は日本だ。」
エンジン工場 いわき工場が被災し操業が停止している。
そして
「日産の将来のために日本の事業を守り、発展させる。」

元気 いただきました。 

風向き

原発 フクシマがらみで 風向きが気になります。
この頃 取り上げられていますが、当初から直感的にソレを危惧し、風は海に向って吹いてほしいと思っていました。

拡散される事を念じてきました。

以下 産経ニュースから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドイツ気象局による7日午後3時の放射性物質の拡散濃度予測によると、放射性物質は北海道東部沖から三陸沖など主に太平洋上に広がるとしている。関東や東北南部など陸上には広がっていない。日本の気象庁による7日の福島県浜通り地方の予報は「西の風日中南東の風晴れ昼前から時々くもり」となっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どういうわけか ドイツ気象局というのが不思議です。

今まで 中国産の食材に対して残留農薬が気にかかり避けてきました。

風評だといわれても 低レベルだといわれても 汚染水を流した海で取れた海産物に手は出ません。
確かに私の寿命は、長くは残っていませんが、しかし気持ちのいいものではありません。

漁業者が怒るはずです。何の相談も無かったと・・・

相談しても受け入れられるはずがないと考えた政府だったのでしょう。
「それを 事前に説明しなかったことをお詫びします。」と言っていますが 謝ればナントカなるはずだ。こう考えたのではないでしょうか。

早く処理をしなければ と いうことに駆り立てられた結果だったろうと思っています。
これは 驕り(オゴリ)以外の何物でもない というのが 私の考えです。

使えない・使わないものたちへ

パソコン・デジタルカメラなど 法的耐用年数は5年。
だいたい 6〜7年は使えるという代物ですが、時と共に年々陳腐化し 5年も経てばレアものになったりします。

進歩の過程なのか これからもこうして、あっちを向いてはホイ!今度は こっちを向いてはホイ!を繰返していくのか・・

多分まだ10年は使っていないはずだけれど デジタルカメラが壊れました。
前兆は昨年後半からあり、代替機は購入していました。
ですから あわてることもありませんが、買った時のワクワクした気持ちを思い出すと、使えもしないのに取って置きたくなるという困った性分。

使えない・使わない ノートパソコンが あそことここと・・・置いてあるしな。

今や使わないものたちを思い出し、いずれにしても「お外でパソ」が一つの目標でした。
あと 10年早くスマートフォンが出ていたら飛びついていただろうと思います。
今や 様子見。

地デジ難視聴地域

どんぐり庵は れっきとした地デジ難視聴地域であり おまけに デジタル放送混信地区でもあります。

BS2がなくなって なんとも驚いたことは 浮世離れした番組と通販がそのほとんどを占めることになったということです。

いったい BSって何なんだろうか。

テレビもラジオも新聞もイヤなら見なければいい 聞かなければいい 読まなければいい ということを聞くことがありますが、ニュース・報道番組には目を向けるべきと思っています。

それを 番組編成という一言で 難視聴地区でありながら今まで何とか間に合わせてきたものを奪うって・・
総務省は何をどう考えているか 教えてほしいです。

一足お先に 一分咲き

養老渓谷に繋がる 少々アップダウンのある道を、ところどころに咲くサクラなど眺めながら 林道歩きをしました。
その林道を通り過ぎる車のほとんどは、産廃がらみのダンプカーでした。

林道の入り口 中継点にはガードマンがいて、私たちが通り過ぎると車体ナンバーを呼び出し、歩行者が2名いることを伝えていました。
すれ違うドライバーは チョット会釈をしたり 片手を上げたり 大変友好的でした。

しかし 私たちは
「この道は もうやめようね。体に悪いかもしれないよね。」
と 会話するのでした。

ピークは 大福山・白鳥神社でした。
歩く人は ほとんどいませんでしたが、来週になればこのあたりも人で埋まるだろう事が想像できました。

サクラは一分咲きというところでした。
もともと秋の紅葉狙いの場所なので、モミジがやっと芽吹いた春といったほうが 強い印象です。

翌日 大福山に敬意を表し、大福を作ろうと 上新粉・ヨモギの乾燥したものなど買い込んでチャレンジしました。
が・・ ただネチャネチャした団子が出来ただけで、ちっとも美味しくありませんでした。

例によって、vivakenに押し付けて、とんずらしました。 

禁じ手

東日本大地震の復興資金。
兎も角 財源のめどがたたない。

地震直後 3日後だったと思いますが 震災国債の発行が提案されたとき、
”なんですと!!財源確保の努力・論議の前に 国債ありき なのか” と
大変がっかりしたものでした。

そこに持って来て
国際的には 禁じ手とされる 日銀(中央銀行)の国債引受が 検討課題に浮上したという。

大方が 実現性は低いとよみ やれやれです。

国際的にも 被災地の復興に祈りを捧げてくれている今、国際標準を遵守出来なければ、どんな評価を受けるか目に見えています。 

Profile

image
tiara
里山の暮らしはいかに・・。
vivakenのカーチャンとか オッカーとか 呼ばれる日が、来るのだろうか。

New Entries

Comment

Categories

Archives(4274)

Link

Search

Free